
胚盤胞移植で陰性。次回2個移植。ホルモン補充を検討中。黄体ホルモン過剰のリスクは?補充なしで妊娠された方いますか?考え中。
こんにちは
二回の胚盤胞移植が陰性に終わり、次回は2個移植することになりました。
二回目とも自然周期ですが排卵日からエストラーナテープと膣剤でホルモン補充をしました。
黄体ホルモンはもともと検査では問題ない数値ですし、いつも生理始まってもなかなか体温が落ちません。
ホルモン補充を一切しないで妊娠された方いますか??
薬を一切やめてみようかと少し思っているのです、、
黄体ホルモンが過剰になってしまうこととかないのですかね??
- なつ(5歳7ヶ月)
コメント

ちぃ
ホルモン補充をしていると、リセット時に体温下がりません。
もともと排卵周期での移植なら、これ以上は減らすことが出来なそうですね💦
くっつくように補充してるので、減らせばさらにくっつかないと思います🤔
なつ
ありがとうございます!
体外受精する前からずっと生理がきても体温は下がらなかったのです(;_;)
やっぱり減らしていいことはないのですかね、、
黄体ホルモンは普通に出ているのに更に追加することに少し抵抗を感じてしまって💦