
娘が保育園で咳をしています。症状は軽いが、保育園を休ませて病院に行くべきか悩んでいます。保育園の指示に従い、病院での対応を知りたいです。
子どもが咳をしています。
1歳2ヶ月の娘がいます。
先週から保育園が始まって、慣らし保育中です。
昨日(日曜日)からたまに咳をしています。
熱はありません。
食欲もありいつもと同じ量食べます。
ただ、いつもに比べるとちょっとご機嫌ナナメなときがあります。
こういう場合、保育園はお休みして病院に行った方がいいのでしょうか?
保育園の資料には咳が出る場合は、預けるとき一言言ってくださいと書いてました。
今まで大きな病気にかかったこともなく
どの程度で病院に行ったらいいのかわからないので教えてください(>_<)
- ちいちゃん(8歳)

凛
熱がなければ預けます、うちなら。
少しの咳でも病院にはいかないですね。
心配なら1日お休みしておうちでゆっくりするのもいいと思いますよ。

退会ユーザー
ウチも風邪ひいてます。
症状は鼻水と咳です。
先生にも相談しましたが、熱がないなら大丈夫とのことで連れて行ってます。
もしご心配なら一度小児科に連れて行かれてもいいかもしれませんね。

**みぃ**
熱がなくて食欲あるなら先生に状態を伝えて預けちゃいます。
心配な時は帰りに小児科に連れてってました。
環境が変わると体調崩すこともあるので心配なら早めに受診しても良いと思います。 悪化するより早いうちにゆっくりした方が早く治ります。

ちいちゃん
皆さま
ありがとうございます!
熱がなかったので保育園に預けました。
が、お昼からお熱出てしまってお呼びだしに💦
おやつもご飯もしっかり食べて元気に遊んでいたみたいですが、やっぱり悪かったようです…。
病院受診しましたがただの風邪のようです。
明日は様子を見て、咳が治まったら行かせたいと思います。
朝は、私も咳くらいならあずけるつもりでいたのに
旦那に休んだらって言われてしまい…
皆さまも預ける派が多かったので安心しました。
返信が遅くなりましたが、ありがとうございました❗一斉の返信でスミマセン。
コメント