※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくか
ココロ・悩み

授乳でイライラ。寝不足で辛い。幸せな母親になれるか不安。

あーイライラする。
当たり前だけど睡眠妨害。2-3時間おきに授乳。
仕方ないとわかってはいるけど本当に授乳はいるの?
同じ子でも朝まで寝てるよ?と思ってしまう。
我慢しても積もればぶつけてしまう。
そして寝顔見ながら思う、こんな私が母親であなたは幸せですか?と。

コメント

ぱーら

眠りが浅くてお腹が空くのかもしれませんね😖母乳育児ですか?ご苦労様です💦
お腹が空いてるのであればしょうがないですよね💦
うちの子は完ミなのでお腹が空くのではなく寝ぐずりで夜中数回起きます😭まとめて寝て欲しいですよね💦

  • さくか

    さくか

    母乳で育ててます。

    お腹いっぱいなのに、寝ぐずりというのがあるんですねー
    お疲れ様です💦

    • 4月10日
枝甫

私も最近子供に凄く怒ってしまいます。離乳食の途中で口を開けなくなったり、抱っこしてるのにぐずぐずしたり。
泣くことでしか訴えることができないとわかっていても、泣かれるともう発狂してしまう時もあります。
だけど寝ている姿を見たりすると、なんで私を選んだんだろう、私が母親でいいのか、息子は幸せなのか、そう思います。

  • さくか

    さくか

    そうですよねー
    私たちみたいに言葉で話せない分、泣いて訴えてるのも頭ではわかってるんですが、イライラしてしまいますよね💦

    やはり思われますよねー
    イライラしない母親のところに産まれてれば幸せじゃないのかって、、

    • 4月10日
り〜ちゃん

わたしも同じ気持ちです…
イライラしちゃいけないのに
怒っちゃいけないのに…
自己嫌悪になります。😭

  • さくか

    さくか

    そうなんですよね。

    怒ったあとすっごく自己嫌悪になります、、😣

    • 4月10日
♡mama♡

一歳半になる娘も起きて授乳してます。

夜から朝までぐっすりねたことなんてない娘です。

キツいですよね(ToT)

横でグーグー寝てる旦那にイライラしますよね(>_<)

  • さくか

    さくか

    キツイですよねー。母親だか仕方ないと頭では理解してますけど自分自身の睡眠や食欲が不足してると余計にイライラが増します、、

    そーなんですよねー
    でも起きてきても何もすることないし、イライラするのでなんともですねー笑っ

    • 4月10日
ままり

子ども産んだから仕方ないです。しばらくは眠れないと諦めてしまうと楽ですよ〜!
息子は1歳半ですが産まれてしばらくは2〜3時間おきに授乳、その後は1時間おきに泣く時期もあったし、夜泣きで2時間半ギャン泣きし続けることもありました😂
眠れないんじゃない。私は眠らないんだー!なんて思いながらゲームしたりしてましたよ(笑)

  • さくか

    さくか

    頭では理解してるんですけどねー

    • 4月10日
ぴ

少し前まで同じ感じでした
今までお利口に朝までぐっすりだったのが
夜泣きが始まりミルクは飲まない
抱っこでも泣き止まない
毎日子供にイライラしてました🤢
情けないな〜と思いながら過ごしてました💭

  • さくか

    さくか

    そーですよねー
    やることやっても泣き止まないとどーしたらいいのかと余計にイライラが増しますね😣

    • 4月10日
メリー

夜寝る前ミルクにしてみては?

母乳だから消化も早いし起きますよ。
うちは1.5くらいまで母乳でしたが 一年半ずっと寝不足です。
今はおっぱいというより触って落ち着くのでないと混乱して夜中泣いたり。

イラつくのであれば夜だけミルクにすることをおすすめします。m(_ _)m

  • さくか

    さくか

    そう思って哺乳瓶試したんですが拒否だったんです、、

    • 4月10日