※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぴ
妊娠・出産

9月に出産予定で、同じ時期に生まれるお子さんの服選びに悩んでいます。秋用か夏用か迷っています。

東北(青森市)に住んでいて、9月に出産なのですが同じく9月生まれのお子さんがいらっしゃる方、服や肌着選びはどうしましたか?秋用の厚めのものか、夏用のものなのか、微妙な時期で悩んでいます💦

コメント

がち

後半生まれなので、退院したら雪が早く降っていたので冬仕度でした。
 
去年の秋生まれの人は暑かったので、夏仕度が大活躍と最近、話しているママさんいました。
  
 
 

ぶぅママ

去年の7月に出産しました!
新生児用時は肌着にオムツだけでした( ̄▽ ̄;)
ちゃんとタオルもかけてます!

すぐ寒くなったので私は冬服が1番は多かったです!

なお

9月前半に出産しました。11月頃まで夏物というのか、薄手のカバーオールでした。下着で調節してた感じです。下着もふつうの短肌着、長肌着重ねたり抜いたりって感じでした!暑い日もあって、暑がりな我が子は半袖の日もありましたよ〜!

夏菜子

弘前で去年の9月1日に出産しました、産んだ時はまだたまに暑かったんですが、ほぼ出かけないですし、自宅でも薄手の長袖しか着ていないです😅
一度だけとても暑い日があって、その時半袖着ただけでした。うちはおさがりがあったのでどんな気候でも困りませんが、新たに買うなら夏物は次の年に用意で良いですよ(⍢)
もし暑い日があれば、肌着一枚にさせれば乗り切れます✨