
コメント

ミナミ
母が少し前に働いてました。
保険の事をしっかり覚えないといけないので、毎日必死に勉強してました。
契約を取れば給料はかなり良いですが、ノルマもあるし、キツイ仕事だと思います。母は1年弱で辞めました。
人と話すのが好きとか気が強い人じゃないと続かないと思います。

おまめ
まさに今働いてます、
子供が小さいうちはほんとに楽ですが
長く働く場所としてはどうかな?と思います。
本当に3年ぐらいで転職される予定ならお金稼げて子供優先にはできるので
今の私には助かってます(^^;
今、2年目ですがそろそろ潮時かな?と思ってます😳
-
nan
そうなんですね、、
子供優先にできるのはいいですね✨- 4月9日
-
moai★
横からすみません💦
保険会社に転職しようと考えてるので詳しく教えていただけないかと思い、コメントさせていただきました💦- 8月23日

bonpiii
旦那が損保会社営業で私は生・損保代理店でパートをしたことがあります!
保険会社でも大手保険会社、しっかりした代理店であれば割と福利厚生や給料はいいと思います。
そういうところは事務と営業がしっかり別れていて営業の人がとってきた契約を事務の人が入力・フォローするという感じだと聞いてます。
私は小さな代理店で働いていたのですが、営業も事務作業もオールマイティにしなければなりませんでした。
私はパートでしたが営業の仕事もしてました。
あと損保と生保であれば個人的には損保が良かったです。
損保は基本的に更新が多いですが、生保は更新というのがあまりない為新規契約をたくさん取らなければなりません。
あとコミュニケーション能力と仕事の正確性は必要だと思います。保険と言ってたもイコールお金の事なので。
もちろん大なり小なりノルマという目標もあると思います。
あと保険の営業は基本的には外に出てる事が多いと思うので、数字さえ頑張っていれば割と行動は自由だと思います。
私は一度は離れましたが、一度資格を取ると損保は5年更新なのでまた働きたいと思っています(生保は一般の資格はその会社を退職したら取り直し)
その時は損保会社・代理店がいいな〜と思っています。
-
nan
詳しくありがとうございます!
1人で自由に行動できるのはいいですよね😊
5年もあるんですね!!
なるほど🤔色々参考になりました!
ありがとうございます🙏- 4月9日
nan
勉強大変そうですよね💦
知識が増えるのはいいですが、、
そうですよね😞