
朝の準備時間について相談です。保育園に通う1歳児の支度がバタバタで、余裕を持ちたいと思っています。朝の支度にかかる時間や見積もり方について教えてください。
この春から保育園に通われてるかと多いと思います。
1歳児前後のママさん、先輩ママさん、教えてください♡
朝の支度(起こす〜朝ごはん〜着替え諸々)って、どれくらいの時間かかりますか?もしくは、見積もってますか?
子どものペースに合わせすぎてしまってるのか、出かける前はいつもバタバタです。時間ない時にかぎって、イレギュラーなことが起こったり。。。もう少し余裕を持って準備できたらなぁと思ってます。
- ♡テディ♡(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
1歳4カ月の息子が居てます!
四月から保育園に通って居ます。
私の所は保育所が近いと言うのもありますが、
大体、7時〜7時半ぐらいに息子が起きてきて、ご飯食べさせて
食べ終えたらお着替えして、
ねつを測ってお帳面に記入し、
持っていくものの再確認をして、
テレビ見たりして、
9時15分までに登所だから
特になにもないけど、
一応、前もって9時頃に家を出ます!!
保育園の準備は前の日の夜にもう用意しといて、朝もう一度再確認って感じですかね😅

まーもーめー
私だけ5:30に起きて30分以内に身支度すませて6:00に娘が起きて朝ごはんあたためて、冷ましてる間にオムツかえたり髪結んだり顔拭いたり〜6:20頃に私と娘朝ごはん&ミルクで7:00までには終わる感じです。
家を出るのが7:30なのでそれまでに食器洗って娘お着替えしてます٩( 'ω' )و
家を出る時間を7:25だと思って抱っこ紐にイン♡5分間ハグして頭にチューしてラブラブタイムして出発です笑
-
♡テディ♡
教えてくださり、ありがとうございます!出発前のラブラブタイム素敵ですね♡私も真似できるように、余裕持って準備できるようになりたいです。今回のグッドアンサーに選ばせてもらいます♡- 4月10日

しわき
4月から保育園に通い始めました。
まだ慣らし保育ですが、もうすぐ仕事も始まるので、仕事に行く時間には準備を終えるようにしています。
保育園の準備は前日にしています。自分と夫のお弁当も前日に準備して、冷蔵庫に入れておきます。
洗濯物も夜に部屋干しして、晴れてる日なら朝ベランダに出してます。
6:45わたし起床、自分の朝ごはんを食べながら、息子の朝ごはん作る。
ストックを休みの日に作っているのでレンチンして混ぜるだけ。
7:00息子起床。朝ごはん食べる。(夫が食介)
その間わたしは着替えてメイク。
7:20-30息子、体温測定、着替え。
連絡帳に記載(書ける範囲は夜記載済)
7:50出発🚗
というような流れです◎
-
♡テディ♡
教えてくださり、ありがとうございます!やはり、できることは前日の準備が大切ですね。お弁当づくりもされてて尊敬です。毎日お疲れさまです♡- 4月10日

すみっこ
こんにちは🙋♀️
色々と慣れるまで大変ですよね😂😂
うちの流れです↓
5:00〜6:00に起床
(子供が起きる…辛っっ笑)
↓
自分の支度
↓
子供のお熱計る
↓
終わり次第朝ごはんの準備
↓
7:00ごろに朝ごはん
※ご飯食べさせながら、洗い物したり、洗濯物を干したり、お米といでセット、残りの連絡帳記入
↓
7:30ごろお着替えと歯磨き
↓
7:50〜8:00に出発
保育園の準備は夜にすませます🤗💡
連絡帳も書けるところは全て記入しています!
朝ごはんのメニューも夜に決めているので、食べたor食べないなど○付けるだけです😊
お着替えに最近は手間取るので毎日必死です(笑)
なので保育園の準備は前日にしています🤗💕
-
♡テディ♡
教えてくださり、ありがとうございます!お子さん起きる時間早いですね!うちはお寝坊さんなので。。。毎日お疲れさまです♡- 4月10日
♡テディ♡
教えてくださり、ありがとうございます!やはり、前日の準備が大切ですね。毎日お疲れさまです♡