
コメント

退会ユーザー
寝る前にたっぷり飲ますならしてもいいんじゃないですか?

ちゅ〜
ウチは7ヶ月になってから離乳食急に食べだしました!
(6ヶ月から保育園行かせてたので、やっぱり周りの子みて、その影響がおおきかったみたいです)
仕事もしてたし、夜間頻繁授乳(1〜3時間間隔)で大変だったので、
8ヶ月後半で夜間断乳しましたょ★
その頃には2回食になってたと思います!
ミルク一気にどれくらい飲みますか?
ミルク一気に200とか飲めるようになって昼間も時間5〜6時間でも空くようになってきたら、始めてもいいのかなと思いますヽ(・∀・)
ちょい飲みだとお腹持たないと思います( ; ; )
体重は、娘8ヶ月半で6.4キロでした★
今でもモリモリ食べますが、一番体ちいさいので、体質かなって思います★
6ヶ月から保育園いれてたんですが、
ミルク拒否でしたが、
ミルク飲めるようになってから、
今度は量飲めるようになって、
定着して落ち着いたタイミングではじめました★
成長とともに飲む量も増えますし、ちょい飲みだと時間あかず大変じゃないですか?
とりあえず量を一気に飲む練習して少しなれたら、時間もあいてくると思います★
保育園では200一気に飲めるまで例え180、190飲んでも2時間間隔とかでまた200練習させられてました!
↑規定量飲めるようになったら3時間あけないとですが、飲めなかったらあけなくてもいいみたいです。
始めは太るんちゃうかな?大丈夫?って思ってましたが、保育士さんプロなので、任せてました!
1〜2ヶ月くらいそんな感じで練習してたと思います!
そっから200飲めるようになり、それでもまだ3時間間隔、1ヶ月くらいしたら、4〜5時間間隔って感じでした★
その頃も家では普通に200飲めなくても4〜5時間あいてましたが、
保育園では↑のやり方で練習させられてました!
でも、太る事なく、
ご飯も女の人並みにモリモリ食べますが、保育園でも一番おチビです!
人数20人近くいます。
小さめであれば、その方法で、まず一気に飲めるように練習するのもいいと思いますょ★
その後に夜間断乳されるといいと思いますヽ(・∀・)
今だとお腹朝まで持たないかなと( ; ; )
一気にのんでくれると今より時間あくし、ママがきっと楽になると思います★

みこママ
保育園は影響が大きいですよね!
夜間は2時間ぐらいしか空きません(TT)
そして哺乳瓶嫌いな為ミルクは飲みません。ストローマグでもダメでした。
やっぱりかんかあが5〜6時間空くようになってからの方がいいですよね!!
うちもミルク飲めたらいいのですが。。
もう少し間隔空くようになってからトライしてみたいと思います♡

ちゅ〜
あ、完母なんですね!
ミルクだと思って話してました。笑
ミルクじゃなくて母乳でも全然大丈夫ですょ★
日中はどれくらい時間空きますか?
完母でも、一気に飲めるようになり、4〜5時間空くのであれば、
夜間断乳していいと思いますヽ(・∀・)
昼間時間空くのであれば、夜中頻繁に起きるのは、オッパイの恋しさとかだと思うので。
夜中もグビグビのんでたら、お腹空いてるんだと思いますが、
娘もそうでしたが、オッパイ加えたら一瞬で寝るなら、お腹はすいてないと思いますヽ(・∀・)
後は…
お子様は普段結構動きますか?
ハイハイ、伝え歩きなど。
ずっと動いてるタイプや
それとも、ママ、ママであまり離れたりせず、後追いおおかったり。
それも関係あるかもですねヽ(・∀・)
結構動くタイプであれば、だんだん動きも活発になってくるので、自然と一度で飲む量が増えて、間隔も空くって保育士さんがいってましたょ!
-
みこママ
日中は全然あかないんです😭
良くて3時間くらいです😅
やっぱり4〜5時間空いてから夜間断乳はトライしてみようと思います!
夜間はふぇ〜んと早くて2時間で起きます😅おっぱい加えて一瞬で眠りにはつきませんが、8分くらいですぐ眠りにつきます😅
寝にくいのかな💦羽毛なんで暑いのか最近は頻繁に起きるし😭
普段は結構動いてる方やと思います!
ハイハイです。
後後追い激しいです💦
見えなくなると追ってきます😭
一度でぐ〜っと飲んでほしいです😭- 4月10日
-
ちゅ〜
その方が良さそうですね♬
8分くらいだと結構飲んでますよね(>_<)
日中はどれくらい飲みますか?★
やっぱりお腹は少し空いてそうですね(>_<)
娘の場合ですが、基本両方合わせて10分くらいで、3〜5時間持ってました★
慣れてくると一気に量も飲めるようになりますしね♪(´ε` )
長くても15分って感じですかね(>_<)
でも、それはほぼなく、月齢低いときからそんな感じでした!
もっと月齢低いときとかは、オッパイは長くて5分前後とかで終わってました(๑•ૅㅁ•๑)
その頃は、お腹持ちませんでしたが、だんだん吸う時間も長くなりって感じです★
寝にくいのもあると思います(>_<)
上は布団かけてますか?
服装や、住まれてるとこの気温にもよりますが、
娘は今タオルケット被せてますが、それでも暑くてコロコロしてます(๑•ૅㅁ•๑)
後追い激しかったら、あんまり1人でどっかハイハイしていったり、1人遊びもしませんか?(>_<)
運動量まだ少なそうなので、それもありそうですね(๑•ૅㅁ•๑)
娘、後追いほぼなく、常にどっか行ってる子だったので、運動量多かったのです(>_<)
4ヶ月検診ですでに驚かれるくらい活発に寝返りコロコロしまくってました(๑•ૅㅁ•๑)- 4月10日

みこママ
日中は欲しがる時にあげているのでどれくらいかはわかりませんが、基本両乳8分ぐらいですかね🤔
基本ちょい飲みなのか、他のものに気を取られると飲まない傾向にあり、5分ぐらいで終了の時もあり、また30分ぐらいでお腹すいたーってグズグズしてます💦
両乳10分で3〜5時間はすごいですね🙌よく出ている証拠です🙌
基本母乳のみでしたか?
体重の増えは良かったですか?
布団はかけてます。
下にモコモコの敷布に上は羽毛です。
一緒に寝ています。
やっぱり暑いのかもしれません。
タオルケットはどんな素材ですか?
一人遊びは私がとなりにいる時ぐらいで後は後追いしたり、おいでと言うと高速ハイハイしたりですかね。

ちゅ〜
母乳はミルクに比べ消化いいので、余計ですかね(>_<)
欲しがった時に欲しがるだけあげて問題ないですょ♡
確かに、気取られると飲まない時期ありますよね(>_<)
娘もそうでしたが、娘の場合はだんだん見ながら飲むようになってました!笑
母乳は、問題なかったですが、溢れる程出てるってわけでもなかったと思います★
飲む量だけでる感じだったので、いっぱい飲んだらでるし、のまなかったら、減ってくって感じで、順応してくれるオッパイだったので、楽でしたヽ(´▽`)/
6ヶ月までは完母で、
6ヶ月から保育園行かせてたので、
6〜8ヶ月は、昼間ミルク、夜中母乳の混合
8ヶ月〜は完ミ
7ヶ月から保育園の影響か、全くたべなかったのが、急に食べ始めたので、
10ヶ月〜保育園では保育園の規則で、ミルク足してましたが
家では離乳食のみでした★
体重の増えは、完母、混合、完ミでも特にかわりはなくって感じでしたね(>_<)
常に小さかったですが、
その分身長も小さいので、トントンです★
活発な子だったので、増えないって言われましたヽ(´▽`)/
どこに住んでるかにもよりますが、
子供は体温高いのでもう暑いかもしれないですね(>_<)
普通の分厚くないバスタオルです!
運動量は、少なそうには思わないですが、
もっと運動したら、一気に飲んでくれると思いますヽ(´▽`)/
保育士さんにも、よく動くし、ほんま端から端までよく行き来してるって言われてました★
-
みこママ
お返事遅れてすみません。
今はすぐに卒乳しず一歳ぐらいまで様子をみようと思います。
離乳食も食べない子なんでお腹も満たされないし今は仕方ないのかなーと。
保育園の影響は大きいですよね!
私は幼稚園の予定なんでまだまだですが😭
あれから布団を羽毛からタオルケットに変えたら前より起きなくなりました!
やっぱり暑かったのかもしれません。
母乳は相変わらずちょい飲みなんで、たくさん運動させてたくさん飲んでもらえるようにしたいと思います。
色々とありがとうございました🙌❤️- 4月17日
退会ユーザー
体重があまり増えてない場合はしない方がいいです!(><)
みこママ
体重があまり変動なく増えていないので様子を見てからトライしたいと思います♡