※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんまま
ココロ・悩み

里帰り出産後、夫がアパートで苦労している。お互いの気持ちがすれ違い、ベビーの機嫌が悪くてストレス。離婚を考えている様子。

里帰り出産をしました。
旦那が私達のアパートで1人で頑張ってくれていて
だけど辛いらしくてもう帰るのに
お互いの気持ちがすれ違ってしまう。
ベビちゃんを抱っこした時に泣き止まなくて俺が抱っこしても泣きやまないすごく凹んで
それが相当悔しかったらしくてもう本当にヤダ離婚したほうがいいのかなって凄く情緒不安定。
お互いやばいーーーー😂

コメント

deleted user

そんなことで離婚とか軽々しく言う人信頼できないし、小学生じゃあるまいし一人で生活すら出来ないことに驚きです。

ごめんなさい、人様の旦那様に😭

ゆみ

赤ちゃん泣いて当たり前!!
泣くのが仕事!ママもパパも新米なんだから抱っこやあやしがうまくいかなくて当たり前!!!
試行錯誤してから1ヵ月したらやっとその子の好きな体制などが出来てきますから!パパ凹まずそこは何度もチャレンジして欲しいなぁ!!!
うちの旦那なんて、赤ちゃんの泣き声はうるさくないらしくむしろ心地いいって言ってました🤣

ママリん

最初は俺が抱っこしても泣き止まないからと拗ねて抱っこしたがらなかった事もありました
それでもごめんお願いねと渡して抱っこしてもらっていたら慣れたのか泣かなくなるものですよ( ˙ᵕ˙ )
でも最近ママじゃないとがちょっと始まって
またギャン泣きされながら抱っこしてくれてます(¯―¯٥)

deleted user

抱っこさえすれば
赤ちゃんが泣き止むことなんて
ないに等しいです!ご主人甘い!笑
最初から育児が上手なひとなんていませんので、凹んでる暇なんてありませんよ😊🌟
RPGゲームのように、少しずつ経験値積んで、レベルアップあるのみです!笑

もうお二人共、ひとりの人間の親なのですからそんな些細な事で離婚とか言ってないで、子どものために仲良く協力して育ててあげましょうよ😙✨

kmk

うちも里帰りしてる間、すごくすれ違ってました。すれ違いが多すぎて、夫との生活に戻れる自信なんてありませんでした。家に帰る1週間前から、怖くて意味なく泣いてました。
いざ帰ってみると、最初はやっぱりすれ違いの延長で、辛かったです。
2週間くらいしたら、やっと元に戻った気がしました。

あや

泣いても二人で協力して育てるしかないですよ。そんなことで離婚したら子どもが可哀想です。
うちも里帰りから帰ってきて旦那が抱っこするとギャン泣きしてましたよ。
今ではだっこーと旦那に寄っていきます。
今は辛いかもしれないですが一生懸命子育てすればだっこーと寄ってきてくれる日が来るはずです。無理せず二人で頑張ってみてください。

ゆんまま

みなさんありがとうございます!
帰ったりするとちゃんと協力してくれてベビちゃんに甘々なんですが
ふとした瞬間に凹んでしまうみたいです😓
お互いの大好きとゆう気持ちわ変わりわないのでゆったりと頑張ります!