
コメント

ママ(*´ω`*)
旦那さんが退職したあとは、預かってもらえないんですか?💦😭

退会ユーザー
大学病院や総合病院では、託児所付きのところ結構ありますが、看護助手とかはどうでしょう?
-
せいか
回答ありがとうございます!
看護助手ですね。。
自分がまだ19ということもあり、なかなか見つからないというのもあります…😓
ちなみに看護助手は資格はいらないんですかね??、- 4月9日
-
退会ユーザー
看護助手は、資格はいらないですよ😌
高校卒業後から働いてる子も居ました✨
看護助手の方見てると、毎日定時には帰れてる印象でした!- 4月9日

マリオの母
再就職当初、子どもが認可保育園入園が不承諾となってしまったので、つなぎで託児所に預けましたが、そちらは生後2ヶ月から受け入れ可能でした。認可保育園にしろ、託児所にしろ生後2ヶ月から預かってくれるところは一定数あると思います。
今は4月入園が終わったあとなので、託児所であれば比較的入園しやすい時期かとは思いますので(認可園との併願で、空きが出る)、少し範囲を広げて探してみてはいかがでしょうか。
また、市役所の保育課に認可外または無認可の保育園、託児所があるかたずねてみるのも良いと思います。子どもが在籍していた託児所は、市のHPの認可外保育園のリストにはありませんでしたが、口頭では案内していたようでしたので。
-
せいか
回答ありがとうございます!!
詳しく教えていただいてありがとうございます😊
私の中で勝手に職場についてる託児所を探しちゃってたので、見つからなかっただけであって、託児所は託児所だけであるんですね!!
視野が狭かったです。😅
ありがとうございます!!- 4月9日
せいか
回答ありがとうございます!
旦那は6月から新しい仕事が始まることは決まってるんですけど、それまでの2ヶ月間をどうしようと悩んでいて、アルバイトでつなげようと思っているので、2人でしないと生活がついていけないかなと思って😓
なので預けないといけないんですよね。。