
子宮頚管が短くなり、仕事を休んで産休に入りたいと思っています。赤ちゃんのことを優先し、気持ちを切り替えたいと考えています。
子宮頚菅28㎜で自宅安静になりました。
産休まで2ヶ月あったのですが一ヶ月前から34㎜になり張り止め飲みながら仕事してて、今日お腹なんかおかしいと思い早退して病院に言ったら、28㎜から29㎜と言われました😭😭
仕事は申し訳ないですが、おやすみさせてもらいます。先生にも赤ちゃんと仕事どちらが大切なのかと言われ、もちろん赤ちゃんです。。
やっぱり子宮頚菅短くなってると仕事してる場合ではなかったですよね
仕事は辞めなくても休みの扱いで産休にはいりたいです😭
仕事は、内容とかよりも二月に異動してきたばっかりだったので、人間関係も良く、頑張りたかったのですが、何もかも中途半端申し訳ない気持ちで一杯です。
今は、赤ちゃんのことだけ考えたいとおもいます😓来週から入院かもですが、気持ちを切り替えたいです。
- メロンパンナ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

re.mama
23週で28㎜は短いですね😓
下手すると入院になります…私も2人目の妊娠の20週で張りの感覚などなく無自覚で
子宮頸管無力症の診断 その時既に11㎜で緊急手術になり縛りました💧
退院術後から今も現在自宅安静中です😓
子宮頚管は簡単に短くなります
座ってるだけでも短くなると説明を受けてます💧必要以上に動かない寝たきり生活です😓先も長いですし辛いかと思いますが
赤ちゃんの為に頑張ってくださいね

おたま
つらいですよね。。わたしも張りが強く今日無理して仕事に行ったら2時間もしないうちに立ってはいられなくなりました(;;)結局早退し自己嫌悪感いっぱいです。😞職場の方にも赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱい、、😭
自宅安静でおさまるといいですね😢お互いがんばりましょう🍀
-
メロンパンナ
張りがまだあまりわかってないのですが、、今日は、おかしいと思いました😭
早くから張り止め飲んでたのもあるんだと思うんですが張りを自覚してる?って先生にも聞かれました。
職場にも申し訳ないっておもいますがいまは、赤ちゃんですよね❗
自宅安静がんばります。ありがとうございます😭- 4月6日

ももた
傷病手当金の手続きをしたらどうでしょうか☺️
私も自宅安静になった時に書類書いてもらって仕事休みましたよ!
お大事にしてくださいね💦
-
メロンパンナ
先生に辞めなさいと言われたんですが仕事、産休まで2ヶ月なので、できれば辞めずに有給20日とかなんか使って入れないのかなーといまは、思ってました‼ 傷病手当てっていうのがあるんですね?総務にも確認してみます。福利厚生は、あるはずなので💦
ありがとうございます- 4月6日
-
ももた
もったいないですよー‼︎
傷病手当→産休→育休の順でお金もらえるとおもいますので是非きいてみてください!- 4月6日
-
メロンパンナ
妊娠して2ヶ月入院してた先輩から妊娠休暇になるんじゃないかと言われました!辞めなくても良さそうですありがとうございます。
- 4月7日

(*´꒳`*)♡
私も22週で頸管28㎜で自宅安静になってます💦
もちろん、仕事は休職…先生に看護師だと言ったら、即休職指示でした😭😭
自宅安静にしてるのに、25週で25.8㎜になってしまいました😭私が通院しているとこ、25㎜切ったら入院みたいで、ギリギリ自宅に帰れましたが、主人が仕事に行ってる時間は一人なので、不安で入院した方が気が楽だったかな?と思ってます…。
また来週、頸管測る予定です。
出産まで、まだまだだから、不安ですよね…
でも、この子を守れるのは私しかいない‼️まだお腹にいて欲しい‼️
って思って頑張ります。
でも、仕事も急に休んで、本当申し訳ないですよね…。
お互い、頑張りましょうね❣️
-
メロンパンナ
コメントありがとうございます!
張り止め飲みながら仕事してていいのかな?とか疑問に思いながらしてたのもストレスになってた気もするので、休もうとおもいます!
わたしも一週間後計りにいきます😭ドキドキです。毎回、、今回のはお腹に違和感?で歩くのもいつもと違った感じがしたので、短くなってるんではと思いました。
自宅安静されてても短くなるんですね(T_T)怖いです
お互い伸びてることを祈ります
入院になると安心もあるかもですが、精神的に落ち込みそうでそれもこわいです。
でもそんなこともいってられないですね😭赤ちゃんのためにがんばります!- 4月6日

ゆう
私は妊娠してから切迫流産からの切迫早産診断で何度も何度も診断書だされて、妊娠発覚してからずっと会社を休むことになりました😵
そのまま産休にもつれ込んでしまい、本日も子宮ケイカンは4センチあるものの張りがあり、点滴されてきました。
赤ちゃんがまだ母体にいてほしい時期ですし、先生と相談して診断書を貰ってお休みした方が、お母さんも気持ち的に楽になるのではないでしょうか?
休むことに引け目を感じてしまうかもしれませんが、赤ちゃんに何かあったらと思う方が余程ストレスになると思います🐱
-
メロンパンナ
コメントありがとうございます。
赤ちゃんのためには、休まれた方がいいとおもいます❕
わたしも先生から休めと言われたら休もうくらいのつもりで34㎜のとき、そこまで気を付けてなかったのかもしれません。仕事してるのだから、いいだろとか思ってた気もします😭
これから気を引き締めます、赤ちゃんを守れるのは私だけですもんね(T_T)
診断書は、切迫早産で、分娩まで休みと出ました😭
質問ばかりで申し訳ないんですが、その診断書を出しての休みはどんな形の休みになったんでしょうか?- 4月6日
-
ゆう
私は上司に診断書を提出し、そのまま人事の方に出して貰っていたので、実際どのような休みになっていたかはよくわからないんです💦
ただ、ずっと休みになってしまったので、有休消化にはならず、診断書に基づく休みの扱いになりました。
福利厚生がそのようになっていたので😄
福利厚生を確認してみたらのっているかもしれませんよ。- 4月6日
-
メロンパンナ
診断書は、郵送でいいと連絡がありました。もう少し落ち着いたら確認してみます❗ありがとうございます😭
- 4月6日
-
ゆう
そうですね。安静指示を受けているのに持っていくのも変な話ですし、職場の人も気を使うかと思います。
私も常に郵送でした😄💦
安静にして、お互い元気なベビーを産みましょう🎵- 4月6日
メロンパンナ
コメントありがとうございます。
なんか今日仕事中歩いていると膣に違和感を感じて今も感じてます…お腹の張りだったのか、なんなのか分からないですが歩きづらくて病院に言ってみました😭 17週から22週までは、34㎜保ってたんですが、いきなり5㎜も短くなってて
11㎜(>_<) 怖いです💦縛る手術してたら少しは安心ですか?
7月末が予定日なのでちょっとでも長くお腹にいてほしいですがんばります
re.mama
そうだったんですね😓焦りますよね💦
私の場合は子宮口も開いてる状態だったのでかなり緊急で手術になりました
縛る事自体もかなりのリスクがあるので
それでもいつ生まれてもおかしくない状況だったので選択できる程の状況じゃなかったです😓
縛って安心かって言われると
どうなんでしょう😓縛ってないよりは私の場合は良かったです
ただ縛ってても破水したりする事もあるそうなので安静には変わりない感じですね
メロンパンナ
子宮口は、まずまずだねえ~って言ってました。個人病院なので、手術とかはできないのかもしれないです‼言われたことがないので💦
17週まで健康だと思ってドタバタ動いたり職場環境がかわって、遅くまで働いてたのがいけないと34ミリのとき先生に言われました。今日のはほんとにずっとしかめっ面で、怒ってました。赤ちゃんを苦しめてまで仕事する必要あるの?とか言われ、、
これから安静をがんばって赤ちゃんを絶対だっこしたいとおもいます。返信ありがとうございます😭