![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日曜祝日の保育がネックで、接客や販売の仕事を探しています。希望の仕事で働くためには保育の手配が難しく、仕事探しに悩んでいます。
元々経験のある接客や販売のお仕事を探しているのですが、日曜祝日の保育がネックです。
この春からこども園へ入園し、求職中です。
私の住んでいる市では、何箇所か休日保育を行なっている園があるのですが、休日保育を利用するためにはまず勤務先が決まり、就労証明書で日曜祝日も勤務があると市が把握→休日保育利用申請書を提出→希望する園へ申し込み、面談、予約(1ヶ月先〜)となります。
旦那や親は全員物理的に協力不可です💦
月〜土はすぐ働けるのですが、
日祝に関してはまず仕事が決まらないことには預け先を確保できませんし、休日保育実施園からも1ヶ月前からの予約を。と言われているため実質1ヶ月は日曜と祝日の勤務が難しく、面接を希望し、連絡を入れてもすぐに(日祝が)出れないなら戦力外…という感じの対応をされてしまいます。もちろん、それだけではなく早遅の交代シフト勤務が必要と言われたり、折り合いがつかない部分もあるのでさらに断られてしまうのですが。
2歳の子供を抱えて、接客や販売のお仕事されている方おられますか?💦(アパレルや飲食、スーパー、コンビニではなく、家具、インテリア、生活雑貨、などの仕事が希望です…)
それとも、自分のやりたい事は諦め、希望ではない職種で働くしかないんでしょうか。(前職はそれこそ希望していなかった職種でした。職場環境が身体に合わないのもありましたが、やりがいを感じられず辞めてしまいました)
9-16時半ぐらい、土日祝も含め週5日程度働きたいと思っています。(年収130万円未満)は
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
インテリア雑貨で働いてますけど、主婦さんめっちゃ多いですよ(*^^*)
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
私は5ヶ月の息子がいて、求職中です。
元はデパートで化粧品を売る仕事をしていました。
先日、販売職の面接に行きました。
面接官に「日・祝は基本出勤ですが、お子様の面倒を協力して見てくれる方はいますか?熱を出されて保育園から呼び出しがあった時何方か対応出来る方がいらっしゃいますか?」と言われました。
以前、働いていたところでも同じ事を言われました。
接客・販売をした事があれば分かると思いますが、店頭は1人でも欠けるとキツイですよね。
独身の時や子供が生まれる前はやりたい仕事や好きな事を仕事で出来ますよね。
保育園に預けてまで何の為に働くのかと自問自答してみてください。
今と過去とは、職探しの優先順位が変わっているはずです。
接客・販売職以外の職種も視野を広げて探された方がいいですよ。案外、色んな職種の求人が沢山あるので探しやすいと思います🤗
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
子供の学費をためるために働きます。
自分が楽しいと思える仕事、いきいきと働けるというのは諦めた方がいいですね。
人と話すのが好きなので、話せない、黙々と作業するのはストレスが溜まりますが、諦めます。
私の希望している時間や条件だと、あとは工場、介護ぐらいしか仕事がないです…
どちらも経験があり正直いい思い出はないですが、働いてみます。
今の時期は仕事始める人が多いのでなかなかいい仕事に巡り会えないなと痛感しています。スタートが遅かったなと反省です。- 4月6日
-
なち
私も同じ境遇なので、お互い頑張りましょう🤗- 4月6日
-
にも⍤⃝
ありがとうございます!
3ヶ月経って仕事決まらなかった場合の退園が頭をよぎります…😭
お互い頑張りましょう!- 4月6日
![bunnybunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bunnybunny
私はやりたいと思う仕事を副業としてやり、あまりやりたくない仕事をメインにして折り合いをつけていますよ(^-^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
掛け持ちという事でしょうか?
それも検討してみます😭- 4月6日
-
bunnybunny
そうです⭐Wワークしてます⭐
- 4月6日
-
にも⍤⃝
1日で数時間ずつ2箇所行ってますか?
それとも週2.3日ずつ別の場所に行ってますか?- 4月6日
-
bunnybunny
週に1~2回サブのところで働いて、週2~3回メインのところで働いています🎵
- 4月6日
-
にも⍤⃝
ありがとうございます!
差し支えなければどういう職種かお伺いしてもよろしいですか?💦
平日のみですか?土日祝もですか?
週5、同じところでしか考えていなかったので、週1〜3で働けるような職場ってどういうところなのかイメージが沸かなくて…- 4月6日
-
bunnybunny
メインは保育士です⭐
保育にフルで入れたらいいのですが、園の事情+こどもが小さいのと2人目も考えているので今は少ないです。
サブはお肉屋さんの接客です🎵
平日のみです(^-^)- 4月6日
-
にも⍤⃝
なるほど!✨
保育士さんフルとなるとなかなか大変ですよね…😭
ほんと子供を預かってもらっている保育士さんにも頭が上がりません💦
サブがお肉屋さんなのですね💓
詳しくお聞かせ頂きありがとうございます😊- 4月6日
-
bunnybunny
こどもが5ヶ月でやりはじめたのでフルだと迷惑がかかると思い、扶養内にしたのですか、いざフルにしてほしいとなると人手が足りていました(^^;
もともと接客がしたいので楽しいです⭐- 4月6日
-
にも⍤⃝
そうだったんですね💦
色々ありますね😭
なかなか思い通りにはいきませんよね。
お肉屋さん楽しそうです!
こちらにもあるんですが、求人あるのが一駅向こう(6kmぐらい離れています)で。笑
唐揚げのお弁当屋さんに面接申し込んでみました!!面接頑張ります😂- 4月6日
-
bunnybunny
頑張ってください☺️
- 4月6日
-
にも⍤⃝
ありがとうございます🙏🏻💓
- 4月6日
![まゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆり
なかなか難しいですよね、家族の協力がないと。
私もアパレル、営業、接客で働いてましたが
産後は土日祝日が出れないので介護をしてました。
それに病気の時の対応についても結構面接の時に厳しく聞かれましたよ💦
お子さんが急な病気で対応してくれる身内はいますか?と。
職場環境は運もあるので、にもさんに合うとこ見つかると良いですね(>_<)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
協力ないと難しいですね。
介護もいろいろありますが、訪問ですか?施設ですか?
私もグループホームに勤めていた経験ありますが、今後するとなると訪問かデイサービスになるのかなと思っています💧
病児保育を自治体がやってくれているので、しばらくはそれを利用しようと思っていますが、それも定員が少ないので必ずしも利用出来るわけでも無くて💦
いくつかまだ気になる求人があるので、連絡してみます。- 4月6日
-
まゆり
訪問でしたがうちは3人一組で訪問してるとこだったので
子連れは向きません💦 それこそ家族の協力なしじゃ無理でした。
多大ならぬご迷惑しかかけなかったので💦
なのでデイサービスしか働けないなーといった感じですかね。
訪問、デイ、グルホと全部経営してる介護団体で働いてたので
訪問からデイに異動させもらいましたが、妊娠発覚で辞めてしまいました。
グループホームはパートで夜勤なしなら働けましたよ✨- 4月6日
-
にも⍤⃝
そうだったのですね。
妹が訪問介護しているのですが、大変そうなので、デイサービスが良さそうですよね。
グループホームも日勤しか働けそうにないので、デイに絞って探してみます。- 4月6日
-
まゆり
そうなんですね💦
やりがいはありますけど訪問介護はあまりおすすめしません💦
私はヘルニア予備軍になってしまいました😭
ちなみに私は訪問入浴で働いてました✨
そろそろ仕事したいのでデイサービスさがしてるとこです♪- 4月6日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
お店によりますよね。
近隣色々探してみましたが、どこも固定の時間で働けないと言われたので、他の職種で働きます。
にも⍤⃝
主婦でも、子供が小さくても、21時半までのシフトも出勤していると言われてしまいました💦
退会ユーザー
そーなんですか💦?
そんな所もあるんですね😱
絶対21時30分までとかありえないですけどね💦
にも⍤⃝
そうなんです。
ショッピングモールに入っている店舗なので、仕方ないかなと思います…
旦那さんが早く帰ってくる仕事をしているとか、両親、義両親に協力が得られる前提でないと無理ですよね。
うちは旦那が22時回らないと帰ってこないですし、完全にワンオペ育児なので、無理だなって思いました💧
にも⍤⃝
21時半までが毎日というわけじゃないですよ!ただ、遅番のシフトも必ず入れる人でないと困ると言われました。
退会ユーザー
そーなんですね💦
私の職場もショッピングモールやアウトレットにもある有名なインテリア雑貨ですが融通めっちゃききますけどね💦
まぁ会社によりますね😅
好きな仕事したいですね😖
にも⍤⃝
そうなんですね…
店長や上の人の考え方次第かもしれませんね。
うちも有名な企業で、以前働いていましたよという方からアドバイスも頂きましたが、その方は固定時間で勤務できていたそうなので、同じ店でも店舗次第なのかもしれません…🤣
そうですね。。
ある程度妥協も必要だと感じました。頑張ります!