![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家の購入を検討中の女性が、旦那との家探しで義両親の意見に悩んでいます。旦那の優柔不断さや義両親との意見のすれ違いに疲れ、自分の意見が反映されないことに不満を感じています。
グダグダ長いです愚痴です。気が収まらないので(´;ω;`)。
読み切るのに五分は要する位には長い。愛知県名古屋市在住
家の購入を検討しています。
元々援助無しとの事もあり、旦那の年収・年齢・子供にかかる教育費用やその他子供にかかる費用・家の修繕費貯金・家族の貯金などなど出費を考えて月々6万以内の住居費に収まるようにと考えて、尚且つマイホーム購入を嫌がっていた旦那の説得と購入に気持ちが付いていくのを待ちつつ、下調べなどの情報収集をしながら家購入の話進めてから二年経っています。
やっと、やっっと旦那の気持ちが購入方向に決まって行動開始しました。
待ってるだけじゃ無く、展示場に行ったり実際に建ってる物件など見学(ツアーなど)して、私にあった家事導線や間取りなど色々ハッキリしました。
何度も2人で話しあって、建て売り物件購入に決め、私と旦那が通勤し易い立地、子育てし易い地域、色々細かいこと話しあって岩倉市周辺がベストかな?
中心部から離れすぎると、私が職を変えたとしても働き場所が狭まるかな?
など条件を絞り出しながら、旦那の意見を聞きながら【岩倉市】で探すことになりました。
岩倉に拘らなくても、大体ここ周辺を目処に。と
ずっと探しててタイミング良く出て来た条件に合った物件。見たいと思った物件。
何件か見学に行って、住みたいと思った所が二カ所あり、どうするか…と言うところで義両親登場です(。ノωノ)
ケチ付けるのは予想していたし、どちらの物件も全ての条件が満たされているわけでもなく、妥協出来る所があってのものでした。
ここが周辺の条件的にも概ね丁度良いと思った物件も全て反対。
全て白紙。
ケチ付けるのは分かっていたけど、悪いとこしか言わない義両親とその言葉に惑わされる旦那。
言うのはいいけど旦那の優柔不断さを理解した上でフォロー入れながら口だして欲しい。
おかげさまで妥協出来る所と出来ない部分が鈍って判断出来なくなってる。
100%条件に合った物件なんて無いのに。
私ではなかなか予定立ててくれず、文句言ったりしてたのに、義両親が一緒に物件探すと言い出したら簡単に腰上げた。
全否定された上に条件を改めるなんて…イライラしか無い。
急ぎすぎたって。周りが見えなくなってると義両親と一緒になって責めだした。
マイホーム購入の話から何年経ってると思ってるのか…マイホーム購入なんて急いで探すものでは無いことは重々承知。
絶対に今月中に探す!とかは全く思ってもいない。
けれど、買う気になっても飽きたり疲れたりしたら面倒くなって家の話すら無くなるのが旦那の性格。
旦那は今まで口にするだけで物件見に行くときも、私が【欲しがっているから】私が【見に行きたい】と言っているから着いてきたに過ぎない。
なんとなくでしか物を見てないから自分達にとって住みやすい家がどんな感じなのか想像も出来ない。判断出来ない。
こっちは物件見に行くときも、立地や保育園、小学校の学区など下調べして行動に移してます。
旦那に『こう言うこと調べたりするの好きなんだね。そんなに欲しいんだね(笑)』なんて他人事の言い草に腹が立つけど、ずっと何十年も住む場所です。
調べれる事は調べて当然です。
なんとなくで動いてる訳じゃない。
明日は子供を昨年度まで御世話になった無認可に預けて話し合いと他の不動産で見学です。
今までも色んな不動産にお願いしてましたが、今回は義両親込みでの見学。
岩倉だけに絞らないで一宮とか小牧とかも見た方がいいと言うことで旦那が言い出しました。
俺もそうした方がいいと思う…と。
そして急に降ってわいた一部援助の話。
小牧は?と聞いたらえー(´Д`)
一宮は?と聞けば微妙‥(´Д`)
って拒否ったのアナタでしょうと。。
もう、私の方が探すの疲れた。
どうせ私が探しても話が進まないなら、義両親と物件見てこれば良いのに。
援助合ったとしても月々十万の支払いと思った方が良いと言ったのは旦那。
義両親に返金に月々四万支払うなら予算を上げる気は無い。と言えば全額返すと言うわけではないとか返さなくても良いって本人は言ってるとか纏まらない。
(援助があっても無くても義両親の老後のフォローはある。)
もう私は疲れた。
着いていかないとうるさいから同行するけど、もう前みたいな楽しみ感は全くない。どうでもいいと思い始めてる。
ただただ疲れた。
義両親と旦那が良いと思った物件に住むことになるんだろうけど、もうなんとも思わない。なんだか余所のお宅の物件探しに同行する気分。
- またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます(7歳, 9歳)
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
そんなんで購入しちゃったらきっと一生恨むと思います
そのしこりは消えることはないです
最悪離婚になります
今どーでもよくなってしまってるなら白紙にしちゃったほうがいいですよ!
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
うわー!!大変さが伝わります!!お疲れ様です😭
うちも家がほしいと言い出して1年?
私が動かないと何年経ってもマイホームなんて手に入れられない状況でした😭
にしても旦那さんの優柔不断っぷりにイライラしますね!!
話し合ってこうしようって決めたなら貫いて!!義両親が住む訳じゃないんだから左右されないで!!
お子さんが2人いるなら早くのびのびマイホームで子育てしたいですね😣
最終的には主様も気に入るおうちになること願ってます😭
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
最悪、離婚になりかねない事案なので妥協&諦めがあるなら白紙に戻してやっぱり今は要らない!ってした方が良いかも…😔
いつか…いつか、笑い話で子供や孫に話せる日が来ることを願ってます(´;ω;)
-
さき
無事に決まってよかったですね😊
旦那さんとの仲は深まったんじゃないですか?☺️
怒ってくれてよかった〜(*´˘`*)♡- 4月26日
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
私似たようなことがあって、
過去離婚寸前まで行きました!笑
うちの場合はもう少しマシで、
旦那は義両親のこと過干渉でうざいと思ってたんですが、
いうこと聞いておかないと後でめんどくさいから…と、
しぶしぶながらも義両親のでしゃばりを受け入れて。
でも私が最終的にキレて、
もう離婚するってなって一年ほど実家に帰りバイトしながら過ごし(子どももいませんでしたしね)、
別居中も連絡取ったりときどきあったりしてたんですが、
一年後旦那からやり直したい、
死ぬまで一緒なのは親じゃなくて米ぬかだって気づいた、と言ってくれて戻りました。
それから、両親とは没交渉になり、
家も勝手に二人で決めて購入。
そっからいろいろあり子どももできて、
あちらが謝ってきて、
今ではなんやかんやいい感じの関係を築けています。
一度これくらいにならないと男の人って変わらないかもしれないですね…
でも別居期間中私も精神的にすごくつらかったし、
実家だったから周りから出戻りらしいよーとか噂されたり…(^◇^;)
できたら円満に解決して欲しいなーと思います。
私の話とか出しても無意味かなぁ…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親の登場本当に要らないですね。
全否定やめてもらっていいですが、私も腰が思い主人とやっと絞り混み初めて2年以上かってるんです、援助?結構です自分たちで何とかなるような予算で自分たちにベストな物件にしますので口出すなボケー!!
そもそも今の条件だと、お義母さん達に都合いいだけじゃないですか?
とか言いたいー‼️
もう世帯持った息子の世話役のマジやめてほしい😭
なんでそんなに左右されるかわからないですね😵
話は違いますが私の8つ離れた兄は将来実家を継ぐだろうからと、家族で住む家はマンションにして、大人になったら子どもたちが、貸すなり出来るようにと、当時25、26歳くらいでマンションに、住んでいます。
もう、兄も43歳ですがその時は私もピンと来てなかったけど、今思えば将来的にベストな考えてかなと思いました。
私の主人は、建築関係の仕事ってのもあり、
自分で建てたいみたいな漠然とした夢語ってますが、実際そんな簡単な話でもないですし(笑)間取りとか考えるのは好きみたいです😅
主さんのご主人様も何処か決まれば何十年と住むし通勤もあったり、環境も変わるのにそこまで興味ないと困りましたね。
![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲穂
おいくつかは分かりませんが、一生の大きな買い物なので私も白紙に戻した方がいいと思います。援助があるから妥協しなければならなくなるのであれば、きっぱり援助は無用だと言わないと駄目です。援助したんだから合鍵渡せとか、援助したんだから家に行ってもいいだろうとか、口出しだけでなく手や足まで出てきます絶対。そして親に振り回される頼りない旦那さん…。主様の努力が徒労に変わってしまいます。
なんの為に家を買うのでしょうか?誰の為?今一度考えてみて、流されるのではなく自分の主張をしましょう!!
![sanaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sanaco
お疲れ様です…
何もアドバイスはできませんが、動かない旦那へのイライラはなんとなく分かります😭
それだけしっかりいろいろ考えてて、全部やってくれるからって、旦那さん甘えてるんじゃないですか?
うちは旦那の実家をリフォームして同居予定なんですが、だいぶ前から話を進めないとって言ってるのに、何もする気配がありません。
自分だけが調べて話を進めるのも腹が立つので、最近は嫌味言うだけです。
何であんなにその日暮らしなんですかね?
日々何も考えてなさ過ぎて、将来設計ができなさすぎて、あれでよく今まで生きてこられたなと思います😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなんならいっそのこと
一旦白紙に戻す方がマシですよ!
私の母が同じで
義母と父が二人で家を勝手に決めたそうで
築30年経った今でも
こんな家に住みたくなかったと
事あるごとにぐちぐち言ってます。
うちも今マイホーム建設に向けて動いていますが
大きな買い物ですから
妥協するのってもったいないし
大きなお金が動くのに、それが無駄金になってしまいます。
冷静になれるまで
白紙にした方がいいと思いますし
援助もないし
同居でもないなら
義両親は黙ってろって感じですし
ご主人にももっとしっかりしてもらいたいですね、、、
![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
纏めての返事ですみません!。
皆さんの助言等のお陰で、落ち着いて主人と話し合いを改めてする事が出来ました。
物件の決定権は私になり、無事に条件が満たされた物件に決まりました。
決まってからも何度も義両親とバトルする事になりましたが、主人もちゃんと私の気持ちも考えて話し合ってもくれました。
途中、あまりの口出し様に主人もキレて家要らない!!とまで言い出しましたが、なんとか購入まで話を進める事に決まって一安心したところです(ΘvΘノ)
旦那の年齢が41と言うのもあり、白紙に戻すほど猶予が無かったので、薄れた気力を振り絞って話し合いが出来たのも、皆さんの言葉のおかげです。
ありがとうございます(^_^)
コメント