![なっち棒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の女の子を混合で育てています。母乳とミルクを組み合わせて与えており、検診では十分な成長とされています。ミルクの量を増やすか悩んでおり、完母に移行した経験を共有してほしいと相談しています。
今日で生後20日の女の子です。混合で育てています(*^^*)一人目は混合から完ミになったので、今回はゆくゆく完母に出来れば…と奮闘中です♪
入院中は、母乳を片方5分ずつ、その後ミルクを40g〜80g足していました。
退院後、周りや姉から「完母にするにはとにかく頻回授乳が大事!」と言われたので、母乳は欲しがったら時間問わず吸わせて、ミルクは母乳後に。大体1日2〜4回、1回で60g足しています。
先週の2週間検診にて、1日32g増えているからこのままでいいと言われました。
夜中は母乳のみで、ミルクは上記のように与えていると説明しました。
助産師さんいわく、母乳が思ったより出ているのだろう。このまま様子見てと言われました。母乳寄りの混合になったことが嬉しかったのですが…
このまま、というのは1ヶ月検診までミルクの量はこのまま増やさずで大丈夫なのでしょうか(・.・;)
ここ2〜3日は朝と夜の2回、60gのミルクを足している状態です。あとは母乳のみです。
うんちは2〜3日に一度。(毎日出るときもあります)おしっこは6〜10回です。
ミルクの量を増やすと母乳量が減りそうだし、でも体重はしっかり増えて欲しいしと悩んでいます…(´-_-。`)
混合から完母になったみなさん、この頃はどんな感じでしたか?(>_<)
- なっち棒(9歳, 15歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳を、とにかく吸わせたらでるようになりますよ❗
わたしもはじめは混合でした
ただ、一回に吸わせる時間はもっと長かったですトータル20分くらいいろんな方向から。
それでもぐずれば、ミルクを20くらいたす多くても40でした
1ヶ月検診直前に完母になりました
もちろん体重増えてるか心配だったので途中で母乳外来と桶谷式の助産院に1回ずつ行き体重確認してました
いまや出すぎるぐらいでます
頑張ってください
なっち棒
ありがとうございます(*^^*)
やっぱりとにかく吸わせなきゃなんですね(>_<)
どうにも足りてなさそうで、ギャン泣きするとミルクを足しちゃってしまいます💦
20とか40で足りていたとは…!今や60でも足りてなさそうで。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱり母乳外来など行った方がいいのですね。自分でマッサージも限界がきていましたし…体重も気になるし…行ってみようと思います!
がんばってみます!ありがとうございました!(´▽`)