
今度実家で33回忌があります。旦那は無理しないでいいからあなただけで…
今度実家で33回忌があります。旦那は無理しないでいいからあなただけで帰ってきなさいと言われてます。
スケジュールとしては、1泊か2泊予定です。
新幹線に約4時間乗り、家から家まで5時間強かかることもあり赤ちゃんも私も結構無理しないといけません。
旦那に相談したところ、ベビは旦那が面倒みてくれると言ってくれたので1人で帰る予定でした。
が、それを親族に伝えたところ「よく、子供置いていくとかそんな事できるね」「子供と一緒に帰ってきなさい」と言われてしまいました。私がおかしいのでしょうか。。
旦那は普段から育児に協力的でミルクからお風呂まで、一通り出来るので心配はしてません。
旦那が一緒に帰らない理由としては、交通費がかなり高額になるためと、仕事がキツキツであまり無理をさせたくないからです。
無理をしてでも、1人でベビーカーと大荷物を持ち膝抱き4時間新幹線に揺られて帰った方がいいのかとモヤモヤ。
弾丸帰省で大人でも辛いのに赤ちゃんは大丈夫でしょうか。
1人で帰ったら帰ったで文句言われるんだろうなー。。
- めれんげ(2歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

えちゃる
親族の方達は好き勝手な事を言いますよね。
赤ちゃんの事は旦那さんとみーなさんがふたりで決めたらいいと思いますが…
旦那さんがちゃんと見ててくれるなら移動時間が長いので連れて行かないかも。
赤ちゃんにはかなり負担になりそうなので…
私なら最悪行けないと言ってしまうかもなぁ~😰

カーズ
んー、難しいですね。
みーなさんの親族の方からしてみたら、みーなさんにはもちろん、みーなさんのお子さんにも会いたいという気持ちも含まれての発言じゃないですか?
私は完母だったのと、今でさえ夜、用事で旦那に子どもを預けていくのにギャン泣きなのに、4ヶ月の息子を旦那に預けてまで出かけようとは思いませんでした。
私の考えで言わせていただくと、いくら旦那さんが協力的だとはいえ、たとえ一泊でも旦那さんに預けて1人で実家に帰ることはできないですね。
みーなさんがご両親もですし、ご親族に子どもを見せたいという気持ちがあるなら、経済的には辛いかもしれませんが、旦那さんにお願いしてお子さんと3人で帰省するのはどーですか?
私は旦那の実家が家から車で5時間以上かかるところですが、法事の時には、荷物も多くなるので車で行きました。その時は生後5ヶ月後半でした。車でも赤ちゃんにとってはストレスかもしれませんが、うちは渋滞回避と子どもが寝ている夜中に移動してました。
車がなかったらそもそもの話ですが、4ヶ月のお子さんを旦那さんに何日も預けるくらいなら、私だったら身内の法事であれば、欠席すると思います。
うちの旦那が頼りないだけだと思うのですが、4ヶ月の子を置いて何日も出かけるのは心配で心配で。
他の方のご意見が気になります。
-
めれんげ
コメントありがとうございます。
会いたい気持ちは十分理解できます!
私も、成長の報告で毎日毎日写真を送ってます笑
でも、里帰り出産でほんの数ヶ月前まで実家にいたので、このタイミングで無理して帰るのもなと思ってしまいました。
完母羨ましいです(;▽;)うちは、母乳があまり出ないこともありミルクが八割です。完母なら子供つれて帰るか欠席の2択でしたね。
また、車ですが新幹線で4時間の距離なので車だと10〜12時間ぐらいかかってしまいます。。
やはり欠席するのがいいかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。- 4月8日
-
カーズ
うわー!!そんなに遠いんですねぇ。
一周忌や三回忌ではなく、33回忌なら欠席でもいいのかなとは、思ってしまうんですけどね。
私1人だったら行きたくないです。
ご両親からも来なくていいって言ってほしいですよね。
行くことになったら、ぜひ気をつけてくださいね。- 4月8日
-
めれんげ
今日母に伝えて、欠席と伝えました!
理由を一から全部話したら、なら来なくても大丈夫と言ってもらえました(^ ^)
今度ゆっくりできる時に帰ろうと思います。- 4月8日
-
カーズ
よかったですねぇ🙂
やっぱりみーなさんの大変さがわかるのは、お母さんですよね😌
きっと親族のみなさんも法事の機会に少しでも成長したお子さんに会いたかったんでしょうね😊
わたしも自分の実家は1時間ちょっとのところにあるんですが、毎日写メや動画を送っていてもやっぱり会いたいみたいで、週末には両親か、どちらかが都合つかない場合でも、1人でも会いに来るくらいです。
みーなさんもせっかく帰るんでしたら、ゆっくり長期で帰りたいですもんね。楽しみは、ちょっと先延ばしになってしまいましたが、今回は、お母さんに了承してもらえてよかったです。- 4月8日

りん
私なら33回忌に出席しません! 実家の方のなら周りの方は理解してくれないんですかね? たとえ旦那がついてきてくれるってゆっても行きません。
-
めれんげ
理解の前に、ベビに会いたい気持ちでいっぱいなのかもしれません笑
里帰り出産だったので、数ヶ月前までずっと実家だったのになー。
赤ちゃんの成長は早いので会いたい気持ちわかりますが、それなら赤ちゃんに無理させず会いに来てくれーって思ってしまいます。私、最低ですね。。- 4月8日
-
りん
全然最低じゃないですよ💦4ヶ月のお子さんを旦那さんに預けていくのも可哀想だし長時間の移動は赤ちゃんもお母さんも疲れるだけだと思います😢
33回忌って、33年前の事でしょって思う私の方が最低ですよ😅- 4月8日
-
めれんげ
そもそも記憶にない、ひいばあちゃんの33回忌なのでどうなんだろうなとは思っていました。
今回は、弾丸になるので欠席にしました!コメントありがとうございました😊- 4月8日
めれんげ
コメントありがとうございます(^-^)
ありがたい事に旦那は休みの日に、見てるから出かけて来なと言ってくれて面倒みてくれます。
欠席でも1人で帰ってもチクチク言われるなら欠席の方がいいかもしれないですね。
えちゃる
可能であれば欠席の方がいいと思います。1人で帰って色々言われても嫌ですよね~だからって赤ちゃんを無理させて体調が悪くなっても嫌ですし…😓
まったく法事も顔を出さないとか言われても…私は赤ちゃんの方が優先です(笑)
うちの弟の奥さんの実家が遠く…止めたのに無理して赤ちゃんを連れて行った結果 熱を出して大変だった事があるので…心配しちゃいます。
めれんげ
今まで家族行事があっても、「あんたは遠いから電車代も勿体無いし来なくていいから」って言われてたのに今回は違うみたいです笑
祖母の喜寿のお祝いや法事も事後報告の時などもありました。
あらら。。まだ小さいし無理させない方向で考えます!親切にありがとうございました😭