
息子の乳製品アレルギーについて、ヨーグルトを慣れさせているママさんの質問です。異なるメーカーのヨーグルトを食べさせた経験や、医師の指示を受けることの重要性についてアドバイスを求めています。
乳製品アレルギーのお子さんママさんに質問です!
息子が軽度の乳製品アレルギーのため、少しずつヨーグルトに慣れさせているところです。
今のところ、「ナチュレ恵」を小さじ半分食べさせていますが、アレルギー反応はありません。ベビダノンは1つ食べられます。
ヨーグルトは、メーカーによって加熱や菌が違うため、アレルギーが出るものと出ないものがあると聞きました。
(ちなみに、アレルギーが出たのは粉ミルク、低脂肪ヨーグルト)
そこで、
1、メーカーは何を食べさせていましたか?
2、いろいろなメーカーのものを食べさせていましたか?
同じもので続けましたか?
3、ヨーグルトのみで慣れさせましたか?
医師の指示を聞くのが1番なのは承知していますが、アレルギーが出たらまた見せに来て、と言われ、今のところは何もないので、ママさん達、答えていただけたら嬉しいです😊
- さささ(7歳)
コメント

マーちゃん
娘は0と1のちょうど境目でアレルギーがあるともいえない微妙なところでしたが、皮膚科の先生にはあんまり頻回に乳製品をあげるのはやめた方がいいと言われ、小児科では少しずつ毎日あげて慣れさせてと言われました。
肌荒れも続いていたので一時期あげるのをやめて、落ち着いた時に温めた牛乳、加熱し溶かしたチーズ、レンジで少し温めたヨーグルトをあげてました!
今でも毎日とかではなく、1週間に1.2回あげるくらいで娘の限度量を超えないようにしてます。
ヨーグルトは小岩井の生乳100%の大きいやつ
牛乳は調整をしていない少し高めのやつ
チーズはアンパンマンチーズ
添加物が多いのをあげると負担が大きかったようです。
欲しい牛乳がない時は有機の豆乳で代用とかしてますXD
さささ
ありがとうございます😊
ヨーグルトだけでなく、チーズと牛乳も慣れさせて行ってるんですね!
参考になります!