※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
子育て・グッズ

離乳食でお魚を食べさせたら食べてくれない。何か工夫があれば教えてほしいです。

離乳食を始めて1ヶ月ちょっとです
今日初めてお魚を食べさせました
しらす粥を作って食べさせたのですが
なかなか食べてくれませんでした
かぼちゃを混ぜたら少しだけ
食べてくれたんですけど
できるだけたくさんのものを混ぜずに
食べさせたいのですが
何かいい食べさせ方の工夫?
とかあったら教えて欲しいです😥

コメント

みーこ

しらすはしらすで粥に初めから混ぜない方がいいと思います。

粥は粥、しらすはしらすで小皿に盛っておいて、そのままで食べさせたり、スプーンの中でちょっとだけ混ぜたりで食べさせていました。
しらす嫌いかな?と思ったら少し食べたらそれでOKということにして切り上げたり…
しばらく時間をおいたら食べるよjになるかもしれませんし

  • はるか

    はるか

    その方法もやってみたんですけど
    なかなか食べてくれませんでした…

    • 4月7日
  • みーこ

    みーこ

    出汁などで味付けするとかはどうでしょうか?

    • 4月7日
こぶたろ

しらすは塩抜きしました??そのままだとしょっぱいので嫌だったのかな…
お魚って離乳食初期はほんと少量だし、大変ですよね。
お湯かけるだけで魚のペーストになるやつとか売ってますよー!
初期はそれ大活躍しました♡

  • はるか

    はるか

    塩抜きはしました
    ベビーフード嫌いな子なので
    根気強く作らないと
    ダメなのかなーって感じです

    • 4月7日
ナナ

魚ってニオイとかクセありますもんね。。うちは最初、しらす粥にベビー用のホワイトソースを少し混ぜてあげました。パクパク完食してくれましたよ♪

  • はるか

    はるか

    ホワイトソースはまだ試してないので
    やってみます!

    • 4月7日
ォビママ

いろんな食材を食べさせるのも大切ですが今は「食べる」と言うことに慣れさせることが大事なのでモグモグごくんが出来ていたらオッケーかと思います。

  • はるか

    はるか

    一応もぐもぐできてるようなので
    お豆腐以外でもタンパク質を
    取ってほしいのですが
    もう少しクセのないものでも
    よかったのかなって気がしてきました

    • 4月7日
®️

パサパサが嫌なのかもしれないのでとろみの素使ったら喉越し良くなって食べてくれるかもです☺️

  • はるか

    はるか

    なるほど…パサパサ感が
    嫌ってのもありますね
    とろみの素試してみます!

    • 4月7日
deleted user

うちの子もしらす苦手でした。

市の栄養士さんに相談したら「しらすは食感がボソボソしているので苦手なお子さん結構いますよ」と言われました。

なので、とりあえずアレルギーとかなさそうなことだけ確認して、その時期は無理にあげませんでした!

  • はるか

    はるか

    そうなんですね
    違うお魚試してみて
    無理そうならまた改めて
    あげてみたいと思います!

    • 4月7日
mako

私もとろみつけていました!
あと、お粥に混ぜると食べてくれない場合にお粥が道連れになって食べてもらえなくなってしまうので(笑)、とろみつけてしらすをお粥ではなく人参などの野菜と混ぜてみたりしました💡
食べる練習だから、混ぜてあげてもいいんじゃないかなと私は思ってやってました😁

  • はるか

    はるか

    明日もトライしてみようと思うので
    とろみと好きな野菜を
    混ぜて食べさせてみます

    • 4月7日