![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
あたしは、お布団の上で一緒に遊んでました笑くすぐって笑わせたりずりばい練習などさしたらさっと寝てくれました♥️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の経験上、(今2歳の娘がいます)
今までと同じ場所で同じ時間に寝てるのに、訳の分からないギャン泣きっていうことがあるときは、 必ずそれが数日続いたあと何かが出来るようになってます。
うちの周りの友達の赤ちゃんもみんなそうでした。
何かが脳で起こってるんだと思います。
記憶の定着とかそんな感じなのかな。
脳に変化が起きてて夢を見たりとか、ちょっと恐怖心があって
お母さんを求めてるんだと思います。
成長の過程だと思えばうちは慣れてしまいました😅
あーはいはい、また来たねー、みたいな😅
あとはちょっと暑くなってきたのもあるかもしれません。
肌着を半袖にしてあげても良いかも。
それか毛布を薄手に変えてあげるとか。
関西では明日から冷え込むようなので
お気をつけを。
-
さな
回答ありがとうございます😊
確かにギャン泣きが続いた後出来る事が増えてる気がします🙄❤️
こらからは何が出来るようになるか〜って思いながら寝かしつけしてみます👍🌸- 4月10日
さな
回答ありがとうございます😍
さっそく寝ぐずりしたんで遊んでみたら寝ていきました❤️
寝かせよう寝かせようと頑張ってて逆に空回りしてました😭
余裕って大事ですねw