
コメント

toki
うちの子もです😂
それが意思表示なんで
仕方ないですよね^ ^

ちえみちか
はじめまして!
五歳と8ヶ月の娘2人がいます😊
今8ヶ月の娘がその月齢の時まさしく同じことしてました!
夜な夜なされるとほんと困りますよね😅でも、このぐらいの時期の子は結構珍しい現象ではないみたいです。
赤ちゃんは自分がどんな声を出せるのか試しているらしいです☺️
やめてほしい気持ちはすごくよくわかりますが、やめさせる方法はありません😓
ですが、ある日を境に一切やらなくなるので一時のことだと思って見守ってやってください😋
-
チィコ
ありがとうございます‼️
一時的なことなんですね💦いつ終わりが来るかわからないトンネルみたいですね⤵️気長に待たないといけないですね😅- 4月5日

ふるちゃん
うちの息子もそんな時期ありました😅
きっと構ってほしい〜って気持ちが前面に出てる証拠ですね!
今ではズリバイで動けるようになってるので、構ってほしい時はズリバイで移動してくるようになりました😂
-
チィコ
ありがとうございます‼️もぅズリバイですか??はやぃ!!まだ寝返りもしないので寝てるだけなので面白なくないのかも😞構ってみます✌️
- 4月5日
-
ふるちゃん
ズリバイは5ヶ月手前からし始めて、2、3日前にお座りできるようになりました👶🏻
自分の思い通りに動けるようになったら、1人遊びとかも結構してくれるようになったので、構える時にたくさん遊んであげたいですね💓- 4月5日
-
チィコ
えぇ??!!ほんとに早いですね😅うちのコは寝返りする気もなくて困ってます😞
気長に待ってみます‼️- 4月5日
-
ふるちゃん
2ヶ月で首座ってから、ほんとにあっという間に成長してしまって、少し寂しいくらいです😭どこに行っても成長早いね〜って言われます💦
親としてもう少しゆっくりでもいいよ〜って思ってます😅
寝返り苦手であんまりしない子もいるみたいなので、お子さんの成長を長い目で見てあげてください💓- 4月5日

チィコ
遅いコは遅いコで心配💦無い物ねだりになっちゃいますね。
ありがとうございます‼️長い目で見てみます。

a.u78
うちの子も、奇声とまではいきませんがかなりの大きい声出します!
そんな時は、一緒に声出して遊んでます😂
そうすると、ニコニコになって機嫌も良くなります🎵
ただ最近暖かくなってきて、網戸にしてるので隣の家とかにまで聞こえてるだろうなと思ってます😂🙌
-
チィコ
ありがとうございます‼️一緒に大な声を出す!!いいアイディアですね✨
やってみます(*≧∀≦*)- 4月5日
チィコ
ありがとうございます!やっぱり意思表示なんですか💦