
育児で悩んでいます。子供が手に負えず、ストレスがたまり、うつ気味。育て方が悪いのか不安。何をしても改善せず、心配しています。
最近育児に悩んでいます😢
買い物に行くとすぐ手を外し走り回ってどっかに行ったり、袋を入れる台に登ったり、大きな声を出したり、買いたい物を買ってあげないと大きな声で叫んだり、バカ、うるせーと言ったり…
もう手が付けられません。何度怒って
もダメな事を説明しても同じ事を繰り返します。
9ヶ月の妊婦でかなりキツイので言う事聞いて欲しいんですが何してもダメです😵💦
私の母も女の子なのにどうしてこんなにあるの?と頭を抱えています😵💦
いつまでこれが続くのか恐怖だし、二人目が産まれたら心配です😵💦
ストレスたまらないように、ほぼお出かけする様にしてるし、もうどうしていいかわかりません。
私の育て方が悪いのかなって毎日反省
しています。
怒り過ぎちゃうからかなぁ…とかもう本当にうつになりそうです😢
- ペコちゃん(6歳, 10歳)
コメント

シェリーメイ
バカうるせーなんて言葉使うんですか?幼稚園とか言って覚えたのかな?
娘さんときちんと話をする環境はありますか?話をしっかりするようになれば変わりませんか?

あやか
正直な感想としては…3歳3ヶ月の子にしてはちょっと社会性が心配と思ってしまいました。
私なら保健センターなどで相談するかもしれません。
ただ単に、二人目妊娠中でお子さんも何か感じての行動かもしれませんが。
にしても、困っているなら相談してみてもいいのかなって思いました。
-
ペコちゃん
言葉は悪いですが、とても優しい子なんです。私のお腹を心配してくれたり、私が泣いていたらティッシュを持ってきてくれたり。とても頭がよく成長がとても早いです。それは保育園の先生にも言われました。保育園では一番成長が早く頭がいいと先生に誉められました。きっと今お腹の中に赤ちゃんがいるからだと思います。
中々今は本当に大変ですが、小さい頃に手のかかる子は大人になると手のかからなくなると周りから言って貰えるので頑張ります。言葉もトイレもひらがなもかずも音楽の歌詞も聞いたらすぐ覚えます。絵本が大好きで一度読んであげると自分で読めます。友達の名前や道もすぐ覚えます。- 4月8日
ペコちゃん
3月まで保育園に通っていました。
私達の影響もあると思います😵💦
ずっと話してはいるし、二人の時間長いんですが中々コミュニケーションが難しいです。
シェリーメイ
バカうるせーなんて言葉夫婦で使われてるんですか?それならすぐにやめるべきです。子供はすぐに覚えますよ。
二人目産まれると大変さ増すので一人のうちにしっかりと娘さんと向き合う時間をもっととったほうがいいと思います。なんでダメなのかとかどうしたかったのかとか。
ペコちゃん
ダメですね😵💦
旦那と冗談で言ってたりします😵💦反省します。
話す時間はいっぱい作っているし、ママ大好きと常に言ってくれます。
きっと他人にはわがままを出さない分私に反抗して甘えてるんだと思います。7ヶ月から保育園を預けて今までずっと頑張って来たので、私との時間が今でお腹に赤ちゃんがいる事が分かっているから、今かなり甘えてるんだと思います。妊娠する前も大変でしたが妊娠してからの方がヒートアップしているので。
今は大変ですが言葉より中身が優しい子なので今は娘を信じます。本当に優しい子なんです。私のお腹の事を心配してくれたり、私の母の身体を心配してくれたり、お手伝いしてくれたり。抱っこしようとしたら赤ちゃんがお腹の中にいるからママは抱っこしちゃダメだよって言ってくれるんです。
人より感受性が強い子だから今は大変ですが頑張ります。
シェリーメイ
そんな言葉普段から使うことありますか?😅
大丈夫だと思うならこういう内容は投稿しないほうがいいですよ。批判コメントとか言われたりして余計に気になってくると思います。娘さん信じて愛情たっぷりあげてください