![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームの見積もりが高額で不安。建物や土地購入にかかる費用が2千150万円、その他諸費用で3千100万円ほど。これで大丈夫でしょうか?
マイホームにて、ほぼハウスメーカー決定です。見積もりを見ましたが、建物土地以外にかかるお金が高すぎるような気がして。。
申請業務、図面制作費等 30万
完成保証地盤保証など 25万
外部給排水工事、仮説工事、再販処理 90万
建物1千750万で建物購入費総合計2千150万ほどです。
土地税込み 780万
後は、
建物、土地を購入した場合必要になる資金計 60万
農地転用費用(予算) 70万
火災保険年払い 50万
ローンなんとか錠手数料 5万5千
外構工事 70万
上水道過入金や上水引込費用 40万
収入印紙代、証紙 6万
などで計3千100万ほどの見積もりです。
まだまだおおよその見積もりですが、、なんだか思った以上に高いな、と😭こんなもんですかね?😭💦💦
- ママリ(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント
![てんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんこ
うちも大体建物のお値段など同じような感じですが、合計もそんな感じです😅ほんと土地と建物以外にかかるお金が思ってた以上に高すぎてびびってます😭😭完全になめてました😂
![あやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやみ
火災保険高いですね😨内容知ってますか?
私は建てたあとに自分で探して入ったんですが、そんなにしなかったです💦50万って普通なのかなぁ、、
-
ママリ
聞いてなかったです😭😭次に聞いてみます!!自分で探して入ることも出来るんですね✨やはり高いんですね。。数字的に、こんなにするもんかなあと不思議でしたが。。(´・・`)
- 4月8日
![サッちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サッちゃん
ん?と思ったのは
土地税込み780万…土地には税金かからないですよね。
不動産取得税とかそういう類いの税ですかね…。
あと
火災保険年払い50万…高すぎる!毎年50万?じゃないですよね。
うちは35年分まとめて45万くらいでした。
収入印紙代、証紙6万も…高いですね。
確かに、土地建物代以外にいろいろとお金は必要ですが
素人は知らないことだらけ。本当に必要なお金なのか不安になりますよね。
不透明なところや、無知で分からないところは、しっかりメーカーの担当者に質問して教えてもらいましょう。
その1つ1つにキチンと答えられない担当者だったら、私はハンコ押せないです。信用できるメーカーなら不必要に金額盛ってるなんてことはないと思いますが、担当者もよく分かってない、分からずに請求してる…とかだと先が不安です。
後から後から地盤改良だの何だのでお金が必要になった時のために多めに見積もってるということもあるかもしれませんが、しっかり説明はほしいですよね。
-
ママリ
土地に税金かからないと聞いて今急いで見直してみました!!そしたら
土地680万、仲介手数料28万、基礎補強工事70万、で合計土地が7千780万になってました😭😭😭
火災保険聞いてなくて。。見積もりの内容を次はしっかり一つ一つ聞くとこにします😭💦
やはり火災保険高いんですね。毎年50万だったら高すぎますよね!!!
35年まとめて、だったらまだうーんてなりますが😢
印紙代ほんとぼったくってますよね!!やはり加盟店なので色々お金使うからこーゆーとこでぼったくってるんでしょうか😭(笑)
営業さんやハウスメーカー自体嫌な感じがなく、だいたいここにしようと決めてますが高いと不安になりますね。。しっかり聞いて納得出来るようにします😔💕💕- 4月8日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
収入印紙や証紙は申請とかに使うならそれくらいな気もします😊
うちは収入証紙は何も言われなかったのでハウスメーカーの方で準備して見積もりに入ってたのか忘れたのですが、印紙は2万円くらいたしかかかりました🤔
確認申請や長期優良住宅とか申請を県で行うなら証紙代数万円はかかってくると思いますよ😊
火災保険がもし年払で50万円だと高すぎてこの先払っていけないですよね😅
-
ママリ
なるほど。。やはりどこでも印紙代は高く取るんですね😭😭
ですよね!!やはりみなさん火災保険が高いとおっしゃるので、次絶対聞きます!!!😭😭😭ありがとうございます💕- 4月8日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ウチは建物本体価格とは別に確認申請費、設計工事監理費、地盤調査費、現場管理費、屋外給排水、水道加入金、仮設のトイレ水道電気、消費税、他にもあったと思うけど忘れました💦
で、建物本体価格+400万くらいでした
外構工事70万は概算だと思うので、それ以上に掛かると思ったほうがいいと思います
ウチの場合ハウスメーカーの担当者から聞いていた金額の倍掛かりました
他の方も書かれていますが火災保険料が高いと私も思います
プラン内容を確認したほうが良さそうですね
もし地盤が弱かったら地盤改良費も掛かってくるかもしれません
初めに土地代に含まれてる可能性もありますが
実際に建てたハウスメーカーじゃないハウスメーカーの担当者に、土地建物以外に300~400は必要になるって言われてたのでホントその通りだなって思いました
-
ママリ
建物からだいぶプラスされるんですね😭地盤改良は絶対必要と言われました!地域が弱いので😭💦土地建物以外がでかすぎますね。。火災保険、次きちんと内容確認してみます!!毎年50万とかだったらちょっと考えます。😢
- 4月8日
![りっくんおかたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんおかたん
火災保険が高くて驚きました!内容は掌握していますか?決定ではなければ検討し直した方が良いかと…大体高くても20万前後と言われました。地位によるんでしょうかね?わたしはちなみに火災保険は14万でした。他者と同じ内容でこの安さでした。
-
ママリ
やはり高いんですね(;_;)。。次会って打ち合わせするのが再来週なので、その時にきちんと聞くことにします。高くても20万前後なのに50万おかしいですよね😭。。どこの保険か、っていうのでも違いが出るんでしょうか。。不思議です😭😭
- 4月10日
-
りっくんおかたん
相当な豪邸じゃない限り年2万超えるということはないのかなぁと思います…大体1万1千円〜1万5千円とか?お住まいによるのでしたら相場はわかりませんが、わたしは北海道でハウスメーカーで建てましたが、ハウスメーカーのおススメの保険屋さんで14万でした。叔父が保険屋さんですが21万だったので同じ内容だから安い方にしなと言われそうしました。お話し合いがまだあるのであれば確認されたほうがいいですね😭建ててからかかるお金も結構あって、なんせめくら経費が怖いほどかかります😭きちんと確認したらスッキリしますよ、頑張ってください‼️
- 4月10日
![りっくんおかたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんおかたん
すみません。誤字ありました。地域によるんでしょうかと入力したかったです。
ママリ
そうなんですね!😭😭ほんと印紙代とかぼったくってますよね。。。(笑)😭😭