
授乳間隔を伸ばす方法や麦茶での対処法について相談中です。
今二回食で中期です。
周りは二回食を始めたら自然と授乳間隔が空いたと
聞きました
でも、まだうちの子は三時間間隔で…
夜はまとまって寝てはくれるのですが
7:00に起床・授乳
9:30離乳食
11:00か12:00に欲しがるので授乳
15:00授乳
18:00離乳食
で、寝る前に授乳って感じです
(離乳食の時は麦茶も一緒にあげています。)
(ジュースはまだ与えないでと言われています。)
保健師さんに相談した所
悪くはないけど、もうそろそろ麦茶で授乳間隔長くしてみてと言われました。
みなさんどうやって授乳間隔伸ばしましたか??
どうやって麦茶でごまかせばいいでしょうか…?
流石にいまだ3時間おきは辛いです…
- みぃまま(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食って、食べる量もその子によって違うので、みんながみんな間隔あくとも限らないと思いますよ😊
よく食べる子は腹持ちいいかもしれないけど、そんなに食べてないなって子ならまだまだおっぱい欲しがると思います!
今どのぐらい食べていますか?😊

るる
うちの子は二回食で一回120g食べてます!
量が増えてくると満足感もあり、ミルクより腹持ちもいいのか、授乳間隔空いてきました!
徐々に空いて行くと思おますよ😊
-
みぃまま
どのようなタイミングで食べる量を増やしていますか??
- 4月6日
-
るる
特に食べてる時ぐずらず、すんなり食べきって、そのあとミルクを飲んでる時はまだお腹空いているのだなと思って、次の離乳食で5g増やす。って感じで進めてます!
初めての食材以外は、結構適当に量増やしちゃってます💦😅
まだおかゆと野菜と果物以外では、豆腐としらすしか与えてないので、色々食べさせなきゃなと思ってます💦- 4月6日
-
みぃまま
わかります!うちもいろいろなもの与えなきゃと思っています笑
ジャガイモやサツマイモのはどーやって与えていますか?- 4月6日
-
るる
二つともまだマッシュの状態で、どちらも単独でも食べますが、葉野菜やしらすなど甘くないものと混ぜて食べさせることが多いです!たまにおかゆとも混ぜてます!
- 4月6日
-
みぃまま
有難うございます!
あー、さんこうにします!
私ずっとおかゆに混ぜてました笑- 4月6日
みぃまま
離乳食は80ぐらい今食べています!
退会ユーザー
何ヶ月のお子さんですか?😊
炭水化物、野菜、果物、タンパク質などすべて合わせて80で、もう少し食べてくれるようなら増やしてみてはどうですか?🤔
けして少ないわけでも多いわけでもないと思いますが、タンパク質の量に気をつけていれば、野菜などは増やして大丈夫です😊⭐️
もしそれでも授乳間隔があかないようなら、もしかしたら母乳の出が悪くなってるとかはありませんか?
みぃまま
今7ヶ月です!
7ヶ月ってタンパク質どれぐらい与えてもいいですかね??
胸はすぐ張るし吸ってくれる時間は肩乳五分ぐらいなんですけど、絞ったら全然でてくるので足りないことはないと思います!
退会ユーザー
うちと同じく7ヶ月ですね😊
タンパク質の量は、あげるものによって変わります!
お肉や魚なら15g程度、豆腐などの大豆製品は30〜40g程度、ヨーグルトなら40g程度、卵なら全卵半分〜1個だったかな?そこはうろ覚えですが😅
野菜は30〜40が目安ですが、増やして大丈夫です!炭水化物も80ぐらい目安ですが、そこも増やせます😊少しずつ増やしてみたらどうでしょうか💕
ちなみにうちの子は食べっぷりが良いのか、一回150〜160g食べます😵
みぃまま
ぜーんぶ合わせて150〜160ですか??
たまごってどれぐらいがら与えていますか??
私はまだアレルギーが怖くて与えられません(TT)牛乳も…
退会ユーザー
一回の離乳食で、炭水化物や野菜やフルーツやタンパク質すべて含めて150〜160食べます😊大食い!笑
炭水化物90、野菜40〜50、フルーツ15〜20、タンパク質はものによるって感じで、少なくとも150gは食べてます😅💦
うちは5ヶ月で離乳食開始、6ヶ月で二回食始まり、7ヶ月になって二回食が安定してきたときに卵の黄身から始めました😊牛乳もそれぐらいからです!
たしかにアレルギー怖いですよね😅でも慎重にやっていけば大丈夫です😊私は小児科で離乳食始まったときぐらいに大まかなアレルギー検査をしました⭐️大豆、卵、乳製品は調べておきましたよ💕だからといって大丈夫なわけじゃないけど、安心しますよね👍
みぃまま
有難うございます!参考になります(TT)♡
アレルギー検査したほうがいいですよねー、出てからじゃ怖くてなんか今も神経質なのにもっと神経質になっちゃいそうです(TT)笑
そろそろたまごも牛乳も挑戦してみようと思います(TT)
退会ユーザー
場所によりますが、タダでしてくれたり、お金かかっても500円ぐらいで済んだりするので、ぜひやってみてください😊💕
お互いがんばりましょう👍⭐️
みぃまま
そうなんですね!
有難うございます!
頑張りましょう👍💕