※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅたろう
子育て・グッズ

赤ちゃんのおちんちんの皮の扱いや、オシッコの座り方について相談です。

下話になります。
男の子をお持ちの方にお聞きしたいのですが…

赤ちゃんの頃、おちんちんの皮は剥いてあげてましたか?
1ヶ月検診の際にやり方を教えてもらったのですが、保健師さんはするしないは自由ですよーといった感じでした。

一応した方がいいのかな?と思ってお風呂上がりに少しずつ広げるようにしていますが、加減など分からず…
痛かったらどうしようとあまり思い切れず💦

剥いてあげてたよーって方、完全に剥けるようになったのはいつ頃でしたか?

それから、オシッコは座ってするように教えますか?立ってするように教えますか?

私は男性は立ってするものだとずっと思っていて、主人が座ってする派だった事に驚きました。
おかげで掃除は凄く楽なのですが、立って出来ない子だとそれはそれで大変だよなぁと思いまして💦

参考までに教えて下さい🤔

コメント

deleted user

赤ちゃんの頃に助産師さんにいきなり剥かれました😂
そこではどの赤ちゃんも剥くのが当たり前な感じで、『ごめんごめん、まだだったねー』とか言いながら💦
でもその1回剥いたからと言って、次から私がやろうとしてもなかなかできなくて。
毎日1ミリくらいおろしてたらある日突然ツルン!と剥けました😳

おしっこはもちろん座ってさせます❗️
友達の家で汚されても嫌だし😅
でも成長と共に立ってしたがるんですよね…うちの子は便器が冷たい所は嫌だとか服を脱ぐのがめんどくさいだとか言いますが、家ではとにかく座らせます😅

はるみ

検診でそんな事教えてもらうんですかー!?聞いてびっくりしました😂笑
うちは3歳頃に、おちんちん痛いって急に言ったので、主人に話したらゴミ溜まってるのかもって主人に洗ってもいました。やり方分からないし、傷つけたりするのも怖いので今も主人にやってもらってます💦


トイレは最初は座って覚えさせましたよ😊ひとりでトイレ出来るようになってから、外出先の立ってするトイレで主人に立ってするのも教えてもらいました。今ではもう一人で立って出来るので、外出先では助かりますよ😊

ぴーなっつ

いま8ヶ月です!
剥いてはいないので
こういう家庭もあるよという報告で申し訳ないのですが。

先日健診行った時にも
剥いたほうがいいか聞いたら
自然に剥けることもあるし
怖いならそのままでいいよと言われました!
下手に剥くと
赤くなって感染?したりするそうなので…
我が家は様子見てます☺️

ほんとに時々ですが
うちの息子はお風呂上がりに剥きやすい?のか
少し下げてみることはありますが
それ以上怖くてできなくて…😂
旦那もかわいそうだとやりたがらないので
剥けるの待ってます!笑

人によって、先生によっては
小さい頃に剥いたほうがいいって方や
そのままでいいって方がいるので
左右されちゃいますよね😂

くまみ

うちはそんなこと聞いた事ないですよ…

何も言われてません…