娘がご飯を食べなくてほんとに辛いですストレスですわかってはいても娘…
娘がご飯を食べなくてほんとに辛いですストレスです
わかってはいても娘にひどい言葉で怒ってしまいます
離乳食にはムラがあるって頭ではわかっているんです
でも毎回毎回食べてもらえず泣きたくなります
作って出してみて、食べが悪ければ違うメニューをまた作り直してまただめなら作り直して…の繰り返しです
でも残されてイライラ…
こうやったら食べますとかそういうのが欲しいんじゃないんです
食べなくてもいいんだよミルクあげてって誰か私に言ってください
気持ちのはけ口がみつかりせん
娘がはけ口になってます
辛いです
- ひい(8歳)
mmm
赤ちゃんの本能に任せちゃったらいいですよ!うちも出汁とって裏ごしして手間暇かけたペースト食べてくれなくてがっかりの日々です🤷♀️
ミルクあげちゃいましょ!!!( ^ω^ )
ママリ
アメブロで、可愛いままで子育て、だったかな?そういう題名の、個人の方の人気ブログがあります。
その方の娘さんは一歳過ぎてもなかなか食べないらしく、その辛さや気持ちのやりようの難しさが沢山書かれていました。
共感することで、気持ちが楽になるかもと思い、紹介させていただきました。
ヒメ☆レン
こんにちは。
確かにイライラしますよね😣
ウチも同じでしたよ😅
作っても食べずにひっくり返されてすごい事になる事もしょっちゅうでした😭ダメだとわかってても子供を怒ってました😭
でもミルクが飲めれてれば大丈夫と教えてもらったので大丈夫ですよ☺️
食べなければミルクだよーってよく飲ませてました🤣
いずれ食べるよーになりますよ😆
MaMa
私も下の子が最初全く食べてくれず...
中々離乳食進まなくてイライラしてました...(笑)
上の子の時は初めから食べてくれてたので
違いにも戸惑ってて...(笑)
作っても食べてくれないし、市販で
良いやと思って市販のに変えたら
バクバク食べてくれたので市販にしてます(笑)
その方が気持ち的にも楽なので(笑)
その子のペースがあると思うので
食べない時はミルクあげましょう☺️
ちー
来週10ヶ月になります。今日は朝ごはん食べてくれたけど、お昼は4口くらいでおわってしまいましたf(^_^;いまおっぱい吸いながらうとうとしてます。
ひな
ママすごく頑張ってますね!!お疲れ様です!!
私はまだ離乳食を始めていないので、離乳食の苦労はまだ想像できません。
私自身が、母が頑張って作った離乳食を一切食べなかったそうです。
作っても食べないのにベビーフードは食べるので、母は諦めてほとんどベビーフードを与えてくれたそうです。
味付けがどうとか栄養がどうとか言う人はいると思いますが、どうかラクしちゃってくださいね!
あと、先日支援センターで出会った先輩ママが、お子さんがあまりにも離乳食を食べなくてお粥も嫌いで、しんどくなって思い切って1週間離乳食をやめちゃったときあったよ〜言っていました。側で聞いていた保育士さんも、それでいいよ!と言っておられました。
毎日続けなきゃとか、食材増やしていかなきゃとか、実際そうかもしれませんが、ママも娘さんも笑顔で過ごせるように、しんどいときはミルクだけでもいいと思います。
私はそうすると思います!笑
離乳食の苦労もまだ分からないのに偉そうにすみません😣😣
れいちゃん
市販のベビーフードはダメですか?
作って食べないと悲しさ倍増なので…。市販の物なら食べなくてもいっかな😂なんて。。
まだ10ヶ月です。ミルクでも全然大丈夫!
そのうち食べますよ。
ちなみにミルク大好きだったうちの子はパンが大好きです。食パン。ちぎってあげてみたらどうですかね?!
こっちゃん
お子さんに任せましょ(笑)
このままじゃご飯の時にお母さんが怒る(ToT)ってますます食べなくなったら困りますから(。>д<)
食べないなら2~3日離乳食お休みして(*´∀`)
また挑戦しましょ(*´∀`)
お子さん好きな食材ありますか?
作るならそれメインにするのはどぅですか?
離乳食進まないのは確かに心配やらイライラもします(´・ω・`)
焦らず頑張りましょ(*´ω`*)
食べなかったらミルク②(  ̄▽ ̄)です((*´ω`*)
マイリー
うちもあんまり食べてくれず頑張って作っても捨てちゃったり自分で食べて処理したり…本当にストレスですよね(;_;)10ヶ月とかならまだご飯から栄養をとるというよりは食感とか食べることに慣れていく時期だと思うのでミルクで全然いいですよ!体力とか食欲とかついてミルクで足りなくなったらお腹すいたらいつか食べます!ずっと食べないということはないていうくらいの気構えで気軽に考えてみたら少しは楽になると思いますよ(>_<)ちなみにうちのこ3歳ですが今では普通に食べてますw
みさりんまま
食べが悪ければ作り直して
ダメならまた作り直して…
ぴさん、本当に優しすぎます!
娘さんのためにとても頑張ってらっしゃって
本当に本当にすごいです!
うちも、下の子は離乳食、
本当に本当に食べませんでした。
1歳過ぎまで、1口しか食べないことも
本当によくありました!
味付け変えてみたり、食材変えてみたり、
いろいろ試してもなかなか軌道に乗らず、
ある日ふと、
まだまだおっぱいがほしいんだな~
別におっぱいで栄養取れるしいいか~
と、なぜか気楽に考えられるようになり、
それからは離乳食にこだわらず
9割おっぱいで過ごしました(笑)。
1歳過ぎたあたりから食欲が出て
自然と食べるようになりましたよ。
まだまだミルクで大丈夫です!
離乳食なんて
普通食への練習なんですから、
上手く行かないことがあって当然です!
また食べなかった~なんて落ち込まず
ミルク本当に好きなんだね~と
少しでも気楽に考えてみてくださいね😊
にゃんまげ
うちも少し前まで全然食べてくれなくて、悩んでいました😭
お粥など柔らかい物を全然食べてくれないので、ゆでた野菜スティックやバナナ、イチゴなど、ある程度固さのあるものをあげるようにしたら少しずつ食べてくれるようになりました!
あとは作ったものを残されたりブー!されたりするとすごくイライラしちゃったので、割り切ってベビーフードをあげました。準備も簡単だし、自分が作ったものではないので、残されても大分ストレスが減りましたよ😁
私のストレスが減ると、自然と食事中に笑顔が出るので、娘もその雰囲気でご飯=楽しいと思ってくれるようになった気がします!
まだまだ食べる量は少ないですが…😅お互い無理しすぎずやって行けるといいですね😣✨
ひい
みなさんありがとうございます。娘と二人きりで行き詰まると、なんだかものすごい孤独感に襲われていました。でもこんなにたくさんの方が私のグチに目を止めてくれてアドバイスしてくれてなんだか気持ちが楽になりました。頑張らなくていいのかな、娘のペースでやっていけたらいいなと思います。本当にありがとうございます。
コメント