
義両親との関係に悩みがあります。最近、義家族の行動に不安を感じ、旦那に相談しましたが、うまくいかず言い合いになりました。言い方を考えるべきだったか迷っています。
義両親とうまくいってません。
といっても私が気になる事が沢山あるだけで
たぶん表面上はうまくいっています。
妊娠中から産後で嫌だった事を先日きっかけがあり旦那にぶちまけてしまったのですが、
その翌日に集まりがありそこでも気になる点が何点かありました。
私に対してのものは酔っ払ってるしと割り切れるのですが、
義祖母が肌荒れ、乾燥している
息子のほっぺたをたくさんさすったり
義父が頭を何度も何度も強めになでたり
義祖母同様ほっぺを何度も触ったり、、、
もしかしたら私が神経質なだけかもしれませんが
ほっぺたも乾燥、肌あれしてるところを
ゴシゴシやったらかわいそうですし
あたまも頭蓋骨がまだくっついてないのに
何度も強めになでられたら心配になりますし
旦那に何度も義家族の事で言いたくなかったのですが
やんわりと伝えました。
やはり反応があまりよろしくなく言い合いした次の日だったので
言い方を考えたにしても言わない方がよかったでしょうか、、、
- あ

ももも
母性本能としては、旦那に触られるのも嫌な人っていますよ!
子供を守りたくて必死なんだと思います。
言ってしまったことはしょうがないし本音だし!
母性本能爆発しちゃったみたいって伝えてみては?🙃
肌が弱くて荒れたことがあるから、顔周辺はあんまり触らないであげて と旦那さんから伝えてもらえるといいですね😕

まろちゃん
わかりますー😭
ほんの小さな事でも嫌な事たくさんありますよね😔
勝手に何かをされたり食べさせたり、子供をずーっと抱っこしたり、どっかに行って拉致られたり(笑)スマホをずーっと見せたり、私は嫌な事だらけで本当にストレスでしかないですm(__)m
それを実親じゃないから直接言えないから尚更ストレスですよね。
しかも旦那にも言いづらいし。
うまく距離をとって関わりを少なくして頑張りましょm(_ _)m
ストレス抱えすぎると子供にも伝わってしまいますね、、、

ぶんこ
すーっごいわかります!!!
私、息子を実母以外に抱っこされるのが、実は嫌なんです。
旦那も危なっかしくて。
ずーっと抱っこされるのも嫌で、義母に抱っこされた時も嫌悪感がでてしまって、そんな自分の心にショック受けました。
些細な事にとてもイライラして、先日は義母の無神経な発言を、旦那に当たってしまったばかりです。今までもきになる事ありましたが、初めて当たりました。
自分が強くなって、気にならなくなればいいんだ!なんて思っても、やっぱ気になっちゃって、これから先思いやられます。。
知り合いが、ずーっと抱っこして離してくれなかった時も、その場では笑顔で、抱っこしてくれて嬉しいって言いましたが、正直なところ人の子供そんなにずっと抱っこしてるなんて、無神経だし早く返して!って思ってました。
私も、嫌なことされたら何て伝えればいいか、気になります。
自分が嫌われてもいいから、言うべきなんですかね。
回答になってなくてごめんなさい。
とても同じ様に感じていたので。り
コメント