
育休明けの仕事復帰で祝日は義実家に子供を預けることになりましたが、泊まりはキツイし家にいるのも嫌。上手く断る方法はありますか?
4月から育休より仕事復帰します!
色々あり、祝日が休めなくなったようで
祝日は子供達を自分の親か、義両親にみてもらうことになりました!
そこでそのことを義母に相談したら
送り迎えも大変やろーし、泊まり(義実家少し遠いいのでそうなる)になったら2人とも寝らんやったりするかもしれんし、私が前日からそっちに泊まりに行って
仕事帰ってくるまで2人を見てるよ
と言われました
子供見てもらえるのはありがたいんですけど、
泊まりに来られるのキツイし
あと、仕事で居ない間に、家にいられるのも嫌です
結局前日に綺麗に片付けたりだとか
食料準備したりしなくちゃいけなくて
逆に大変なんですけど
みなさんならどうやって断りますか、、、
絶対嫌と言えません
なんかいい理由つけて、義実家に預けにいく形にしたいですがなんかいい理由ないでしょうか
- aopc(2歳7ヶ月, 7歳, 9歳)

くろまめ
私も、サービス業で土日祝関係なく出勤しています😊
私は最初、主人の両親に当日の朝来てもらって、家で見てもらってましたが、同じく掃除が大変で…
(しかもお茶やお菓子など用意していても、気を遣って一切手付かず…ゴミまで持って帰ってくださる始末…)
義父や義母の生活もあるでしょうから、なるべく義母が普段の生活の中で孫を見てもらうほうが、こちらも楽だと主人に伝えました。
以降、預ける前日の夕方に息子を義母宅に連れて行き、翌日仕事終わりに手土産を持ってお迎え→そのまま義母宅で夕飯をいただき帰宅、というパターンに落ち着きました☺️

くろまめ
追記です💦
あとは息子に「ばあばの家に行きたい」と言わせたり、義実家でしか出来ないことをしてもらい喜んでました〜✨と伝えたりしています。
具体的には家庭菜園で野菜を収穫させてもらったり、虫捕りを教えてもらったり、です😊
-
aopc
お返事遅くなりました!!
子供にゆわせたり、遠回しにそういうのを伝えるのいいですね!!
断ってもないし、気分も害しないだろうし!!
私も試してみます❤️❤️
義実家は田舎なので、そーゆーので何か伝えれるかも❗️
参考にさせていただきます😊❤️- 4月9日
-
くろまめ
義理のお母さんですから、お断りしづらいですよね💦うちもそうです💦💦
一人で解決しようとせず、ご主人やお子さんを頼るといいかと思いますよ〜😊- 4月9日
コメント