コメント
pink
中区の千田町にある健康科学館の5階に、無料で利用できるオープンスペースがありますよ。
1歳すぎて2歳前後のお子さんが多い印象ですが、小さなお子さんもいらっしゃるので、9ヶ月であれば問題ないと思います。
幟町の児童館へは行ったことがないので分かりません(^^;
場所によるのかもしれませんが、私の地元で児童館と言うと、小学生とかもいて、ドタバタしてて怪我とかが少し怖いなぁと思います。
pink
中区の千田町にある健康科学館の5階に、無料で利用できるオープンスペースがありますよ。
1歳すぎて2歳前後のお子さんが多い印象ですが、小さなお子さんもいらっしゃるので、9ヶ月であれば問題ないと思います。
幟町の児童館へは行ったことがないので分かりません(^^;
場所によるのかもしれませんが、私の地元で児童館と言うと、小学生とかもいて、ドタバタしてて怪我とかが少し怖いなぁと思います。
「児童館」に関する質問
上の子年中で先週日曜日りんご病発疹になり 月曜日登園許可証もらい登園しました 下の子3歳でりんご病になってませんが 今日児童館で 児童館は妊婦さんも来ることあるから流産とかにもなることあるため 下の子りんご病…
インフルの予防接種に関して あと10日で生後6ヶ月になり、子供2人自宅保育中で児童館によく行きます。上の子は今日一回目のインフル予防接種してきました。下の子は打つべきかみなさんならどうしますか?
出産後、独学で保育士資格を取得された方いますか? 保育士さんは園以外も託児付きの歯医者や児童館など働き口があるかと思いますが、資格取得後はどんな場所でお仕事されましたか?😌 資格勉強を考えているので参考までに…
お出かけ人気の質問ランキング
ママりんご
回答ありがとうございます(*^^*)
健康科学館にそんなところがあるんですね!是非行ってみようと思います。
やっぱり児童館は大きな子もたくさんいるんでしょうね...一度下見くらいの気持ちで覗きに行ってみようかと思います。