※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴルゴ33
妊娠・出産

妊娠高血圧症候群疑いで入院し、明日誘発分娩になる。数値が安定しているため、明日の誘発分娩が確定。新しい妊娠生活や出産について感じることが多い。

妊娠高血圧症候群疑いで入院、明日誘発分娩になりましたー(´;ω;`)

ところが自宅で168/120とかいうなにこれ!?っていう数値を叩き出したのに、病院で安静にしてたら130/80まで落ち着きました!
自宅での測定ですらこの1週間145/100くらいだったのに…謎です(笑)

とは言え数値が落ち着いているうちに産んだ方が母子ともに良いから明日の誘発分娩は確定みたいです😅

上の子とは全く違う妊娠生活、出産までの流れ。ホントにお産は赤ちゃんそれぞれなんだなって痛感しました!

はじめての誘発分娩。誘発は痛いよーって経験者のママ友には脅かされまくってますが(笑)がんばりますー!(`・ω・´)

コメント

ひーこ1011

落ち着いて良かったです!
私は家で165とかで、病院着いたら200超えてました(ノω・`)
陣痛の波とともに胎児の心拍も低下するし、自分も身体中痛いし、本当にしんどかったし心配でした。

自然分娩できる状態じゃないし、個人病院では見れないと言われて急遽受け入れ先を探してもらい、県外の大学病院へ高速乗って救急搬送され、救命センターでオペ準備しながら同意書サインしてそのままオペ室直行で出産になりました(^^;

1人目は1週間遅れたのに、2人目は3週間も早くて本当にビックリでした。
高血圧は怖いので、早めに出してしまった方が母子ともに良いと思います。

母子ともに無事にお産が終わることを祈っています!!
頑張ってください✨

  • ゴルゴ33

    ゴルゴ33

    コメントありがとうございます!🙂
    あわせて貴重な体験談もありがとうございます!大変だったんですね😞💦

    上の子は予定日前日に血圧が上がり夜に管理入院したら、幸いその夜のうちに陣痛が始まって未明に出産になったという経緯があり、今回も血圧は本当に気をつけていたんですが…またもや、というか前回よりひどい状態に😢

    父方が高血圧家系、母方祖母が妊娠中毒症だったとのことで、遺伝からくる体質なのかもしれません…。血液検査の結果尿酸値も高値だったので、産後は食生活気をつけてダイエットに励もうと思います(`・ω・´)

    そしてまずは無事に出産できるようがんばります!

    • 4月10日
Kまま

落ち着いてよかったです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
産後も通院あるかと思いますし無理されないでくださいね♪

私も妊娠高血圧症候群でした!
胎盤の血栓とへその緒のねじれからの発症だったのですが、病院で安静にしていても200/150前後でした😢

お腹の子の心拍低下で緊急搬送からの緊急帝王切開になってしまったので、母子ともに元気なうちに頑張ってください⭐

  • ゴルゴ33

    ゴルゴ33

    コメント&貴重な体験談ありがとうございます!🙂
    今夕食を済ませたところですが、病院で血圧が落ち着いたせいか通常食でびっくりしています(笑)減塩食だと思ってた…。

    そういう要因で血圧があがることもあるんですね!胎盤起因の高血圧もあるとは聞いていましたが、こればっかりはどれだけ自分が気を付けていてもどうしようもない部分ですよね…😟

    夕食後少し落ち着いたらバルーンを入れることになりました!陣痛がつかなければ明日誘発剤投与も行うそうです。うまいことバルーンだけで陣痛が来てくれたら嬉しいんですが🙌
    がんばります!

    • 4月10日
  • Kまま

    Kまま

    がんばってくださいね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
    母子ともに無事でありますように!
    祈っていますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*⑅❤

    • 4月10日