
コメント

ユーザー3
私も実家まで在来線1時間半新幹線4時間二人で帰りましたが、大変でした。
とりあえず人が少ない平日、騒いだら迷惑にならないように、自由席。
お昼寝の時間と被るように帰りました。
あとは、絵を描かせたり、シールブックしたり、スマホでしまじろう見せたりしました😅
あとは、自分にも椅子にもつけられる補助椅子?を使ってました😆

ままま
うちは1歳の時に新幹線2時間半程度乗る機会がありました
とにかく好きな物(おもちゃや好きなキャラクターがついてるもの)やお菓子を持って乗り込みましたが歩きたがり…
結局車両間のトイレ前とかでうろうろしてました笑
今はお絵描きとか好きなので手帳とボールペン、あとは携帯にSNOW入れて遊んでます!
そのほかはご飯をわざと新幹線の時間にぶつけて電車内で食べるようにしたらご飯時間は動かないので休憩できますよ\(^o^)/
-
もこらっちゃん
こんばんは☆
まさに今日帰省しました!やっぱり歩きたがりますよね💦
今日は半分までは乗ってすぐから着くまで寝てたんですが、乗り換えてから歩きたがって大変でした😅
また帰りもあるのでボールペン良さそうです💡ペン大好きなので😆ご飯も食べる時間にしてみます🎶
それにしてもぐったりですw- 4月11日
-
ままま
乗り物も女性専用車両とかいいからこどもが騒いでもいい車両作ってほしいですよねヾ(・ω・`;)ノ
歩き回らせたいけど狭いしで色々無理ですもんね(´・ω・`)…
お疲れ様でした!- 4月12日
-
もこらっちゃん
3時間に1本とかでも1両子供専用とか作ってほしいですよね⤵
それがあったらどれだけ楽か。。
また帰りも頑張ります💡ありがとうございます!- 4月12日

🧸🤎🤎
私も新幹線で5時間の距離をよく2人で帰ります!
私の場合、東海道新幹線と東北新幹線なんですが平日でも自由席はほぼ座れないので必ず指定席を取ります!
3列シートの通路側をいつも確保します。もし、お金余裕あるようでしたら2列シート確保しちゃうと気持ち的に楽だと思います。
お菓子で気を紛らわせたり、お気に入りの絵本やシールブック、最終手段はスマホで動画ですね😭
-
もこらっちゃん
コメントありがとうございます!よく帰られてるんですね💡すごいです!
えええ!私も東海道新幹線と東北新幹線です😆奇遇で嬉しいです♡
3列シートの通路側はいいですよね!動きやすい方がいいですね。最終手段のスマホ動画!基本的には見せてないのですが、私も最終手段で使おうと思います⭐- 4月8日
もこらっちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱり長距離移動は大変ですよね💦自由席の方がいいんですね!でも確かにそうかもしれないです💦
指定席で多目的室の近くにしようかと思ったんですが、デッキに行く率高そうと思いました😅
補助椅子良さそうですね!調べてみます💡