
10ヵ月の赤ちゃんが食事をあまり食べない場合、どうすれば食べてもらえるでしょうか?
離乳食についてなのですがもともと進みが遅くて量を食べません5ヵ月半から離乳食を始めてます。現在10ヵ月になり遅くてもそろそろ皆さん手掴み食べをさせる頃だと思うのですが、まだその段階になっておらず焦りを感じています
ここ1ヵ月くらい一回の食事に15グラムくらいしか食べません。ボーロとかアンパンマンのパンとかはそれなりに食べてくれるのですが、それもほんとに小さくちぎってあげないとえづいてしまって、、食べない子供にどういう風にしたら食べてもらえるのでしょうか?
- ここ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぶーちゃん
うちも全然食べてくれなくてここ最近やっと前よりか食べてくれる用になったけど周りと比べたら全然少ないです😓
手掴みは11ヶ月になってから始めたけれど途中で遊ぶので最後は自分であげちゃってました😭
今は自分でやりたい欲がすごいのでスプーンやフォークを持たせると一切食べなくなるので食べさせてあげてます😭
でもパンやおにぎりは自分で食べてくれる用になりました!
すごい時間はかかるけれど子どものペースに合わせて焦らないで見守ってます😌💕

COCORO
どの位の進みなのか?わかりませんが…刻みの段階で上手くいってないと言うことで良いのでしょうか?!
それであれば刻みの段階でシッカリとした餡掛けなみのトロミはつけられてますか?!
トロミがないと具材が口の中でばらついて噛めない、飲み込むという行為が難しいんです💦
なので
餡掛け並みのトロミ
それで慣れたらトロミを少しずつ少なくしていき
コーン🌽スープぐらいのトロトロ
慣れて着たら サラサラの味噌汁並み
慣れてきたら 餡掛け無しにして刻みのみで食べれるようになってくるかな?と思います
あとは野菜の大きさや硬さを調整していくのも大切です♡
柔らかすぎてもオエオエなります。
小さすぎても食べてくれないこともあります
あと手づかみって栄養士さんから言われたのは…手づかみは好き!苦手ってわかれるそうなので無理にしなくて良いそうですよ!
しないのであればフォークやスプーンの練習したら良いかと思います!
手づかみしたいのであれば お子さんの離乳食の進み具合に合わせたものを準備したがいーのかな?と思いました。
私は5ヶ月から離乳食を開始させました。7ヶ月から手づかみさせてます。
カボチャやサツマイモを蒸したものをボーロみたいに丸めてお皿に数個入れてました😋
アンパンマンのパン かなり甘いので一歳過ぎてから食べさせる人が多いですよ!赤ちゃん用のお菓子とか?もしくは離乳食が進んでないと書いてあるので、お菓子よりも【おかゆを海苔巻きやサンドイッチみたいにしたもの】とか?
赤ちゃん用の粉で作ったホットケーキや蒸しパンに擦った野菜をいれてみたりとか?もしくはホットケーキの粉の中に刻んだキャベツ、鰹節、青のり入れて焼いてお好み焼きふうにしたりとか?
赤ちゃん用の手作りおやつのが良いかと思いますよ【大きなお世話ですけど】😉
小さくして食べることは悪くないと思います。逆に前は大きいものが食べれてて後から小さいものにしないと食べなくなることもあります。
あと10ヶ月なので…多少の味付けは必要かと思われます【ケチャップ、醤油、味噌】は少量は使えますので料理の幅も広がるかなー?って思いますよ♡
-
ここ
コメントありがとうございます☺️
今の段階は餡掛け無しに入ったことろです
柔らかすぎても小さすぎても食べてくれないんですね😭
手掴み食べはさせるものだと思い込んでました。
アンパンマンのパンあげちゃってました😱大丈夫ですかね。
赤ちゃん用のホットケーキを試しましたがその時はアレンジしないであげました。そう言うアレンジを加えてあげてみます!色々勉強になる☺️本当に丁寧に教えていただきありがとうございます- 4月7日
ここ
コメントありがとうございます☺️
私の息子だけじゃないんだ、安心しました他の子よりも遅いけど私も工夫しながらやっていきたいと思います。
息子のペースで見守っていきます😭参考になりましたありがとうございます。
ぶーちゃん
うちは6ヶ月から離乳食始めたので全てが遅いんです😓
座って食べてくれないしじっとする事ができないので立ったままかソファーに座らせてとにかく楽しませながら食べさせてます😭
毎日食べなくてどうしようって私も思いますが子ども成長を見守るのが母の役目なのでお互い頑張りましょう😊
ここ
そうなんですね😭
確かに母の役目ですねお互い頑張りましょう☺️ありがとうございました。