1日の授乳時間と間隔について相談です。
おはようございます!
今1ヶ月ちょっとなんですが、母乳何分ずつあげてますか?あと、つぎの母乳まで何時間ぐらい空けてるかおしえてください❗❗
- a mama(7歳)
コメント
退会ユーザー
赤ちゃんの飲み方や母乳の出かたにもよって違いはありますが、その頃は片乳10分吸わせていて、3時間は空けていました(^-^)
今は赤ちゃんも飲むのが上手になり、満腹も分かり始めたので、片乳5分も飲ませていないし4時間は空きます(´・ω・`)
たくママ
おはようございます☆
うちは1ヶ月の頃はまだ授乳のタイミングはバラバラで泣いたらあげるって感じでした。
なので1時間だったり3時間だったり…
でもまだ出なくなるのが怖かったので1日8回は切らないようにしてたと思います。
1ヶ月検診が終わってから助産師さんに1ヶ月だったからもう赤ちゃんが泣いたらあげるって言うのでも大丈夫ですよ〜って言われたので☆
あげてる時間は片乳だいたい6〜8分くらいでした。
-
a mama
わかりやすく、ありがとうごさまいます!泣いたらあげます👍
わたしも、あげる間隔がみじかいと出が悪くなるので、最近みじかくて2時間とかでおきてしまいます💦外出時はあまり寝ないのですぐほしがります😅😂最初は噴水⛲のように出るので真剣に飲むんですが、すぐ疲れて寝ながら口動かしてます!それでも手で搾るとぴゅーってとんできます!のめてるんですかね?
長々と失礼しました!- 4月9日
-
たくママ
まだ1ヶ月なのでお腹の許容量が少ないんだと思います。
赤ちゃんによって変わるみたいですし、一概にこうだ❗️ってのはないんだと思います。
最初にたくさんでてらっしゃるのなら、そこでだいたい満足しちゃうのかもしれせんね☆
空腹<眠気 なのかもしれません(笑)
少しずつ飲む力や体力ついてくると自分が必要な分は一回にまとめて飲めるようになってくるんだと思います☆
まだ間隔も短くて大変かと思いますが気付いたら授乳してこんな時間経ってる❗️ってなる時が来ますよ☆- 4月9日
-
a mama
なるほどですね!!
一気に飲んで満足してくれてればいいんですが、一気に飲んだあと、だらだらと長々と飲む事が多くて😭😭
こんなに寝てる!ってなるよう、気長にがんばります!💪- 4月9日
-
たくママ
たぶん近いうちにそうなると思います☆
うちの子は突然そんななって 生きてるかな⁉️って隣で寝てる息子の呼吸確認しました(笑)
あまりあげ過ぎると今度は吐き戻しとかもしやすくなってしまうので難しいですよね💦
あまり焦らずにお子さんのペースに合わせていってみるといいかもですね☆
お互い頑張りましょ☆- 4月9日
あい&そうたmama 💕
母乳ならいつでもあげて大丈夫ですよ‼️
-
a mama
間隔が短いですが、泣いたら あげます!
- 4月9日
ねむりねこ
生後40日の娘がいます♪
母乳はだいたい10分10分の計20分です。
本人眠そうな時は5分10分5分を目標にして寝落ちしたらやめてます。
間隔は欲しがればあげてますが4時間以上あくようなら少しでもあげてます。
-
a mama
おなじです40日です👍😍何日生まれですか?
そうなんですね!すぐうちは寝落ちします…悩みです…🙍笑- 4月9日
-
ねむりねこ
うちの子は3月1日です(*´▽`*)
寝落ちがヒドイ時は5分もせずに寝ちゃうこともありますよ(^^;;←
そういう時は回数あげるしかないなぁ💦って感じになりますよね。
日中であれば少し欲しがっても抱っこであやしたりしてたら構って欲しいだけだったのかな?みたいな時もあります(笑)
うちの子の場合ですが、抱いた時に小鳥みたいにおっぱい探してパクパクし出したらしっかり飲んでくれる合図ですね(^^)- 4月9日
-
a mama
おなじ誕生日です!😌
そうなりますよね💦
結構最近抱っこだけで泣き止むときあるので、ぁまりあげすぎもよくないかなと思い、騙し騙しやってます👍笑
うちのも口に手をやると、パクパクします😂- 4月9日
-
ねむりねこ
同い年で誕生日一緒ってなんだかすごい!(//∇//)
ですよね!
母乳はどれだけ飲ませても良いとは言われるけど少しを何回もだと大丈夫かな?ってなっちゃって(^^;;
少し遅くなったけど今週1ヶ月健診なので体重増加とかに問題ないといーなって思ってます💦
mahiさんの赤ちゃんは問題なしでしたか?(^^)- 4月9日
-
a mama
すごいですよね!😌
そうなんですよね、大丈夫かなってなりますよね😭母乳足りてなくて泣いてるかな?とおもってミルク作りに行ったら寝てたとかよくあります😂
わたしは3日の日に健診ありました!他の子よりでかくて、4.8キロありました💦あとは問題なかったです!
いまなんキロぐらいですか?- 4月9日
-
ねむりねこ
私も最初何度ミルクをそのまま捨てたことか(笑)それから欲しがったら母乳あげたらいーし!と思ってミルク作らなくなりました(*'ω'*)
4.8kgΣ( ̄□ ̄)!おっきい!
出生時も平均ちょい上とかでしたか?
うちの子は元が小さくて💦
専用スケールがないので私が抱いた状態の差し引きですが、ようやく3.5kgあるかな?くらいです(^^;)- 4月9日
-
a mama
わたしも、何度も 捨てました😂笑
産まれたとき3088gでした!平均ぐらいですかね?😌
急激に増えて焦ってます😭笑
あら、小さめでしたね!女の子だからかな?😌女の子、羨ましいです!!- 4月9日
-
ねむりねこ
おぉ!1ヶ月で大きくなりましたねーてことは、それだけしっかり飲めているってことですよね(^^)
健診で正確な数値聞くの楽しみだなぁ(^^)
お互い抱っこ時は腕と腰に気をつけましょう✨
男の子も可愛いじゃないですか♪
私は性別わかる前はなんとなく男の子希望だったから羨ましいかも…
今では娘ラブ!ですけどね(笑)- 4月9日
-
a mama
そうですね♪
気楽に子育てがんばりましょう❗
結構泣くので疲れますけどね実際…😔😅笑
身長とかも伸びてるといいですね🎵
無い物ねだりで、つぎは違う性別がいいですね😍😍
腰と腕、もうやばいですが、がんばりましょう!- 4月9日
はる
おはようございます☺️
私が1ヶ月のときは、母乳10分ずつあげていました🌟次の母乳まではだいたい1時間半から2時間くらいでした。そのころは、欲しがったら飲ませていたので、1日12回くらいでした。
2ヶ月近くなり、保健師さんに相談したところ、授乳間隔は2時間はあけるようにしていこうと、アドバイスをいただきました。理由は、おなかがしっかり空かないうちに次の母乳を飲むと、常に母乳がお腹にある状態になるので、一度空腹にしてからあげていくといいよ、と言われ、そうしました。すると、徐々に2時間から3時間あくようになりました。今は1日8回くらいです🌟
そして、今は2ヶ月半なのですが、母乳を飲む時間が片方5〜7分くらいになってきました。どうやら、赤ちゃんの吸う力が強くなり、短時間でしっかり飲めるようになってきたようです🌟
わたしの息子はこんな感じで、変化してきましたが、おそらくお子さんによって変化も違うと思いますので、ご参考までに☺️
ただ、1ヶ月ちょっとのときは、授乳間隔はそんなに気にせず、飲ませていいと思います💗
お互い頑張りましょう💗
-
a mama
とても参考になりました!m(__)m✨
わかりやすく、ありがとうごさいます!
母乳、最初は勢い強くて後からはゆっくり出てるし、ゆっくり寝ながら吸ってる様なんですが、大丈夫ですかね?
常に勢いよく吸ってますか?😌- 4月9日
-
はる
母乳を飲むとき、はじめは強く吸って、だんだんゆっくりになる感じです🌟寝ながら吸ってることが多々ありました❗️寝ちゃった時にはほっぺつんつんしたり、おっぱいをそっと引っ張って離そうとしたりすると、飲んでくれるときがありましたが、それでもダメなときはあきらめました💦
何分飲んだか、飲み終わってから何時間たったかは、ケータイのストップウォッチではかると、わかりやすいです🌟- 4月9日
-
a mama
そうですか、安心しました😔
おっぱい離そうとすると、口動かしてひっぱられますよね!笑
あと、眠たい前に泣くようになったんですが、泣きますか?泣いてる途中に、スーっと一人で寝てます。- 4月9日
-
はる
眠たくなると泣くこと、あります☺️
母が、寝ぐずりだと教えてくれました🌟すーっと一人で寝ちゃうなんて、いい子ですね💗- 4月9日
-
a mama
寝ぐずりですかねもう早😅笑
寝てくれないときは抱っこしまくるので肩がいたいです(>_<)- 4月9日
-
はる
なかなか寝てくれないと辛いですよね💦抱っこしてやっと寝たのに、ベッドに置いたら起きちゃった…あ、これが背中スイッチか❗️と思いました。
ただ、2ヶ月半になる最近は、
🌟泣いて寝ぐずって、抱っこして寝る。
🌟眠くないのに寝かせようと横抱きしてゆすると起きる。
なんて表れも出ています。夜中、覚醒してしまったら、無理に寝かしつけようとせず、しばらくほっといて自分は横になってます。それで、また泣いたら抱っこするようにして、体力温存してます。
それでも前に比べると、寝つきが良くなり、起きることが減ってきました🌟これも成長のようなので、mahiさんのお子さんも成長の過程で変わってくるかもしれません☺️
あとは、最近は寝たらとりあえず手が動かないように、タオルで体をまいておきます!これは効果がありました💗- 4月9日
-
a mama
はるさん、下の読んでください笑
- 4月9日
-
a mama
返信ボタン押さず打ってました😂😭😭
- 4月9日
-
はる
私もこの前やっちゃいました☺️
体くるむときは、あらかじめタオルを広げておいて、そこに赤ちゃん寝かせます。それから、手を下にやったまま包みます。しばらくはむにむに動いているので、赤ちゃんの胸のあたりに、手を置いて動かないように優しく抑えてあげると、そのうち動かなくなります🌟どうしても手がばたばたするとおきちゃうので💦
今はタオルですが、暖かくなってきたら大判のガーゼにします。
ただ、おくるみ作戦も、大きくなったらやらない方がいいみたいです☺️- 4月9日
-
a mama
なるほど❗❗やってみます!いつも何度も一瞬起きて、おぎゃ~なってから寝るので😭😭
暑くなってきたらガーゼにします!まだちょっと寒いので昨日なんて雪降りましたからね💦
大きくなったらやめた方がいいんですね!👍- 4月9日
-
はる
雪降ったんですか⁉︎それは寒いですね💦風邪ひかないでくださいね☺️
また何かお困りのことがあれば言ってください🌟少しでもお役に立てれば☺️- 4月9日
-
a mama
ありがとうございます!🙏
- 4月9日
a mama
わかりやすく、ありがとうごさまいます❗
だんだんお子さん大人になってきましたね😚うちの子も成長してくれるよう願います。
ほんと、置いたら泣きますよね💦
そんなに嫌なのかな?と思いますけどね😁笑
タオルでまくの、やってみます!手はしまいこみますか?いつも両手上にあげて寝てるので、反射で起きてしまいます💦
a mama
だんだん上手になるんですかね?😭
すぐ寝ちゃいます😅
退会ユーザー
たくさん吸ってもらうと上手になりますよ(^-^)