
本当に、旦那と会話するのも嫌です。旦那は自営業の為ほぼ家にいます(°_…
本当に、旦那と会話するのも嫌です。
旦那は自営業の為ほぼ家にいます(°_°)ご飯作り時々は
してくれるのですが、それ以外の家事、育児は
しません☺️育児はあたしがお風呂に入っている時のみ。
しかし、その時に泣いてグズったりすればお風呂にまで
きて報告してくるのでお風呂も五分程で上がります☺️
役に立たなすぎて、ほんっとイライラ。子供に対しての
イライラはありません。ストレスの原因は旦那です。笑
家にいてほしくないです。娘と2人で家にいるほうが
よっぽど穏やかに過ごせます🤦♀️そして、それに気づいて
気を使ってくる事すらも鬱陶しいです。
産後だからこー思うんでしょうか?この気持ちが
ずっと続くのならメンタルもたない😭😭😭
- まぁ(7歳)
コメント

はまちゃん
気を使ってくるだけましかな!
今まで子育て家事など手伝ってもらった事はありません!
うちが思うに旦那に期待してませんか?旦那は何もしない人!って思うしかないです!
お風呂ゆっくり入りたかったら旦那に任すんじゃなく子供が寝たのを見計らってお風呂に入ってください!
任せるから報告するんです!寝た時に入れば報告してこないでしょうし!あまり男に期待するのは無駄なのでママと子供さん二人でどーやったらゆっくりイライラしないでいけるか考えてくださいね!旦那がじゃなく旦那はいない物として見てください^ ^参考までに

shinsgreen
同じく夫が自営業で月の半分以上家にいます。
自分の部屋に籠りきり、家事も育児も100%私一人でやっています。
仕事もパートですが行ってます。
私が家を出る時間を作りたくて…
どうにかストレスを感じずやれる方法はないか、夫の協力を得られないかやって来ましたが無理でした。
イライラしている私の態度にもう耐えられないと離婚を言われました。
今協議中です。
うちのようにならないように、話し合いを早い段階でされた方がいいです。
お子さんが小さいですし、もちろんホルモンバランスの乱れでイライラしていらっしゃる部分ももちろんあるでしょうが、だからこそこちらの気持ちを理解して欲しいですよね。
男の人は言わないとわからないってよく言われてますよね。
もし言って何か変化があれば儲けもんです。
私はシングルでがんばります❗
-
まぁ
あたしも、旦那と離れている時間が欲しく
もう少し娘が大きくなったら仕事を
しようかと考えていました😭😭
イライラしている自分にもイライラして
負の連鎖😭嫌いとかそんなんではなく、
ただただ鬱陶しい。今後の為に
話合いの場もうけてみます❤︎❤︎
shinsgreenさんもこれから大変だと
思いますが、子供さんと頑張ってくださいね💓- 4月9日

ふー
産後だからだと思います!!!
ご飯作ってくれる優しい旦那さんなら頼めば他の事も徐々に手伝ってくれるんじゃないですかね?
あんまりつらいようなら、実家頼れるなら一週間でも帰らせてもらえませんかね?
お風呂の件は多少ぐずったって大丈夫なので、任せて頑張れ!と思ってゆっくり入ったらいいと思いますよ🌞
赤ちゃんが2.3ヶ月になってきたらもう少しまぁさんに余裕が出てくると思うので
そうしたら、子育てと共に旦那も育てていけると思います!
うちの旦那もあんまり気がつく人ではないので、どんどん頼んで甘えてます!
-
まぁ
ご回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/💓
期待せずに、言うことは言って
お手伝いしてくれれば儲けなので
ガンガン言ってみたいと思います✌️💗- 4月9日

またん
私も娘生まれた時から、生活面で旦那にイライラすること多いです!
なんでわからんの?機転きかしてや!って思うこといっぱいあるんですが、旦那も子供育てるの初めてやし、逆にゆってあげらなわからんと思います!
私の場合、なんでもその時に、こうやからこうしてほしいってすぐ伝えます。そしたら向こうもわかってくれます^ ^
-
まぁ
ご回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/💓
常にイライラしてる自分にもイライラして
負の連鎖です(°_°)笑笑
期待せずにガンガン言います☺️❤︎笑笑- 4月9日

はまちゃん
気持ち楽になれたみたいで良かったです(o^^o)
そうそう、
透明人間〜見えないから声も聞こえない〜笑
-
まぁ
ご回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/💓
無駄なストレスを自ら作り出さないよーに
したいと思います☺️💓💓
旦那より娘との時間が多い分可愛い
部分沢山見れるので、羨ましいだろー
っと言う
気持ちでやっていきます\( ˆoˆ )/- 4月9日
-
はまちゃん
そうですそうです(o^^o)
ママはパパが知らないところで可愛い子供をよく見れます☆
だから写真とかもママが撮ってるのをたまに見せるとこんなんあったんだ!こんな事してたんだってなる時多いみたいです☆ママの特権ですね^^- 4月9日

退会ユーザー
私も出産後嫌でした・・・。
1人目の時はそんなの無かったのに触れられたり話したりとにかく子供と3人でいた方が楽!!!と思っちゃってました。
ホルモンバランスのせいで余計にイライラしたりと。。。私は多分産後クライシスでした😢👴
元々思った事は口に出すタイプなのですがやっぱり傷つけたくないのもあり黙って居ました(話してもイラつく触れられたくないとか言ったら流石に萎えますよね😔)でも態度に出ちゃうのである時凄い態度に出してしまって喧嘩になり1日考えて、黙って態度に出す方が傷つける&自分が悩んでいるのも疲れ、イライラしてストレスになるのももう懲り懲りだと思いにちゃんと言うことにしました、次の日直接ではなくラインで気持ちを伝え自分がこーゆー状況だと伝えました‼︎
そうしたら理解してくれてこっちも悩む事も無く少し楽になりました☺️
その後から旦那に対する気持も徐々に戻ってきてます!!!喧嘩もしてないです!!!結局男は言わなきゃわからないですよね。。。
これから子育てはもっと大変になっていきます😢
やっぱ旦那に協力して貰わないと困る時が出てきます😥
その前にやって欲しい事はきちんと伝えるべきだと思います(*ToT)
お風呂くらいゆっくり入らせて!!!ってガツンと言えば少しは何かが変わるかと思います!!!
うちもやってくれなくてでもやって欲しくてそんな時は直接言ってましたよ!!!
努力はしてくれます!!!

えま
全く同じようなこといま投稿しました!!!
ほんとに旦那がむりになっちゃってやばいです。。
気持ち悪すぎて😣
まぁ
ご回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/♩
期待し過ぎてた部分がありますね、、😭😭
いないものとすれば、イライラも
なくなりますよね(°_°)笑笑
旦那は透明人間だと思い、甘ったれず
子育ては妥協せず、頑張っていきます💓
アドバイスありがとうございます😊
気持ちが楽になりました\( ˆoˆ )/