仲の良い友達とのことで悩んでいます…その友達とは、高校の同級生で、頻…
仲の良い友達とのことで悩んでいます…
その友達とは、高校の同級生で、頻繁に会う子です。先日、私の家に遊びにきてくれたのですが、
①電車賃をすごく気にして、1番安い電車賃で行けれる駅を指定し、迎えをお願いされました。私は妊娠しているのですが、断れず…迎えに行きました。
②旦那さんが夕方帰ってきたのですが、全く気にせず、自分はいつでも良いと、帰ろうとしませんでした。
③結婚したらできないことを私はしたい!と、ひたすら言われました。
④帰りも駅まで送っていったのですが、すごく道が混んでいるにも関わらず、途中で駅をいくつか通り過ぎたにも関わらず、1番安い電車賃で帰れる駅までの一点張りでした。お礼の連絡もありませんでした。
正直、この4つのことが気になって、もうこの友人と会いたくないと思っています。私が結婚妊娠して、環境が変わったからなのかと思うのですが、皆さんも同じようなことありましたか?
- SYA(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
♡すんじょ♡
私もそういうことがありました!
その時は結婚を控えていたので
お金はあまり使いたくなかったのですが、
食べ放題に行きたいと言われ、それまでは良かったんですが
お会計する時に財布を出さず計算するの面倒くさいとか言ってお店を出て行って
結局5千円私が奢った形になりました😡
帰りも駅まで送ってと言われ
ちなみに遊ぶときも迎えにきてと言われました!
無理っていったらふてくされて帰って行きました!
それからは連絡もしてないし連絡も来ませんのでこのままでいいと思ってます😆
メンズ2人のママ
そのお友だちは独身なんですかね…私なら距離おきます。価値観の違いというか常識が無さすぎると思います。
-
SYA
ありがとうございます。価値観が違うなと思うことはあったのですが、正直今回のことで、自分が我慢できなくなってしまいました。
- 4月7日
モ コ 。
ちょっと付き合い考えますね( ;∀;)
環境が変わっても、うちの友達は逆に
妊婦さんだから🤰!と言って
気を遣ってくれます(´・ω・)
それが普通だと思うのですが、
どうしてそのように態度が変わってしまったのですかね( ;∀;)
-
SYA
ありがとうございます。ほとんどの友達がそうなんですけどね〜その子だけはなぜか…
- 4月7日
cilttpkcu♡
高校の時は分からないことが大人なると分かる事ありますよね!
会いたくない人には会わない方がいいです!
今後も嫌な思いして悩むなら徐々に距離を取るとかしてみては?👀💡
私はそれで悪い方に取られて高校の友達ゴッソリと疎遠になりましたがかなり楽です(笑)
今後子供の幼稚園や小学校などで出会う人の方が付き合いは長いし濃いと思うので、環境が同じ人との関わりを大事にした方がいいと思います😊
-
SYA
ありがとうございます。
本当にそうですね〜ママになった子に会って話してるのが、今は楽しいです^ ^- 4月7日
あまちゃん
私も高校生の頃からの親友がいましたが社会人になり価値観が変わってきてしまって、だんだん疎遠になり今は連絡取ってません💦おそらく向こうは何で?って思ってます。
学生時代は気の合う友達でも、環境が変われば同じ関係が続くとは限らないので段々と疎遠になっていく感じでもいいんじゃないかなあーと思いますよ!
-
SYA
ありがとうございます。今、自分が置かれている環境が1番ですもんね。
おそらく、友達は悪いことをしたって思ってないと思います。残念です。- 4月7日
退会ユーザー
お友達は遠いところに住まれているのでしょうか?
私は遠くから来てくれる友人には電車賃もあるのでご飯をご馳走したり、駅まで迎えに行ったりとできるだけのことはします✨
でもそのお友達、あまりにも図々しいですね😅
これから出産するともっと友達との関わりが変わりますよ💦
夜の集まりには参加できなくなったり、昼間も長時間は遊びにくくなったり…
私も独身の友達とはちょっと距離ができました☹️
-
SYA
ありがとうございます。電車で40分ぐらいのとこに住んでます。私もそう思い…何も家になかったので、友達は家にいて、私がケーキを買ってきました。そこまでしなくてよかったなって後悔してます。
- 4月7日
ざみや
私ならそういう人は友達とは思えないです。結婚出産がきっかけで環境が変わるのは当たり前です。それを理解してあげられないような人は、私は友達とは言えないと思います。
友達って無理してまで関わり続けなければいけない関係でしょうか?
新しい人間関係を築きましょ(*´꒳`*)
-
SYA
ありがとうございます。もう笑顔で会える自信がないので、距離をとります!新たに出会う人との関係を大切にします^ ^
- 4月7日
ゆかぷに
セコい人ですね(´・c_・`)
常識もないし
もう会いたくないと思ったら付き合わない方がいいと思います。
まりさんにだって友達を選ぶ権利ぐらいあります。
自分を傷つけたり嫌な思いをさせる人とは無理して付き合うべきではないです。
家族親族職場関連ならば話は違いますが、、
そんな人は忘れてお腹の赤ちゃんと旦那様を大切にしましょう(*´ω`*)
-
SYA
ありがとうございます。お金にはシビアな子で…
お腹の赤ちゃんが今は1番です‼︎大切にします^ ^- 4月7日
mama
私もいましたよ〜😂
仲良かったんですが
昔から遠慮はなく、、
でもそれは独身同士だったから
いいものの結婚してから
イラッとすることが多くて今では
連絡も取らなくなりました😂
家から1時間かかるのに
車がないから迎えに来てと言ってきました😂その時に生後3ヶ月でした💦
その他にも、遊ぶ時が
大雨だったので子供もいるし
また別日にしよ!って提案すると
大雨だったら外出しないの?
雨だってよく降るし大丈夫じゃね?
と言われ💦
子供がいて、大雨の大変さ
わからないんだなーと思い💦
それでも普通に考えたら雨の日に
無理して遊ばなくてもって常識的に
わかりますよね😂
それに、夜の居酒屋に誘われたこともあります💦子供いるからごめんねーて
断ると、別に1日ぐらい遅くなっても大丈夫でしょ?って言われ😂
もうこの子とはやっていけない、
ってなりました😭
仲が良いのでこれははっきり言おう
と思って言ったんですが
過保護するぎるよ〜とか
私なんかした?とか言ってきたので
距離おいたっきりです😂
-
SYA
ありがとうございます。そんなことがあったのですね〜
いくら経験していなくても、相手のことを思いやることは大切ですよね…
独身の時には気にならなかったことが、結婚して気になることって多いですね^ ^- 4月7日
そに
私も独身の友達とは、やっぱり、子供産んでからは、え?っと思うような事ばかりで、疎遠になってます。
-
SYA
ありがとうございます。私の周りには、独身の子がその子ぐらいなので…
疎遠になっていくと思います。- 4月7日
はな
仲の良いと、書いている時点で仲良しなんですよ。
大丈夫、その子も結婚して子供ができたらどれだけ自分が迷惑をかけていたかわかる日が来ます。
私の友人も、仲良しだけど、独身の時は私の子供の泣き声がうるさいだの、走り回らせるなだの無理難題を言ってきました。
それで何度も喧嘩しましたが、友人も結婚して、今は妊活中。
あんなことでピーチクパーチク言ってたら神様は授けてくれないよ〜と言うと、身に染みてわかっていたようですよ。
いつかわかる時がくるまで、距離を置いて、また似た境遇になった時に助け合えればいいのです☺️
-
SYA
ありがとうございます。お互い気を遣わなくて良い存在だったと思います。
いつか分かり合える時が来ると良いのですが…今は距離を置いておきます^ ^- 4月7日
はる
既婚になって周りの独身の友人と感覚が合わなくなることってあると思いますが、このケースに関しては、主さんが既婚だからとかお友達が未婚だからとか関係なく、人としてあり得ないです😵💦
疎遠になったって何らおかしくありません!それとなーくフェードアウトすることをおすすめします😭
-
SYA
ありがとうございます。はい、たしかに人として…と思います‼︎本当に残念です。
- 4月8日
ぺぺ
①来てもらうなら迎えに行けるならいく
②独身には分からないこと
③勝手にしたらいい
④遅れるから送ってあげたらいいと思う
が私の意見です( ̄▽ ̄;)
家に来てもらってるなら
最寄まで送り迎えは当たり前かな~と
私は思いますし
旦那さんが帰ってきても帰らないは
独身の子には既婚者の気持ちが
わからなかったのかな?と思います😂
なのでそれでしんどいと感じたなら
私ならフェイドアウトします😂
-
SYA
ありがとうございます。最寄駅ではなくて、最寄駅より遠い駅を指定されました。定期券が使えて安く行けるからと…。帰りは旦那さんが送ったのですが、お礼がないのはやはり人としてどうなのかと思いますので、距離をおきます。
- 4月8日
SYA
ありがとうございます。同じような経験をされていますね…私もこのまま連絡をとらずに、会わないことになりそうです。また会うと、色々と気になってしまいそうなので。