※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E_m@m@
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃん、夜は3時間おきに母乳をあげても大丈夫ですか?昼間は頻繁にあげています。

生後11日目の赤ちゃんを育ててます。
夜ぐっすり寝てる場合は3時間おきなどに
母乳をあげなくても大丈夫でしょくか??
昼間は頻繁にあげてます😭😭

コメント

deleted user

ぐっすり寝てる時わ起こさずそのまま寝かせていました♪

deleted user

一ヶ月検診終わるまではできるだけ三時間起きには起こして授乳してあげた方がいいですよ✡️

低血糖や脱水になりやすいので😌💦

NANA

せめて4時間後には起こしましょう。体重キープと生後1ヶ月までは血糖のキープのために3時間おきを勧めています(ᵔᴥᵔ)

  • NANA

    NANA

    またおっぱいのためにも3時間がいいですよ!出てる人は詰まる原因に、出がイマイチな人は出なくなる原因になります。頑張ってください🙂

    • 4月9日
☆ちぃ☆

私の病院では4時間以上は空けないように!って言われました!

deleted user

病院では3時間で起こして!と言われましたが、
夜は私も寝てるのでそうも行かず...寝てましたが、4時間立たないうちに起きるので気にしませんでした( ˙-˙ )💕

ちなみ

自分は病院で看護婦さんに寝てても3時間起きにあげてって言われたのであげてました( ¨̮ )

えり

育児スタートで慣れないことばかりで大変な時だと思います💦お疲れさまです😌💓
私はその頃は赤ちゃんを起こして授乳していました☆我が子は正期産で2000g弱で生まれたこともあり、助産師さんから起こしてでも3時間毎くらいにあげてねと言われました😅赤ちゃん自身体力がなくて、吸ってる途中でも寝てしまう時もありましたが、再び起こしてあげていました。乳頭刺激も兼ねてだったのだと思います☆
そのお陰もあってか、断乳するまで、完母で、子どもも標準体型になっています😄
なかなか寝る時間もなくて大変だと思いますが、どうぞ休めるときに休んでくださいね♥

り

病院では3、4時間毎に!と言われていましたが、ほとんど本人が朝まで寝ちゃっていたので、無理に起こしてまで飲ませる、ということはしていませんでした🙃

わたしはもともと出が悪かったので、夜間授乳がない分、さらに出なくなってしまいましたが💦
睡眠はかなり確保できました!