※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくさくら
妊娠・出産

切迫流産後の悪阻で1ヶ月休んでいます。保育士で昼寝が多く、仕事復帰に不安。同じ経験の保育士の方の話を聞きたいです。

切迫流産になりその後も悪阻で1ヶ月仕事を休んでいます。来週からいよいよ仕事復帰です。が保育士ということ、休みの間横になることが多く、昼寝もしっかりの生活だったので仕事大丈夫かなと不安です。
同じような方、保育士さんお話聞きたいです。

コメント

ちー

保育士さんだとかなりハードだから大変ですね(;´д`)
私はクリニックの看護師をしていて、切迫流産で自宅安静になっていましたが、2週間の自宅安静の後復帰して半日立ちっぱなしでいたらお腹が痛くなり、再び1ヶ月の自宅安静になってしまったため、今は業務制限と時短勤務で勤務している状態です。
ほぼ横になって過ごしたあとの体力低下は恐ろしいものがあるので、職場が許してくれるのならいきなりのフルタイムではなく時短勤務からとか、業務制限をしてもらうという手もあるかも知れませんよ☆ʕ·ᴥ· ʔ

  • さくさくら

    さくさくら

    お返事ありがとうございます。
    その後体調いかがですか?

    本当に体力がこんなにも落ちたの!?って思います。
    お母さんになるっていろいろなことがあるなぁと改めて感じてます。
    基本フルタイム勤務ですが様子を見て相談してみます。

    • 10月14日
  • ちー

    ちー

    お腹張りやすい体質みたいで、疲れてくると張ったりするので、その時は10分くらいだけ横にならせてもらったりもしていますが、おかげさまで基本的には母子ともに元気ですよ♪
    通勤に片道1時間かかることもあり、帰宅すると毎日ぐったりですが…笑

    ほんとびっくりするくらい体力落ちますよね!!安静解除になってから久々に歩いたら、ちょっとの距離ですぐにバテるし息切れするし、ひどい時には具合悪くなるし…(;´д`)
    どうした自分!?って感じでした!
    でも、最近は仕事復帰して2週間経って少しは体力回復したのか、前よりはばてにくくなってきた気がします!
    きっと、仕事復帰して最初の1週間くらいはかなり辛いと思いますが、あまり無理なさらないで下さいね!
    そのうちきっと体力少しは戻ってくるかと思うので☆(*´ㅂ`*)

    • 10月14日
  • さくさくら

    さくさくら

    片道1時間(>_<)想像するだけでも大変ですね…無理されませんように
    今週に入ってから少し動こうと思って立つもののフラーとなったり、具合悪くなるし…
    無理せずゆっくりいきます!

    • 10月14日
penpen

保育士ではないのですが、幼稚園教諭をしています(^^)!
私も悪阻がひどく、1ヶ月近く仕事を休んでいて、今は体調が比較的良い時に時々出勤をしています。
それも時短で。
悪阻がひどい時はほぼ寝たきりだったので、筋肉も落ち、少し動いただけでも筋肉痛になりました。笑。
でも、子どもといると気分転換にもなりますよ♥︎
さくさくらさんも無理をせず、少しずつ慣らしていくのもアリじゃないですかね(*^^*)
身体に気をつけて下さいね!

  • さくさくら

    さくさくら

    ありがとうございます。
    筋肉痛…なりそうです(笑)
    赤ちゃんのためにもお互い無理せずですね!
    子どもたちには妊娠伝えましたか?

    • 10月14日
  • penpen

    penpen

    職員には伝えて協力を得ていますが、子どもたちや保護者にはまだ伝えていないです(´・_・`)
    保護者にも、どうしたんですか?などと聞かれますけどね。。
    子どもたちにも安定期になったら伝えようと思っています!

    • 10月14日
  • さくさくら

    さくさくら

    私も同じです。
    保護者さんにはズバリ「おめでたです?」っと言われてて…
    ごまかしたり、まだ初期なので…みたいな感じです。
    やはり目安は安定期ですね。。

    • 10月14日
  • penpen

    penpen

    保護者はたぶん勘付いてますけどね。笑。
    でも、やはり報告するのはまだ不安ですよね。。
    みんなにきちんと祝福してもらうためにも、もう少し我慢ですかね(´・_・`)♥︎

    • 10月14日
ひこちこ

私も保育士です。
不妊治療の末の妊娠発覚、同時に切迫流産で自宅で安静にとの指示が出て、仕事は3週間休んでいます。
無理せずに働くといっても、仕事にいけば動かざるを得ないのがつらいですよね。
ただ、女職場ということもあって、理解してくれる先生もいるのではないでしょうか。
つらいこともあるかもしれませんが、少しずつ身体を慣らしながら、無理をしすぎないように周りに助けてもらって仕事をするのも、今の働き方だと思います。
私は不妊治療で通うクリニックの先生に言われました。
今は安静があなたの仕事。働ける時は働くけれど、無理をしないのもあなたの仕事。そのかわり、次に子どもを授かった方がいたら、その人の分まで頑張りましょうね。順番ですよ。
と。素敵な言葉をもらったと思います。
身体を1番大切にしながら、復帰されて下さい。
元気な赤ちゃんを産みましょうね(*^^*)