※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

春日部市の分娩館医院で出産された方、いろいろ教えてください😭😭どこの産婦人科に行こうかすごく迷っていて…

春日部市の分娩館医院で出産された方、いろいろ教えてください😭😭
どこの産婦人科に行こうかすごく迷っていて…

コメント

deleted user

2月に緊急帝王切開で分娩館医院で出産しました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!✨
    検診は毎回、助成券プラスでお金かかりましたか?

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、毎回1500円~2000円は払ってました😅
    血液検査かなんかのときはもうちょい高かったですが5000円は超えなかった気がします!

    分娩館はちょっと高いですね💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あー、やっぱりかかるんですね😭
    帝王切開の費用でかまいません、差し支えなければ出産費用トータルいくらだったか教えてください🙇🏻🙇🏻

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合、誘発分娩からの緊急帝王切開だったので、限度額認定証を事前に発行して、出産一時金は直接支払制度を利用したのでその場合の実費額になりますが

    出産3か月前(だっけ?)までに払う保証金が15万と退院時に自腹で払ったのが6万弱でした!

    ただ後で子供の保険証ができてから、子供にかかった費用のうち保険対象の金額は少し戻ってきます。
    あと県民共済の医療保険入っていてお金おりたので結局プラスになりました😊

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、帝王切開だと場合によってはプラスになるんですね😳✨
    あと、夜は赤ちゃんを預かってくれると聞いたんですが本当ですか?💡

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    誘発剤の分と出産前から少し入院してたので予定よりプラスになっちゃいました😅
    赤ちゃん預かってくれますよー!
    帝王切開だったので出産した翌々日から10時~20時で母子同室でした。

    疲れた時とかお風呂入りたいときは言えば預かってくれます😃

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    話を聞くと魅力的なんですけど…毎回の検診も自費がかかるのもちょっと痛いんですよね😭😭
    でもいろいろ教えていただきありがとうございます❤️❤️

    • 4月6日
★2児のMAMA★

先月、分娩館で出産しましたよ🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    普通分娩でしたか?

    • 4月6日
  • ★2児のMAMA★

    ★2児のMAMA★


    普通分娩です!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産費用トータルでおいくらでしたか?😣

    • 4月6日
  • ★2児のMAMA★

    ★2児のMAMA★


    一時金で15万払っただけで
    プラスで払う事はなかったです😇

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!😳
    家族が泊まれる部屋があるって知ったんですけど、どんな感じかご存知ですか?💦

    • 4月6日
  • ★2児のMAMA★

    ★2児のMAMA★


    家族部屋あるんですが
    1部屋しかないそうで
    入院した時にそこが空いてないと
    家族部屋には泊まれないんだそうです!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族部屋一部屋しかないんですか💦
    それは一か八かですね…😭
    いろいろ教えていただきありがとうございます🙇🏻❤️

    • 4月6日
めりめい

私も去年10月に分娩館で出産しました!
普通分娩、入院3日目で出産、ラミナリア、抑制剤、促進剤、会陰切開、吸引分娩での出産でした!
預かり金15万と退院の時にプラス1万円弱の支払いでした!
子供の保険証ができてから少し返ってきましたよ☺️
健診は毎回自費が1,000〜2,000円程、高い時はその倍くらいでした。
私はつわりが重くて点滴も何度かしてもらったので予定日2日前の出産でしたが最後の方は助成券足りませんでした💦💦自費でした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり検診は自費になるんですね💦
    妊娠中常に健康とはかぎりませんしね…😱
    詳しくコメントしていただきありがとうございます😊❤️

    • 4月6日
しょうこ

2月に分娩館医院で帝王切開で出産しました(^^)
・完全個室
・入院中のお食事は美味しい(おやつもあります!そして豪華!)
・入院中に必要な物(アメニティグッズやパジャマ、ショーツなど)はほぼ揃っているのでこちらで買う必要なし
・出産のお祝いが貰える(私は子どもの名前入りのフォトフレームにしました。他にも、授乳枕、マザーズバッグ、名前入りワインなどあります!)
・入院中、雑誌が一冊タダでもらえる
などなど、、、
保証金の15万払う価値はあると思います。
先生も助産師さん達も皆さんとてもいい人で、なんでも相談しやすいし、優しい!初めての育児で不安だったのに、いっぱい褒めてくれて少し自信がつきました(笑)
私は、義理母の愚痴も吐かせて頂きました(笑)

退院後も、母乳外来は一年間無料なので、赤ちゃんの体重測りたい時や育児に心配事がある時はいつでも行けます(予約制)
私は初育児なので、育児以外の保育園の状況とか、地域の話とかも相談してます(助産師さんは先輩ママさんでもあるので、いろいろ教えてくれます)

お金は多少掛かっても、また産む時はお世話になりたいと思える産院に出会えて良かったと思ってます(^^)
長々と失礼しました。