
4ヶ月の赤ちゃんがお昼寝がうまくできず、ぐずぐずしている悩みです。抱っこ紐で対応しているが、長時間の使用は心配。他の赤ちゃんを見ると羨ましい気持ちになるとのこと。
はじめまして。
4ヶ月になる娘がいます。
産まれたすぐの頃から寝ぐずりがひどく、眠いのにうまく寝られず一日ぐずぐすしていくことが多いです。
3ヶ月になった頃 少しずつ日中機嫌よく遊ぶ時間もできてきたり、お昼寝も2〜30分ですができるようになってきました。
でも、最近またお昼寝できなくてぐずぐずの毎日が再開しました。抱っこしていてもぐずったり。授乳とおふろ以外ほぼ抱っこ紐です。
あまり長く使いすぎるのもよくないのかな?と思いますが、あまりにもずっとぐずられるとわたしが参ってしまって…
散歩に出たりもしますが、ベビーカーは嫌いなようでのせたとたんに泣きます。
外で機嫌よくベビーカーに乗っている赤ちゃんを見たりすると、とても羨ましく思います…
普通はこれくらいの月齢だと、もう少し機嫌よく過ごせるものなのでしょうか?
長文すみません。
- MW(7歳)
コメント

りい
その頃は機嫌よかったですねー
夕方から黄昏泣きはしてましたが😅
娘も6ヶ月ころからベビーカーを嫌がりずーっと抱っこです。
家の中では1人で遊んでますが。
グズグズするとママはすぐ来てくれる。と学習したのかもしれませんね💦多少泣いてても大丈夫なので、MWさんが泣き声に慣れることがいいと思います😩

ルーパンママ
私もほとんど抱っこです。
ただ、抱っこ紐は使わず、ソファに腰掛けた私の太股に座らせるように抱っこしていることが多いです。
最近、色々見えるようになってきたのか、やっとジムに興味を示すようになりました。
が、そんなに長い間はもたないので、お夕飯は毎日適当です💦
-
MW
おとなしく座っていてくれますか?
うちも、授乳直後などは膝に座らせたりしていますが、すぐにぐずりだします…
家事が全くできなくて、それがストレスになってしまって😔
食事も手抜きになりますよね😭
お互い頑張りましょう☺️- 4月9日
-
ルーパンママ
着ているパーカーについてる紐が気になったり、肩のあたりに吸いついたりと、もぞもぞする時も多いですが、床に寝てる時よりは大人しいです。
朝一は機嫌がいいので、掃除洗濯はそこでササッと済ませてます💦
もっと月齢がいけば、一人遊びも上手になるのかなぁ…と、期待しています。- 4月9日

ふとこ
息子なんてつい2ヶ月くらい前からご機嫌に遊ぶようになりましたよ。
もう毎日寝ぐずり抱っこの日々でした。
抱っこ紐は使用してませんでしたがずっと私の膝に座らせてたり触れ合っていました😅
-
MW
そうなんですね!
こんなにぐずるのはうちだけなんじゃ…と思って途方に暮れていました😔
わたしも慣れない毎日で少し疲れていたのかもしれません。
もう少し余裕を持って娘に接するよう気をつけます😭☺️- 4月9日

リフティー
1ヶ月を過ぎ、半年くらいまではコアラのようにひっついてましたよ(笑)
しかも私じゃなきゃダメで何も出来やしないです(笑)
ベビーカーも3人目にして買い直したのに乗りやしなくて結局4歳の次男が乗っててミシミシ言ってます(笑)
ほんと居ますよね!ベビーカーにいい子に座っておもちゃとかで遊んだり、優雅にお買い物してるお母さんが羨まして羨ましくて😭
最近ようやくズリバイができるようになり一人遊びも増えてきましたがまだまだコアラですー
離乳食も作れやしないです🤣
そんなものなので気軽にいきましょう♥️
-
MW
コアラ🐨!!
みんな同じなんですね。
なんだかもう疲れてしまって…😭
娘もわたしでないとダメで、夫に抱っこを代わってもらってもわたしの方を見ながら泣き続けます😭
必要とされているのは嬉しいのですが…😭😔
当分はコアラ期間、頑張ります!
ありがとうございます🙏🏻- 4月9日
MW
少しくらい泣いてても…と思い、トイレや夕食の準備(なるべく時間をかけなくて済むよう、だいぶ適度ですが…)の間はバウンサーに乗せているのですが、放っておくと余計に泣いて、あとで抱っこしてもなかなか泣き止まず…😭
もう少し大きくなれば1人遊びもできるようになるんだろうなーと期待して、頑張ります😭💪🏻