
コメント

ちびすけ さーや
病院行って解決できる問題なら、つわりのひどい妊婦はいなくなりますよね(TT)
心ない言葉は悲しいですよね。
なんのお力にもなれないけれど、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです!
どうか身体を大事にして無理しないでくださいね。

まゆ
毎日遅刻は確かに職場の人たちからしたらきついですね。
ただ病院へ行って解決するような問題じゃないから世のつわり中のプレママたちは大変なのに…上司の言葉はひどいですね😞😞😞😞
お休みとかもらえないんですか?😢
それか大変ですが家を早く出るとか…?💧
仕事を辞めるつもりがないなら
厳しいこと言うかもですが、今のままは確かに今後嫌な対応されかねませんので、やっぱりどこかでまりやんぬさんが無理して頑張るしかないのかな…。
今後のことを考えた上で、どうするか後悔ないように頑張ってください(;_;)!!応援してます!(;_;)
-
まりやんぬ
お休みもなかなか貰えないハードな仕事でして…またデザイナーという特殊な仕事柄代わりもおらず、自分の仕事をどうにか終わらせるだけの毎日になってしまっています…仕事も10時から23時までと長くフルで頑張って帰った次の日はどうも体調が悪化しがちで…病院ではもう毎日点滴しかないと言われていますが、そうするとまた毎日遅刻になってしまうので…がむしゃらに頑張るしかないですね、ありがとうございます。
- 4月10日
-
まゆ
とってもハードなんですね
悪循環でいたわることもできないですね😞😞😢
下の方たちも書いてるように、
健康カード?みたいなので、対応してくれるらしいですよ♡
あまり無理してストレスかかると赤ちゃんにもよくありませんし、まだまだつわりも続くと思います(;_;)あまり無理なさらないでくださいね(;_;)!- 4月10日
-
まゆ
下の方に返信してるのを読ませていただきました!!(;_;)
まずは、女の職場なら結婚したら妊娠出産があるのは分かりきっているのに、
次の人も探さない、引き継げる状態でもない情況にしておいた会社の責任が大きいと思います!!
仕事の割り振りも負荷、カツカツな状況下なら尚更ですよね!!(;_;)
まりやんぬさんに責任はないとおもいますよ!
強く出てみましょ😂- 4月10日
-
まりやんぬ
こんなにたくさんお返事頂き、ありがとうございます。
そうなんです、昨日もカツカツでやってるんだからこれからも頑張って欲しいと言われたところで…
男性ばかりの職場、また今まで産休をとった方もいなかったみたいで…
皆さんあまり気持ちが分からないから…とは直接言われてしまいました。
別の上司に相談してみたりしようかなとも思っています。
支離滅裂で申し訳ありません。- 4月10日
-
まゆ
別の上司がいるなら是非相談してみてください(;_;)何か変わるといいんですが…
妊婦には何一つ良くない環境ですね😢💧
無能で理解のない上司でお辛いでしょうが、なんとか対応してくれるといいですね😢
切迫流産や切迫早産だとかで今後全く動けなくなる状況だって無いことはないし、そうなったらどうするんだ!っていう話ですよね!
何かあっても責任取れないくせに酷いことばかり言わないでほしいと思います!
上司の理想ばかり押し付けられても困りますよね
吐き出したりしてストレス溜めないようにしてください😢- 4月10日

りさきち
正社員ですか?私も5週目からツワリがひどく、体を動かす仕事だったのでさっさと休業させてもらっちゃいましたよ(´・ω・`)
できるなら傷病手当とか産科で診断書貰ったりして休むのも手ですよ☺️
私は産科で出してもらえず休業という形で休みましたが😂
風邪とかで具合悪いわけじゃないので薬もあまり効きませんよね…
点滴行ってたけど大して効果も現れなかったなぁと思い出しました(笑)
妊娠初期は大事な時期です。無理せずお過ごしくださいね(´・ω・`)
-
まりやんぬ
正社員です。ただ、職業柄代わりが見つかって引き継ぐまでは休業も勿論退職も困ると言われていまして…休んでも遅刻してもダメと言われていて正直参ってしまっています。
病院では毎日点滴受けてみる?と言われていますが、やはりあまり効果はないですかね…ありがとうございます。- 4月10日
-
りさきち
キツイですね…会社ももう少し対応良ければストレスも無くなるでしょうに…
完全には気持ち悪さは無くなりませんね💧打った1、2時間は少し軽くなるくらいの気休めだと私は思いました😰
試しに一度行って見てはどうでしょう?
とりあえず無理なさらないでください(´・ω・`)!- 4月10日

ゆりりお
まずは、体の心配をしてほしいところですよね😭
病院で、悪阻で仕事が辛いと医師に相談して診断書だったか健康カード?書いてもらいましたよ。そうすると、あとあと休んだぶん傷病手当で申請できますし。
-
まりやんぬ
診断書で上司に納得してもらえるか、不安ですが、病院でも相談してみます。ありがとうございます。
- 4月10日
-
ゆりりお
二人とも悪阻で初期は働けず書いてもらいました。
理解ある上司や会社が増えてほしいものです。精神的にも悪阻が強くなったりしますよね…
妊娠は大事なことなのに本当に悔しいです。
それがあれば職場は強く言えないはずです。勤務時間の短縮や仕事の軽減が医師から指示されます。- 4月10日
-
まりやんぬ
精神的に酷くなるのも本当に感じています、会社でのプレッシャーで余計調子が悪く…
指示してもらえるのですね。
やはり一度病院に相談してみたいと思います。ありがとうございます。- 4月10日

やよ
病院で仕事を、軽減するように書いてもらえる証明書?ありますよ!
-
まりやんぬ
病院でも相談してみます。
教えて頂き、ありがとうございます。- 4月10日
-
やよ
私もつわりがひどく、病院で書こうか?と言われました!
職場がまだわかってくれるところだったのでその用紙なしで考慮してもらえました😭
完全なマタハラですね😭
産休とかないですか??- 4月10日
-
まりやんぬ
産休はあるのですが、ギリギリまで働いてくれと言われています。
逆に病院で書いて貰っても効力があるかが不安な上司なのですが…とにかく仕事してほしいみたいで…- 4月10日
-
やよ
その証書?はちゃんとしたものなのでそれを受け入れてもらえないのであれば完全にマタハラですよね😭
病院に相談してみてもいいかもです!- 4月11日

たぬき
それマタハラですよね。
病院いって解決できたらどれだけいいかってこっちが思いますよね😡⚡
遅刻してでも行くのは偉いと思いますよ!!
私は一人目の時、乗り換えの度に具合が悪くなり、途中で電車に乗れなくなってしまって上司の人が迎えに来てくれて自宅まで送ってもらったことがあります。
そこまでしてとは言わないけど、心ない言葉はかけないでいただきたいですよね💦💦
-
まりやんぬ
優しいお言葉ありがとうございます。そうなんです、私も都会に出勤なのでどの時間に乗ろうが満員電車、毎日気持ち悪くなり駅で何時間も休憩という日も多くて…
それでも、休業も退職も困る、遅刻も欠勤も避けてくれと言われていっぱいいっぱいで…仕事も残業までして頑張ると次の日全く動けないと悪循環…本当に悩んでしまっています。苦しいです。- 4月10日
-
たぬき
満員電車やばいですよね。
入り口付近に立っていたら仕事できそうな女性に睨まれた覚えがあります😰勘違いかもしれませんが。
そこまで困る困る言われても、こちらも困りますよね💦💦
今は赤ちゃん第一なので、くれぐれも無理しないでください💦💦- 4月10日

レインボー
ひどい上司ですね!
つわりが落ち着くまでお休みは貰えないですか?
私も吐きづわりだったのですが会社の方から休みなさいと言われ2ヶ月間お休みを頂きました!
-
まりやんぬ
ありがとうございます。
遅刻や欠勤も困るけど、退職や休業はもっと困る、臨月まで働いて、すぐに戻って来て欲しいと言われていて…いっぱいいっぱいになっていました。- 4月10日
まりやんぬ
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
明日からは上司に文句言われないよう頑張っていきたいです。
ちびすけ さーや
私の元職場もあまり妊婦に理解のない職場でした。
産休育休もらえるのはすごく魅力的でしたが、私は絶対無理して流産する自信があったので辞めました。
育休の人は羨ましいなと思うこともあるけれど、無事に生まれてきてくれたので後悔はしていません。
頑張って頑張って、無理して流産してしまったら誰も責任をとってくれませんし、ただただ悲しみや後悔の気持ちが残ってしまいますよ。
本当に辛ければ休むなり辞めるなりしたほうがいいですよ(^^)
どうか無事に元気な赤ちゃんに会えますように!
まりやんぬ
ありがとうございます。
金銭的な面でも辞める事も不安がいっぱいですし、もっと怒られてしまいそうで…
他の上司にも相談してみようかなとは思っています。
優しいお言葉、本当にありがとうございます。
ちびすけ さーや
休業も退職も許されない…
遅刻欠席にも文句……
想像していた以上に辛い職場なんですね(TT)
どうか身体を大事にしてください。
誰でもいいから職場に理解ある人が1人でもいてくれるといいのですが…。