コメント
ゆいあい
こんばんは!
我が家は既に完ミですよ!
保育所に通わせるということもあり
早めに完ミに切り替えました!
おっぱいは人それぞれ個人差がありますが、子どもに与える回数が減ると自然と出てこなくなると思います。
実際わたしがそうでした。
でも、初めのうちはやっぱり
授乳しなくてもパッドは必須でした😅
ゆいあい
こんばんは!
我が家は既に完ミですよ!
保育所に通わせるということもあり
早めに完ミに切り替えました!
おっぱいは人それぞれ個人差がありますが、子どもに与える回数が減ると自然と出てこなくなると思います。
実際わたしがそうでした。
でも、初めのうちはやっぱり
授乳しなくてもパッドは必須でした😅
「おっぱい」に関する質問
自分が体調不良で、でもこども2人のワンオペをしなきゃ行けない場合、公園などに遊びに連れ出しますか? 乳腺炎になったかもしれなくて、おっぱいがピリピリと痛く、体の節々も痛くてだるいです。何もやる気が起きません。
生後11日の男の子のママです。 出産前は母乳育児を目指して、 あげる気満々で、現在も母乳は少量ですが出ます。 日頃から吸わせないと量も減っていくと言われ 吸わせないとなとは思いますが、なかなか行動できません。 …
1人目は出産後から生後1ヶ月まで母乳でした。 授乳中はとにかく腹痛、気持ち悪さ、吐き気、下痢があり、まだ慣れてなかったのもあるのか生後1週間で乳腺炎、おっぱいが張って痛くて寝れないのもストレスでした。もうこれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーたん
こんばんは!
コメントありがとうございます😭
まだ保育園に通わせるのは先の
話なんですが確かにおっぱいは
人それぞれですよね😢
最近だと何時間おっぱいあげなくても
そこまで張らなくなってきました😢
おっぱい止める時はもう完全に
吸わせなくて張っててもそのまま
放置してる感じですか?😢
ゆいあい
張らなくなってきたのであれば
放置でも大丈夫だとおもいますよ( ¨̮ )
もし、張ってしまって痛かったり違和感があることが今後あれば、絞るだけ絞るのもひとつだと思います!
こどもさんが吸うのを拒否するのであれば無理に吸わせなくていいと思いますよ( ¨̮ )