
赤ちゃんが寝相が悪くて、自由にさせてあげるとスッと寝てくれるようです。寝返りやズリバイもできるので、窒息の心配は不要でしょうか。
生後半年
寝相が悪いです😅
うつ伏せで寝てしまったので仰向けに戻したんですが
またうつ伏せになってしまい、更に泣きながら90度回転して横向きになり、そのまま寝ました😂
こんなものですか?
今まで泣かれながらも無理やり仰向けに戻して格闘していたんですが、自由にさせてあげるとスっと寝てくれてびっくりしています( ゚³゚ )
自由にさせてて良いのでしょうか?😅
もう、寝返りもズリバイもできるので窒息は心配しなくていいでしょうか?😰
- ぬいこ(7歳)
コメント

∞こつぶ∞
窒息の心配は少ないですが、1歳頃までは突然死の確率が高いのでそちらの方が心配ですね💦
うつ伏せ寝はお腹が温まりすぎたり、眠りが深くなるらしくそれが突然死の原因の一つみたいなのでできるだけ仰向けに戻してあげた方が安心だと思います😣✨

ゆう
5ヶ月ですけど、うちも同じ感じです😰
心配になりますよね😭
うちも触ると泣くので放置してます。
大人しくなったら一応鼻と口が塞がってないか確認して、塞がってなかったらそのままにしちゃってむす
-
ぬいこ
同じ方がいて安心しました😭
触ると泣いていつ寝るかも分からないので、私もきつくて放置しちゃってます😅
でも昨日は仰向けで寝てくれた・・・
何が違うんだろう?🤔- 4月11日

ジャスミン
うちの息子もうつ伏せで寝てました🙂
戻してもまたうつ伏せで寝てるんですよね😥
未だにうつ伏せになります。
今2歳です。
深い眠りについた頃に私は仰向けに戻してました!今もそんな感じです!
眠りにつくまでは自由にさせて、
寝たら仰向けに直してあげてください★
きっと何回も同じ事を繰り返すんでしょうが😅
-
ぬいこ
2歳でもうつ伏せなんですね!
もう、その子の癖という感じでしょうか😅
一応、深く寝てから直したり(放置したり...💧)はしてますが、気がついたらまたやってます😅- 4月11日

チャママ
きっと、お子さんにとって楽な体勢なんでしょうね😃
お母さんからしたら、大丈夫かなぁと心配でなかなか眠れないでしょう。
私は、うつ伏せにならないように両脇下辺りに長方形のクッションを挟めて寝かせてました。
うつ伏せになりにくい感じでしたよ。
横向きでぐっすり眠れているならば、横向きの状態で背中にクッションおいて、さらにお腹の辺りにもクッションを置いてみてもいいのかもですね。
横向きからうつ伏せにもなりにくくなるので。
うちの子は、そのやり方をしていました。
-
ぬいこ
クッション検討してみたんですが、小回り利く子なのできっとクッションの間で寝返りしちゃうと思うんです😂
教えてくださってありがとうございますm(*_ _)m- 4月11日

あ
うつ伏せで寝てるとしばらくすると泣くので、自分で顔を横に向けて息ができるように調整できるようになってからは泣くまでそのまま様子見てます😅直したら直したで泣いてまたうつ伏せになって寝ての繰り返しです。。
-
ぬいこ
うつ伏せするのに泣いちゃうんですね😂
うちは、うつ伏せのまま眠りに落ちて行きます😅
色んなタイプの子がいるんですね🤔
ありがとうございますm(*_ _)m- 4月11日

さえぴー
うちもうつ伏せ寝の方が落ち着くみたいで今でも心配になるときありますが、戻すとすぐ起きちゃうので諦めました(^^;夜中もコロコロ転がりながら寝てるのでそれを見て安心してます(;´∀`)
-
ぬいこ
夜中もウンウンいいながらコロコロしてました!笑
たまに、腕枕でうつ伏せなってて首しまってたりするからそれは焦ります😱💦- 4月11日
ぬいこ
突然死の原因はそういうのがあるんですね😱
全然知りませんでした(><)
ありがとうございますm(*_ _)m