
コメント

はなまる
病棟でフルタイム、三交代の夜勤してました!
子供が一歳2ヶ月の時に復帰しましたが、夜勤の回数を他の人より少なめにしてもらってました。うちの病院は夜間保育所などがないので、両親+義両親にも協力してもらって乗り切ってた感じです😓
現在妊娠中なのですが妊娠中はやはり辛く、切迫で病休になり、このまま産休入ります😭

シロちゃん
私ではないですが、親友が外科と内科の混合病棟勤務です。
12歳、5歳、2歳、1.5ヵ月児のママです。
正社員なので委員会とか看護研究とか
大変そうです。
産休までギリギリまで働かせられ夜勤も月10回していたそうです。
産休に入っても看護研究で病院に通っていました。
近くに両親がいるため親のサポートと旦那の協力を得ながら何とかやっています。
ほんと妊娠中も大変そうで同じ職場の人たちからもなかなか理解が得られない部分もあり辛そうでした。
大きなお腹で転倒した患者さんを抱き起こしたり認知症の患者さんに蹴られたり大変みたいです。
私は夜勤が大変なので正社員でデイサービスのナースをしています。
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます!
そのお友達すごすぎます!
身体が心配です💦
色んなとこありますが、どこもほんとにきついですね😭
女の職場で理解もなかなか得られないし…
デイサービス興味ありますー!バイトしたことありますが、結構大変ですよね?- 4月8日
-
シロちゃん
ディサービスは病棟と比べると身体も仕事も楽です。
朝はバイタル測定をして後は記録等なので、(ちなみに私は機能訓練指導員も兼務のため機能訓練のシフトも組まされますが)かなり楽です。
デイサービスのアルバイトは何箇所がしたことがありますか、バイタル測定と(入浴などの介護業務は介護士がやってくれるので)後は入浴後の湿布や軽い褥瘡の処置くらいです。
日勤に慣れてしまい、もう夜勤は出来ません😅- 4月8日

退会ユーザー
看護師してましたが現在は専業主婦です。看護師の友人に四歳と一歳の子育てしながら病棟でフルタイム勤務してます。義理の両親や彼女の両親にサポートしてもらってなんとかやってるそうです。とにかく寝たい…と最近ボヤいてました(^^;)
-
ぽんぽん
回答ありがとうございます。
そうですよね…身体がぼろぼろになりそうですよね😭
私も義母さんに頼るしかないです…
つらいですね…もう少し働きやすいところあるといいのですが…- 4月8日

すぱ
初めまして!産休に入るまで混合病棟にいました。産休明けの復帰部署が訪問看護で現在も働いています。
病棟経験しかなかったので、部署異動は不安でした💦でも案外部署異動も良いですよ~☺訪問看護だと待機電話はありますが、夜勤はないので病棟よりも体的には全然楽です。病棟で一緒に働いてた方から、また戻ってきてよ~、とありがたい言葉を頂きますが、正直もう病棟で働くのは考えられません😅
全然回答になってなくてすみません😣💦⤵
-
ぽんぽん
回答ありがとうございます!
訪問看護すごいですね!私は絶対無理です💦💦
抵抗ありまくりで😅
移動も簡単にはさせてもらえません…
辞めたいなんて一言言えば、大変なパワハラ受けます…
自分に合う職場みつけるのも大変ですよね…- 4月8日

ぽてと
周りもですが、それが当たり前のようになってます😱💦私も復帰して正規職員で夜勤ありフルタイムです!もう辛いです(笑)早く2人目を授かりたいのですが、悪阻等考えると恐怖です(笑)

r.mama
フルタイムで働いてました!夜勤も4回くらいしてました。長日勤も3.4回してました。子供1人なら全然問題なかったです。周りの協力も必要になるので、そこら辺に理解ある職場だと全然やっていけますよ😊

3人のママ
息子が10ヶ月のときに復帰しました。
フルです。
数ヶ月後から、週末のみ夜勤に入ってました。
夜勤のときは、旦那に預けてました。

かりんとう
小学2年と3歳の子がいて、病棟でフルタイムで2交代夜勤MAX12回で働いてました😅
昨年妊娠したので10月まで夜勤を皆様と同様にやり、11月から夜勤免除してもらいましたが、日勤はフルタイムで働いてました💦
下の子は昼間保育園、上の子は小学校の後学童保育へ行っていました。
職場が遠いので、送り迎えはパパがいき、パパもまた夜仕事へ行くため、私が帰宅するまでは義両親に預け、夕食とお風呂にを済ますして私の帰りを待つ感じです。
私は定時に帰れる事などほぼないので、20時頃に帰宅しとりあえず義母の作った夕食を食べ、入浴し、子ども達を連れて二階の自分達の部屋に行きます。そして、子ども達を寝かせてから明日の支度❗️その後寝る💤
って感じの1日でした😭毎日死にそうでしたよ😱
三人目の育休明けは、フルタイムで働こうかちょっと悩んでます🎵

みい
1人目の育休明けて、1歳3ヶ月から夜勤再開しました🙂
夜勤は院内保育所にお泊りでした。
2人目妊娠後は夜勤免除で日勤ばかりでしたが、それはそれできつかったです😅
結局30週から切迫で入院になって、そのまま産休に入りました。
仕事、育児、妊娠と大変ですが何とかなりました🌸
ぽんぽん
回答ありがとうございます!すごいです!尊敬しかない…!リーダーとかやらないといけないし、責任とかも…
なんせ師長がほんとクソなんです😭😭
三交代にしたいです私も…ですが回数減らしたりなどの配慮はないので夜預ける回数を減らすために二交代にします…ほんとにハードワークなので、お腹の赤ちゃんも心配ですよね😭ゆっくりしてください😭😭元気な赤ちゃん産んでくださいね!