※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

旦那の姉が結婚式の準備に口出ししすぎて困っています。義姉との関係に少し抵抗があります。

旦那には、2つ離れた姉がいるのですが、2歳の
子供がいて、結婚式も3年前ぐらいに挙げています。
私たちは、子供の日に結婚式を挙げる予定なのですが…

お金のこと、引出物のこと、ウェルカムスペースのこと、
全部口出しというか、手伝ってくれることは、
本当有難いことなのですが、あまり、口出しすぎというか…
やはり、自分達なりの結婚式にしたいのに、経験
してるからか、結構お節介で…💦旦那も、姉に
頼りっぱなしで何も言えないのですが…

結納の事でも、もめて、旦那の姉が入ってきたり
したので…
みなさん、義姉、義妹とは仲良いのですかね?😅
ふつうに話したりは、するのですが…なんか、
少し抵抗があって…😅💦

コメント

にゃこまま

うちは仲良いですが
お互い口出ししすぎない
ようにしてる感じです!

相談したら聞くけど
余計なことは言わないようにして
ますし…手を出すことも
あまりしませんね😊

  • ゆう

    ゆう

    程よい関係なのですね!中々難しいですよね😅💦

    • 4月9日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    最初はそんな感じでもなく
    お互いうーんって感じだったです!

    もう付き合いも長いので
    そうなってきてますが
    結局他人同士ですから
    難しいですよ( ;ω; )

    • 4月9日
  • ゆう

    ゆう

    他人同士なので、仕方ないことですよね〜結婚すると、こんなに大変なんだと思い知らされました😅💦

    • 4月9日
どん

私はお姉さんたちと歳が離れてるので、あまり深入りしてないし、してこないです!!けど、結婚式のドレスの時は、え!それにするとー?とか言ってきたから、かわいいからいいの!って言ったりもしましたよ😂

  • ゆう

    ゆう

    結構言える感じなのですね!うちは、旦那の姉は、結構言ってくるタイプなので、あまり返せないです😂

    • 4月9日
モンちゃん💛🥟

わかりますわかります!
私の旦那も姉と妹がいて、二人とも私たちより先に結婚式したので、やっぱり知識あるし、何か直接言われたりはありませんでしたが、色々思うことはあったみたいですよ。
旦那から間接的に聞いたりしてて、
「そんな風に思ってるんだ、、でも、もう決めたしどうしよう?💦」
って悩んだりしました💦
私は、影で、しかも後で言うくらいなら直接言ってほしいって思ったりしました。

終わってから冷静になって考えると、経験者の意見として参考になったなと思うこともありましたかね。。(私は、ですが)
でも言い方とか、言うタイミングが下手くそで、それで素直に受け止められませんでしたね。

でも、ゆうさんたちの結婚式ですので、
「ありがとうございます!参考にしますね~」
くらいで、一応聞いていて、後は自分達で調べて決めていいと思いますよ😂
いい結婚式になるといいですね✨

  • ゆう

    ゆう

    ですです!そんな感じです!参考になることもあるのですが、あまり、口出ししないで欲しいですよね😅

    しかも、直接は、言ってこないで旦那通じてです💦それも、どうかと思いますけどね…😂💦
    そうしようと思います☺️👍
    ありがとうございます🙏

    • 4月9日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟

    けっこう同じ感じですね💦
    旦那を通して、って厄介ですよね💦
    本人がどんな感じで言ってたのか
    ニュアンス?もわからないし
    私は直接聞くよりイライラしました(笑)
    しかも、それを「~って言ってたよ」って報告してきて、伝えただけで放置、何もする気なしとか、すぐあっちの味方になろうとする旦那にも、イラッ😊(笑)

    すみません、そもそも義姉妹とは仲が良いですか?という質問でしたね。
    私は義姉とは同じ年なので、そこまで気は使いませんかね!
    でもやっぱりお友達ではないですよね(笑)
    上部では仲良くしてますけど、裏では何言われてるかわかんないと思ってるし、私もドス黒いこと考えてたりします😊(笑)

    • 4月9日
  • ゆう

    ゆう

    とても、似ていてびっくりです‼️笑
    本当直接言えばいいのに…って思います💦同じ歳なのですね〜それもそれで、気を使いそうですね…😅😅
    そうなんです!上部だけですね〜所詮他人なので、あまり深入りは、しないようにしています😂💦

    • 4月9日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟

    どこも同じですね(笑)
    なので逆に、私は旦那から義母や義姉妹に伝えてもらうってことはなるべく避けてます。
    少し言いにくいことでも、直接言うか、すごく丁寧にLINEで送るか。
    旦那に任せると、どう伝えるかわからないので(笑)

    そうですね!
    でも年上の方よりは気を使わなくていいかなーと思いました😊
    仲良くしようねーよろしくねー😆
    って感じで上部では言ってます(笑)
    心の中ではアホやなとかクソやなとか思うこともあります😊(笑)

    ですね!💦
    深入りは禁物😂💦
    いいことないです!お互いに😭

    • 4月9日
  • ゆう

    ゆう

    そうですよね〜陰で言われることが1番嫌ですもんね😅💦

    同じ歳でも、お姉さんになるって言うのも、気を使いますよね…😫

    ですね…何か言われても流しておこうと思います!笑

    • 4月9日
ばなな

ちょっとお節介なお義姉さんですね😅きっと良かれと思ってやってくれているんでしょうが、自分たちの結婚式なのかお義姉さんの結婚式なのかわからなくなってしまいますよね💧
もしかしたら結婚式の事に限らず、何事も旦那さんとお義姉さんの関係がそういう頼りにしている関係なのかもしれませんね。
参考になるところだけ参考にして、あとは聞き流す感じてどうでしょう?うちも義姉と義妹がいますが、義姉は家のなかでそこそこの主導権を握っています(笑)なんか言われてもおススメされてもたいてい聞き流すようにしてますよ〜☝️

  • ゆう

    ゆう

    ですよね〜主導権強いですよね😅💦
    疲れてしまいます😫聞き流すことが一番ですね😂💦

    • 4月9日
パピコ

私なら聞くだけ聞いて、参考にします!と言います!
お義姉さんの言いなりになる必要はないですしq、プランナーさんと自分たちだけの式を作って、決して後悔のないようにしてくださいね!
そして、旦那さんはまず絞めてください笑

  • ゆう

    ゆう

    はい、旦那を少し絞めてみます😂😂自分達なりの式にしようと思います👍

    • 4月9日
はじめてのママリン

私はどっちかっといえば姉の立場なんですが、自分の妹が結婚したときや、子供を産んだときなど、自分が経験してるぶん、ついいいたくなっちゃうんですよね😫自分の親からも、私が言っても聞かないからあんたからそれとなく言ってやってとか言われて余計に。
なんていうか、そもそもそれに限らず、小さな時からこーしたほうがいいよ!とかも言ってたことなので今更結婚相手が出来たからといって変わることができないんです😅できるだけ言わないようにはしてますが、実家に妹夫婦や私の夫婦が集まった時などはいつも通りわーわー喋るので、妹のご主人はうるせーなー!と思ってると思います😑(笑)

あんまりしゃしゃり出てくるな!と思ったら直接言えばいいと思いますよ😃いいにくいと思いますが、言われたらきっと黙りますので😅

ちなみに私にも義兄がいるんですが独身のためにかなんも言ってこないですが、夫とは仲良しですし、わたしも普通に喋りますしいじります。

  • ゆう

    ゆう

    でも、男性の方は、あまり準備しない方なので、姉妹でしたら、たくさん言っても良いと思います😅👍
    私も、姉妹でしたら、たくさん教えていただきたいのですが、やはり他人となると、あまり突っ込んで欲しくないなってとこがあります!旦那の方は、あまり準備しない方なのに、姉に色々頼ったりしてるので…😅😫

    • 4月9日