※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サトミ
お仕事

採血前の凝固系の黒スピッツは冷蔵庫で保管しますか?常温で保管するのが一般的で、理由がわからないので教えてください。

検査技師の方いらっしゃいましたら教えてください。
透析クリニックに勤務しています。
採血のスピッツの保管場所についてなんですが、凝固系の黒スピッツは採血前の状態で冷蔵庫保管しておくものなのでしょうか?
今まで二つ病院を変わりましたが、どちらの病院とも常温で保管し、採血後にすぐ検体を提出という方法でしたので使用前のスピッツを冷蔵庫でなぜ保管するのかがわからず、調べても採血後の取り扱いしか出てこずで...
どなたかご存じの方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

とくめい

技師でなく申し訳ありませんが私の勤めていた病院でも黒は常温保管でした。
参考にならずすみません。
冷蔵庫保存ってはじめて聞きましたので私も気になります。

  • サトミ

    サトミ

    コメントありがとうございます!
    何故か冷蔵保存をしていて...。すごく気になるんですけど、ちょっと聞きづらい雰囲気だったりするので日常の業務に関わる急を要することでないと聞けなくて、ママリで投稿してみたところです(>_<)

    • 4月6日
  • とくめい

    とくめい

    SRLのサイトの表にも常温保存とありました!

    • 4月6日
  • サトミ

    サトミ

    わざわざ調べてくださりありがとうございます!!SRLのサイトとは!!
    全然思い浮かばなかったです(T-T)
    ということは、ますます謎が深まります💦💦
    なぜ冷蔵にしているのか💦💦

    • 4月6日
  • とくめい

    とくめい

    なんか懐かしかったです笑
    本当に謎は深まるばかり…ですね!

    • 4月6日
  • サトミ

    サトミ

    クリニックの人に聞けたら一番早いんですけど、必要なことすら聞くことがためらわれるときがあってなかなかきけず💦💦
    他の方からもコメントがついてくれることを願います💦💦
    こんな夜中にお付きあいいただいてありがとうございました(^ω^)

    • 4月6日
キラキラ星人

もしかしたら遠心かける時に冷却しながらかけるのでそこから冷蔵庫保管になったのかもしれませんね^_^;
同じ検査技師ママさんがいて嬉しいです✨

  • サトミ

    サトミ

    コメントありがとうございます!
    書くの忘れてました💦💦看護師なんです💦💦
    遠心にかけるとき冷却するんですね!
    そんなことも知らずでした(>_<)
    もう少しなれてきた頃に勇気を出してクリニックの人にも聞いてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月6日
キラキラ星人

すみません、勘違いしてしまいました😅💦
外注に出してからは携わらないとわからないですよね😅💦

同じく2児のママさん、頑張りましょう✨