
コメント

すず
おそらく何もしない状態でしたら母乳は減ると思います。
毎日定期的な時間に搾乳して母乳量を保てばよいと思いますよ。

みれママ
お子さんも一緒に入院させてもらえませんか??
個室とかにすれば許可してくれたりしますよ。
大部屋だと、赤ちゃんをつれてくることさえ出来ない病院もあるので、確認してみてくださいね(^^)
こまめに搾乳して1日何回かは吸ってもらってるとまだ安心なんですけど…
-
マメマメ
聞いてみます!!✨個室にしてもらえれば出来るかもですね✨希望が出てきたー(о´∀`о)
おっぱいじゃないと泣き止まないとか寝ないとかあるので、預けるのが心配で…慣れるまでストレスたまるだろうなと。。- 10月16日
-
みれママ
入院の内容にもよるかとは思いますし、病院側にもよるので聞いてみるだけ無駄ではないかと(´∀`)
難しくても昼間だけでも長くいさせてもらって夜だけ義母にミルクでお願いするとか
母乳で育てていることを伝えて相談すれば何らかの配慮はしてもらえると思います!
が、入院の時にお薬は飲まれたりするんですかね?
それも母乳に影響がないかもきちんと聞いといた方がぃぃですよ(^^)
グッドアンサーありがとうございます!- 10月16日
-
マメマメ
そうですよね!✨いろいろなアイディアありがとうございます!!✨相談して出来る範囲でベストな方法をとろうとおもいます(о´∀`о)🎵
こちらこそ、本当にありがとうございました!- 10月16日

KE
入院中は…赤ちゃんにあげることはできませんか??
もしかしたら、搾乳だけでは出にくくなるかもです。赤ちゃんが吸うのと搾乳器でやるのとじゃ全然違うみたいなので。
-
マメマメ
病院に、義母がつれてきてくれるとは思いますが、1日一回くらいだと思います‼(・_・;それでも、大丈夫かなぁ??と不安です💦
- 10月16日
-
KE
では悪くなるとは思うけど仕方ないと思います(;o;)
- 10月16日

みーみーず
うーん、減ってしまうかもしれないですね💦
頻繁に搾乳してもやっぱり吸ってもらわないと減っちゃうと思います😓
入院中、赤ちゃんに吸ってもらうことはできませんか?
でも退院後、まだ母乳が出てるようなら、また頻回授乳したら増えてくるかと思います(^ω^)
-
マメマメ
ですよね、、搾乳器購入して練習て搾乳してますが、すっかり絞れてないです…(・_・;1日一回程度、病院につれてきてくれると思います、、また復活することを願って搾乳頑張ります‼ありがとうございます!!
- 10月16日

ぴーちゃん
こまめに搾乳するしかないですね!
3ヶ月なら復活しないこともあると思うので、とにかく搾乳です!
-
マメマメ
わぁーー復活しないこともあるんですね…(*T^T)頑張って、マッサージや食べ物気を付けたり、ひんかい授乳で母乳で育てれるようになったのに、、切ないです(;´д`)
- 10月16日
マメマメ
そうですよね、、搾乳頑張ります(・_・;