
産休育休中、上の子を保育園に預ける制度について教えてください。自治体によって異なるので、みなさんの経験を教えて欲しいです。
仕事復帰してからの妊娠中、そして出産後の産休育休中に、上の子を保育園に預けていた方、いらっしゃいますか?
お聞きしたいのは、育休を取り続けた場合、産まれた子が何歳何ヶ月になるまで上の子を保育園に預けられるかどうかです😀
私の住んでる市では、産まれた子が一歳になったら、上の子を保育園から退園しないといけなくなります。
自治体単位でその制度が全く違うんですよね!
もしよかったら、みなさんの住んでる自治体ではどんな決まりがあるか教えていただけませんか?
もしかしたら、育休に切り替わった時点で退園!!!とか、逆に育休中なら限りなく預けられるとか…😋いろいろあるのでしょうか!
- ふーあ(6歳, 9歳, 12歳)
コメント

ママ
浜松市です!下の子の産休育休中は上の子は預けられます。そして育休が終わると下の子も上の子と同じ保育園に入園出来ます!
ふーあ
浜松市は、産休育休中は、ずっと預けられるのですね!!!!!!
なるほど…
しかも、下の子も上の子と同じ保育園に入園できるなんて、衝撃です!
浜松市、ステキです😆