
コメント

Ⓜ︎
貰い物でプラスチックのベビーバスに、スキナベーブの沐浴剤を1ヶ月過ぎ(無くなる)まで使いました😊

38cat
うちは7月生まれです!ベビーバスは買わず、借りました!沐浴剤は使いましたよ!スキナベーブだけです!知り合いの保育士さんに聞きました!
特に荒れも無かったです!
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

うい
8月生まれです!
空気で膨らまずタイプのベビーバスを用意してましたが、初めてのお風呂の時に母が、こっちの方が使い勝手いい、と言いだし、プラスチックの洋服ダンスの引き出しで入れてました💦
水切りもいいし、場所も取らなかったので、里帰りから帰った後も、その引き出しで入れて、空気を入れたものの一度も使わずにベビーバスは捨てました!笑
沐浴剤は泡で出るタイプのベビーソープ使ってて、今も使ってます^_^
-
R
お母様!斬新ですね😉
ありがとうございますm(._.)m- 4月10日

退会ユーザー
7月生まれですが、生後1ヶ月半まで、リッチェルのベビーバス(空気を入れて使用するタイプ)を使いました😊
実家から戻る際、どこかにぶつけたようで、穴が空いてしまったので、それを機に、普通のお風呂に変えました💕
沐浴剤は使わず、生まれてからずっとキューピーの全身ベビーソープ(泡タイプ)を使っており、手のひらで全身を洗っています🎵
息子の肌に合っていたようで、今のところ肌トラブルゼロです😊
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

にゃーの
沐浴剤は、薄いポディソープの液に漬けてるようなもの、と言われてやめました…
普通にベビーバスで沐浴しました。
台所で入れたら、高いので便利でした!
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

プリンちゃん
ベビーバスは空気を入れて膨らませるのを使っていました。
実はまだ、お風呂上がりに脱衣場で寝かせて待たせておくのに使ってます。笑
沐浴剤では皮脂汚れは取れないから、入浴剤として使うなら良いけどきちんとベビーソープで洗ってあげてと産院で指導されました。
保湿の意味で入浴剤としては使いました☆
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

かいる
ベビーバスもらいましたが、腰がいたくて洗面台で洗っていました

ぴ
7月生まれです!、
1ヶ月検診まで膨らますタイプのベビーバスを使っていました🐣
スキナベーブを使ってました💗
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

(❁´3`❁)
膨らますタイプのベビーバスで、アトピタの泡タイプ使ってました!
今もアトピタ使ってます(^-^)
膨らますタイプのベビーバス、しまう時からばらなくて助かってます!
ベビーバスは、夏になったらプール代わりに使おうと思ってます(^-^)
-
R
ありがとうございますm(._.)m
- 4月10日

れな
ベビーバスは使いましたが沐浴剤は看護師さんが滑るから使わない方が良いと言っていたので使ってないです!
R
ありがとうございますm(._.)m