※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

8カ月の子供の離乳食用椅子について相談です。ハイチェアを検討中で、使い勝手や掃除しやすさ、小スペースに適したシンプルなデザイン、長く使えるか気になります。利用者の意見を知りたいです。

子供の離乳食時の椅子について。明日8カ月になる子供がいます。離乳食も2回になりこれからの事を考えると親と同じテーブルで食事をしたいなと思ってくるようになりました。現在はハイローチェアか歩行器に乗せて食べさせていますが、どちらも一長一短あります。同じテーブルで食べさせれるように、ストッケやカトージなどのハイチェアを買おうかと考えているのですが、実際に使われている方、使い勝手はいかがですか?出来れば、子供を座らせやすく掃除しやすい。家が狭いためシンプルで小スペースの物。長く使える物があれば買いたいなと思っています。

コメント

あき

うちは西松屋で買った、机に挟むタイプの椅子を使ってます!
子どもが立つこともなく、掃除機もかけやすく、外食にも持っていけて、とても重宝しています!

  • もも

    もも

    小スペースで掃除機もかけやすいのはいいですね!挟むタイプはうちのテーブルが薄くて耐えれるのか不安で。でも再考してみます。有難うございます。

    • 4月6日
おれこめ

我が家は1歳までハイローチェアでしたが、姿勢が整わないのと、食べこぼしがクッションを汚してしまうことが気になって、誕生日からハイチェアデビューしました!!!
ハイチェアでも、立ち上がって落ちそうで怖いなんていう話を聞くことがありますが、我が家で使ってるカトージのチェアは、腰のところに木のストッパーが着いているので1人で立ち上がることは出来なそうです。
座面と足置きの板の高さを調節できるので、正しい姿勢で座らせられるし、テーブルを外せば大きくなっても座れる椅子になるようですよ☆

全体が木でできているので、座布団クッションをしいていますが、そこに零れたらもちろん汚れますが、そこ以外の片付けはふきんでサーッと拭き取りが出来るのでとっても楽ちんです!

  • もも

    もも

    ハイローチェアが嫌なのはまったく同じ理由です(笑)カトージは値段も手頃で良さそうですよね!後はスペースだけです(笑)参考にさせて頂きます!ありがとうございます。

    • 4月6日
  • おれこめ

    おれこめ

    そうですね、スペースは結構とります💦
    私たち夫婦も、よくハイチェアの脚に、足をぶつけて「痛ーっ!!!……」てやってます😥
    折りたたみのタイプも売られているので、食べる時だけ出して、片付けとか楽かなと思いましたが、座面&足置きの高さが変えられる方を優先して買ったので、我が家のものはほかのダイニングの大人用椅子と同等の威厳を放ってます(笑)

    • 4月6日
ヤギ

ゴイター社のファミリーを使用してます。
テーブルがスライドできるのと、座面と足置きの高さが変えられます。
食べるのに足が床についていないと、踏ん張れなく、そしゃくしづらいらしく、足置きの高さが変えられる椅子を選びました。また、テーブルがスライドするのも、大きくなっても座れるようにとスライドするのも選びました。
ストッケのように、木の安全ガード?みたいのだと、大きくなると入らなくなると聞いたからです。

木製なので、食後はすぐ拭かないとこびりつきます。
汚すのはあまり気にしてません。
立ち上がると落ちそうになるのはヒヤヒヤします。
椅子の隙間はタオルなど詰めてます。