※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供にジュニアシートを選ぶ際、エールべべとRECAROで悩んでいます。リクライニング可能なエールべべを好む一方、将来的な利用を考えるとRECAROを推す夫との意見の違いについて相談しています。

1歳から使えるジュニアシートについてです。

『エールべべ スイングムーン』と『RECARO ジェイワン(セレクトorスマイル)』で悩んでいるのですが、お使いのママさんに使い勝手をお聞きしたいです🙌

1歳8ヶ月から使用を開始することになるのですが、上の子は車に乗るとすぐ寝てしまうので私的にはリクライニングが出来るエールべべを推しています🙋‍♀️
しかし旦那は「後々の事を考えると分解出来てブースターとして使える方がいい」とRECAROを推していて…😔

現在甥っ子が5歳なのですが、ブースターに大人しく座っているのを見たことがありません。
というかブースターそのものすら見たことありません😅笑
どうせそのうち嫌がって座ってくれなくなるのは目に見えてるので、一時の安眠を…と私は思うのですが皆さんどう思われますか??

コメント

みどり

エールベベのスイングムーンを使っています(´∀`)
安定感があってとても良いです!
リクライニングは大事ですね♪♪
気持ちよさそうに寝てくれます。

  • maa

    maa


    うちも気持ち良さそうに寝てるのでなるべくそれを邪魔してあげたくなくて😅💕
    娘さんがもう少し大きくなったらブースターを購入するご予定ってありますか??

    • 4月9日
  • みどり

    みどり

    娘の成長の頃合いをみてブースターを検討すると思います。
    スイングムーンはけっこうしっかりしていて大きいので、なんとなく長く使えるかな〜と楽天的に考えています♪
    気持ち良さそうに寝ている姿は安心しますよね♡

    アカチャンホンポで3万円くらいの時に買いました。
    チャイルドシートもエールベベのものを使っています。

    • 4月9日
  • maa

    maa


    ブースターをまた別に検討しないといけないのがネックですが、子供の安眠にはかえられませんよね😔💔
    他のジュニアシートに比べて少し高くなるのは仕方ないですね😅

    • 4月9日
🎈🎈

最近1歳からのジュニアシートを購入しました!
ご質問のものではなく、コンビのもので、最終的にブースターだけで使用するタイプのものです。
今日初めて使ってみたのですが、ものすごく寝心地が悪いらしく、
我が子は頭をジュニアシートから出して寝てました…
アカチャンホンポで購入したのですが、その際店員さんにリクライニングできるものとできないもの、どちらが売れているかと聞いたら
リクライニングできないものの方がダントツだということだったので購入に至ったのですが、
若干後悔しています…
ですが、リクライニングできるジュニアシートは大きい車でないとリクライニングが途中(3段階あるうち2段階まで)までしか出来なかったりするようなので、今お乗りの車に乗せられるか確認した方がいいかと思います😊(確認済みでしたらすみません💦
ちなみにうちは2台中1台は2段階まで、もう1台はつけられませんでした😅

  • maa

    maa


    ちゃんとリクライニング出来る車かどうかも関わってくるんですね😣盲点でした😣
    ジュニアシートとなるとほとんどがリクライニング機能ついてませんもんね…悩みます😔💭
    ありがとうございます🙌💕

    • 4月9日
ぽこた

RECAROを実家で使ってます!
実家に置くものなので、長く使えるものをと選んだのですが、うちの息子はベビーカーでも、直しても直しても前のめりで寝るので(大人が電車で寝てるような体せい)ジュニアシートでもリクライニング無しで快適に寝ています。結果的にRECAROで良かったとは思いますが、結構背筋ピーンとなるので、うちの息子のような寝かたで無い限りはリクライニングできた方がいいのかなーと思います!

あまり参考にならずすみません😅

  • maa

    maa


    やっぱり姿勢良く寝る子じゃないと頭落ちますよね😅笑
    凄く参考になりましたありがとうございます🙌💕

    • 4月9日