
コメント

pink
中区の千田町にある健康科学館の5階に、無料で利用できるオープンスペースがありますよ。
1歳すぎて2歳前後のお子さんが多い印象ですが、小さなお子さんもいらっしゃるので、9ヶ月であれば問題ないと思います。
幟町の児童館へは行ったことがないので分かりません(^^;
場所によるのかもしれませんが、私の地元で児童館と言うと、小学生とかもいて、ドタバタしてて怪我とかが少し怖いなぁと思います。
pink
中区の千田町にある健康科学館の5階に、無料で利用できるオープンスペースがありますよ。
1歳すぎて2歳前後のお子さんが多い印象ですが、小さなお子さんもいらっしゃるので、9ヶ月であれば問題ないと思います。
幟町の児童館へは行ったことがないので分かりません(^^;
場所によるのかもしれませんが、私の地元で児童館と言うと、小学生とかもいて、ドタバタしてて怪我とかが少し怖いなぁと思います。
「児童館」に関する質問
土日ワンオペで7歳3歳のおでかけが毎回悩みます 近所のイオンはもうずっと行っているので飽きてしまったしトランポリンとかがある児童館は小学生不可だし2人が遊べる児童館はボードゲームかボール投げかくらいしか遊ぶ…
妊娠中の面会交流について、、 今はお互い再婚していますが、調停で月1回、2時間程度会うと決まっています。 もともと元夫は子供の面倒を見ていなかったので2人をちゃんと見れるか心配なのと、連れ去る可能性も無くはな…
小学1年生の娘がりんご病になってました。 顔に湿疹が出来たので汗疹かなと思って念の為に皮膚科連れてったらりんご病になってたらしく、人に移る期間は過ぎてると言われました。 湿疹が出来る前は何も症状がなく気づかな…
お出かけ人気の質問ランキング
ママりんご
回答ありがとうございます(*^^*)
健康科学館にそんなところがあるんですね!是非行ってみようと思います。
やっぱり児童館は大きな子もたくさんいるんでしょうね...一度下見くらいの気持ちで覗きに行ってみようかと思います。