
生後1ヶ月ちょっとで夜間5時間程度寝て、授乳間隔があくママさんいますか?混合で完母目指しているが、母乳の出に影響しないか心配。日中は母乳後にミルクを与え、3時間で授乳が必要。
生後1ヶ月ちょっとで夜間5時間程度寝てて授乳間隔があくママさんいますか?
だいたい21時に母乳にミルク80足して、そのままねたり1〜2時間遊んだり泣いたりしながら寝かしつけて、合計5時間。起きた時にパンパンになってるおっぱいで授乳したら3時間くらい寝てくれて朝になってるようなサイクルです。
いま混合で、完母めざしてるんですが、母乳の出に影響しないか心配です😢
日中はほぼ母乳のあとにミルクを60〜80足していますが、ミルク飲ませたあと3時間もたないので、回数的には頻回授乳だと思います。
- ともママ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

たろすけ
完母ですが、夜は5時間くらいぶっ通しで寝てくれることもありますよ(^^)
少し前までは昼間の授乳間隔も3時間くらいでしたがここ最近は頻回授乳です。2時間おきとかです😂といっても一ヶ月検診では完母で一日平均体重増加は60gでした。

なぁ
完全母乳で育てていて生後1ヶ月になります( ¨̮ )✩
わたしは一切ミルクを足さずやっていますが、夜は最近4時間〜5時間通して寝ることが増えました!
起きた時わたしのおっぱいはカチカチですが、、(笑)
その後も飲ませたあとは3時間くらい寝るのも同じです\(^o^)/
もし、おっぱいの出もあまりよくなく、今後の母乳量も心配になるようなら、子どもが5時間寝てしまっても、3時間等で搾乳して母乳を出すのも方法かもしれないですね!!母乳は出せば出すほど、出るようになるので✩
-
ともママ
コメントありがとうございます❗️
おっぱいカチカチになりますよね😭母乳だと消化が早いから…と聞くんですが、まとめて寝てくれるんですね✨
おっぱいが張って目が覚めても寝てる時は搾乳してみます😆- 4月7日

退会ユーザー
3月2日に出産したので、1カ月になったばかりです。
完母で長いと7時間ぐらい寝てくれます🙆♀️💕
最初の子が頻回授乳で夜間も大変だったので今回も大変かな?と思ってましたが、片方授乳するだけでも、たくさん寝てくれて比較的ゆっくり寝ることができてます。
母乳あげた後、搾乳で全部母乳とったら母乳の量増えると思いますよ😊
-
ともママ
コメントありがとうございます❗️
わ、誕生日近いですね😍大人と同じくらい寝てくれるんですね😳やっぱり搾乳って大事なんですね💦産院で相談したら、おっぱい張って痛いとかじゃなければ搾乳する必要はないと言われていたのでほとんどしてませんでした💦
母乳の量増やしたいです❗️- 4月7日
-
退会ユーザー
誕生日近いんですね💕
日割で60g以上増えてて、過多なわたしは乳腺炎にならないように搾乳してますが、搾乳し過ぎると母乳増えちゃってもっと乳腺炎になりやすいって言われたので搾乳すると増えると思いますよ😊
混合が1番難しいって看護師さんも言ってたので、完母まで増えたらいいですね✨でも無理せず頑張り過ぎないでください🍀- 4月7日
-
ともママ
うち2月28日だったんです😆
たくさん母乳出てもトラブルがあるんですよね😵💦混合のベストな量が全然掴めないので早く完母になりたいです🤣飲み残しは一滴でも絞って増やしていきたいと思います❗️
ありがとうございます😆✨- 4月7日
-
退会ユーザー
お互い子育て頑張りましょ🙌💕
- 4月7日

さき
わたしも同じ感じでした〜😳!!
生後1カ月くらいでもまとめて寝てくれるタイプで、朝方パンパンになってることよくありました💦
カチコチになっちゃって、搾乳したりもしましたよ〜💦
わたしは夕方、母乳の出が悪くなることが多くて夕方と夜寝る前にミルク足してました!
1日の授乳回数は12〜15回、ぐずる時はすぐあげてました💦
欲しそうな時はすぐあげてたので3ヶ月検診の時にそろそろ授乳の回数減らしてみてと言われて、
時間の間隔をはかってあげるようにしました😊
だんだん2時間〜3時間、間隔あくようになって頻回授乳の呪縛からとかれました😂
今、生後4カ月なんですが完母になりたしたよ😊💕
保育園に預ける予定もあるので、ミルクのむ練習もまじえていますが🤔
-
ともママ
コメントありがとうございます❗️
おっぱいカチカチ辛いですよね😭圧抜きしてあげるのがもったいない気もして😅やっぱり体が辛くない範囲で頻繁に飲んでもらった方がいいんですね💦慌てずに完母になれるように頑張ります✨
もう保育園の予定なんですね❗️私も1年くらいで復職の予定ですが、ミルク飲んでもらう練習も必要なんですね🤔- 4月7日
ともママ
コメントありがとうございます❗️
夜まとめて寝てくれるんですね😳母乳で平均60グラムはすごいですね✨私は平均22グラムだったのでもっとミルク増やしてあげたほうがいいのかと悩んでますが、それで授乳間隔があいて楽になっても母乳が減ってしまうと本末転倒だし…と😭