
初節句は来年でも良いと考えており、お宮参りと初節句を別の日にする予定。義父母は遠方で1泊しかできないため、一緒にするかどちらを優先すべきか悩んでいる。
3/22生まれの男の子です。お宮参りと初節句をするなら、GWかなぁと思うのですが、初節句は、産まれて間もないなら、来年でもいい、と書いてあるのを見ました。お宮参りと初節句、別の日にするつもりですが、義父母は遠方で、1泊しか出来ないとのこと。無理にでも一緒にした方がいいのか、出てもらうのなら、どちらを優先すべきなのか、初節句は、来年に回すべきなのか。いろいろ迷ってます。いいアドバイスあればお願いします!
- まままら(7歳, 11歳)
コメント

かんじゃ
私なら初節句は来年、初誕生日と一緒にお祝いします😊
息子が4月末生まれなので、実際そうしましたよー!

🌻
確か3月中旬以降に生まれた子は翌年が初節句ですよ!
なのでお宮参りだけで良いと思います☺
-
まままら
そうなんですね。来年でいいのですね!ありがとうございます😊
- 4月8日
まままら
誕生日と一緒ってのもありなのですね。考えてみます。