
離乳食を始めたら授乳間隔が広がり、一日の授乳回数が減ったため、乳腺炎の対策に不安を感じています。みなさんはどうでしょうか?
離乳食を始めたばかりで、今10倍がゆ小さじ2から3くらいです。
離乳食を始めたら、授乳間隔があくようになりました。
今までは日中は3時間間隔だったのが、離乳食+授乳の後は4から5時間あきます。
大体一日6から7回授乳になります。
7回のときは、お風呂上がりに軽くといった感じです。
乳腺炎になりやすく、助産師さんにも一歳までは3時間間隔8回の授乳になるのが本当と言われたのでちょっと不安です。。
みなさんどんな感じでしたか?
乳腺炎対策しましたか?
また、離乳食で授乳が減った場合、母乳が減ったりしませんでしたか?
- はなはな(7歳)
コメント

🧒🏻ママ
5ヶ月の頃には4時間間隔でした!良く出る方だったので4時間たったら泣かなくてもあげてたら乳腺炎にはなりませんでしたし、特に母乳減った感じはありませんでした☺️
はなはな
ありがとうございます!
泣かなくても吸わせるといいんですね^ ^